見出し画像

第1回「もしも卒業生があの日の自分に会えるとしたら」を実施しました。

「もしもあの日の自分に会えるとしたら、あなたは何を伝えたいですか?」というコンセプトでスタートした外語会NEXT主催の企画、通称“もしあの”。
8月20日(土)に実施された第1回のテーマは【デザイン思考で世界の見方を変える】。
前半30分は卒業生講師による説明、残りの時間で実際にデザイン思考を使って、「外大の問題を解決するイスづくり」にチャレンジしました。

今回のねらいは、「消費する側」ではなく、問題に対して課題を設定し、「解決策を提示する側」にまわる経験を実際にしてみる、ということ。

外大や外大生の抱える問題の洗い出しから、それをどう解決するべきか?という課題設定をした後、実際にイスづくりを行います。
デザイン思考には、プロトタイピングという実際にアイデアを形にするプロセスがあります。段ボールとカッター、テープを駆使してイスをデザインしてもらいました。

この写真を見ると、外大ではなく、美大や建築学部の授業の一コマのようです。同じ説明を受け、同じ外大で日常を過ごしているにも関わらず、学生たちの問題意識やアウトプットは様々で、発表をする学生たちの目は輝いていました。いくつか作品を紹介します。

この作品は、情報交換できる掲示板付のイスです。外大生にとって有益な情報が様々な場所に散らばっている問題に目を付け、デザインされました。

こちらの作品は、人とのコミュニケーションの時の距離に着目して作られた可動式のイスです。一人で静かに過ごしたいとき、少しだけ隣の人とのおしゃべりを楽しみたいとき、プライベートな話をしたいとき等、その時のコミュニケーションの在り方によってイスの形を変形することができます。

この作品は、外大は屋外が気持ちいいのに座る場所が少ない一方、コンビニ前などではたむろしている人が多い、という問題を解決するためデザインされました。イスに必要な「腰掛ける」機能のみに着目し、持ち運びやすさと収納しやすさを重視した結果、とてもミニマルな姿となりました。

他にも外でランチを食べるときに活用できるイスや、友達を作るきっかけになるイス等、一人一人のオリジナルな視点で外大や外大生と向き合い、わくわくするデザインを行いました。
全ての作品の発表と質疑応答を終えた後、「最も外大に欲しいイス」に投票してもらい、優勝者を決定しました。

優勝作品:Co-Studying Enzi。

屋外で勉強できる場所が少ない問題を解決するためデザインされました。荷物を置く場所や、勉強するときの姿勢などにも着目して設計されており、参加者から最も好評でした。


事後アンケートの満足度は満点評価の5.0。フリーアンサーでは、「学びにもなったし、自分自身で体を動かしながら頭を動かすのが新鮮で楽しかった。」「久しぶりに工作をしてモノづくりの楽しさや、自分でデザインしそれを他の人に伝えるのが楽しかった。」「他の参加者は自分とは違う視点を持っていて学ぶことも多かった。」といった声がありました。

今後も多方面から卒業生講師を招き、外大では学ぶことが少ない様々なテーマを扱っていく予定です。今後の“もしあの”に、ご注目ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?