WEBデザイン グループ制作で学んだこと(前半)

どうも、inagakiです( ´ ▽ ` )
会社を退職する旨を上司に話そうと思った翌日に
パンデミック宣言が発表され…
辞めれていない状況にありますzzz
(なんでこのタイミング…おおきなちからに阻止されているのか)

まぁ、騒がしい世の中ですが、
勉強したことを発信はできるだとうと思い、
WEBデザインスクールのグループ制作で学んだことを
記録しまーす。 

グループ制作ではディレクター、デザイナー、コーダーの分業で
架空のクライアントさんに対してWEBサイトを作成しました。
学んだことありすぎでしたね!
とりあえず4つにまとめました。前半ではこの2つ↓

学んだこと
①制作に入る前段階、事前準備の大切さ
(ペルソナ、ユーザーシナリオ、WEBサイトコンセプト)

②グループでアイディアをまとめるということ


①制作に入る前段階、事前準備の大切さ✏️

画像1

制作に入る前に、グループ内で前準備を行いました↓


○ペルソナ作成
 ある商品やサービスを使ってもらうユーザーモデルを設定する

○ユーザーシナリオ
 →設定したペルソナには、どんな目的があるか?どんな行動をするのか?
  最終的に何をするのか、一連の流れを想定しアプローチを抽出する

○WEBサイトコンセプト
 →ペルソナユーザのニーズに対して商品・サービスをすり合わせ 
  WEBサイトで達成したいゴールを明確にし、サイトのコンセプトを作る

うん…???って感じですね。なじみ深くないぞ!!
作成するもの難しかったですし。
ただこれ、実際に制作しているとき、すごい大切だなって思いました。

というのも、私のような初心者がデザインしていると、
途中から完全に目的を見失います。
え、これあってる?デザインできてる??みたいな。
しまいには先生や制作メンバーにOKをもらうために、
作業を進めたこともあります。

完全に動揺し、深夜に白米を食べ出す始末…。
そんな時は、上で定めたサイトコンセプト等を何度も見返して、
WEBサイトを作る目的を確認したものです。

事前準備って制作のための軸をしっかりと立てることで、
めっちゃ大事何だなーって思いました。
最初は、作るのめんどい早く制作に入ろうぜー★って思ってましたが、
何度この子たちに助けられたか( ;∀;))))
グループでの共通の認識にも多いに役立ちますね。

完全に余談ですが、グループで設定したユーザーは

北新地で働く営業マン
 『関口陽介』さんです
(写真は無料素材のモデルさん)

無題の画像

今回の架空のクライアントさんはオーガニックのお弁当屋さん。
この陽介君にお弁当を買ってもらうのがゴールです。
陽介君ちょっと疲れてますね。レンタル機材屋さんにこういう営業さんいるなぁ(主観)
『介』って漢字に萌を感じるので、名前けっこう気に入ってますw


②グループ内でアイディアをまとめるということ

ここではサラッと。

今回は主題の通りグループ制作を行いました(初)
私はデザイナーを担当し、
他にもディレクターさん、コーダーさんがいます。

ワイヤーフレームとか各々考えてきて、それを打ち合わせするのですが、
やっぱ人のアイディアってかなり大事でありますね。   
自分ではアイディアの限界があるのに、他人の知識ってそれを
補ってくれて、もっといいものが生まれるわけです✨ゴイスー。

画像3

さて、グループ制作の面白さを感じた反面、ちょっと疑問があり。

グループでディスカッションするアイディアを出す時に、
お互いの意見をすり合わせる方法に正解はあるのかなーと思いました。
どうしたらグループ内で良い制作ができるんだろうっていう興味ですかね。


なんかこう、場合によっては自分の意見と他人の意見が対立するって
もちろんある訳で、でも譲歩するのが大事だって感覚もあり、いやでも多少ぶつからないと良いものって作れないのかぁ?いやでもその後はどうなるの…ってループしてましたねw


完全にグループ制作については今までの経験値が少なすぎて、
いかに theサラリーマンしてきたか思い知ったので、
これからも経験していきたいですね。

経験された方いたらぜひ教えてください( ´ ▽ ` )

チーム制作の動画やら本でも読んでみようかなと思っている次第です。
(昔は絶対にこの手の本を読まないと誓っていた!)

後半に続きます〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?