見出し画像

【 時計ベルト業界の使徒、襲来 】

皆様、こんぬつわ♪
wkwkな夏迫る火曜の昼下りをいかがお過ごしでしょうか。

製作ラッシュに追われ、肝心な記念日を失念しておりました😨

先々月の5/16で、時計べルト業界に入り お陰様で18年目を迎える事が出来ました。

ここまで来れましたのは、まさに皆様からの温かい応援と多大なお力添えの賜物でございます。
皆様、誠にありがとうございます🙇


当初は「次の仕事が見つかるまでの繋ぎ」程度の軽い気持ちで、時計ベルト作りも正直、バカにしていましたので まさかこんなに続けるとは…
あの頃の自分が知ったらビックリしちゃいます😄わはは♪

実家は祖父の代からタンナー(製革工場)でしたが特に興味は無く、革についてはド素人で何もわからない中…

たまたま働き始めた時計ベルトメーカーにて…
当時の上司のF工場長が 何を根拠にか「お前、時計ベルト作る仕事向いてるよ。私が1人前の職人にしてやるから付いて来い。」と言われて、ついその言葉を鵜呑みにしてしまいました😅

それ以来 時計ベルトを馬鹿にしていた気持ちを入れ替え、工場長と一緒に 正月の三が日以外の362日 毎日18時間以上ひたすら時計ベルトを作り続けました。
その数 月産2万本、今思えば 現在の技術力を築く為には絶対に欠かせない最も大切な基盤となりました。

まぁ、工場長的には 単に「道連れの部下が出来てラッキー♪」程度の考えだったのかもしれませんが😅

実際、そのちょうど3年後には…
「お前、この仕事向いてないから 辞めて オーダーメイドの世界に行け。私が教えられる事は全て教えた。これ以上ココにいても人生を無駄にするだけだ。」と。


工場長に「この仕事向いていない」と言われたその意味はつまり…

製造部門は「他社よりも1円でもより安く作る」事を会社から強く要求されていました。

その為には 時計ベルトのクオリティーやコダワリを削り合うのはもちろんの事、重要な工程も端折り、有り得ないような材料をも使わざるを得ませんでした。


『 こんなモノで一体誰が喜ぶんだ? 』


タダ働きの上、毎日睡眠時間を削ってまで…
何故こんなモノを作り続けなければならないのか。今まで3年間技術を身に付けて来たのだって、こんなゴミを作る為じゃない!!!


そんな悶々としたぼくを見ていて、「オーダーメイドの世界に行け」と工場長は背中を押してくれたのでした。

その数日後、退職届を提出した時、工場長が涙目だったのを今でも覚えています。
実力的にも 今のぼくが全力を出しても、18年前のF工場長に仕事で勝てる気が全くしないほど凄い人でした。
いつかまた一緒に仕事が出来れば良いなあと思っています。


時計ベルト業界の先輩方からしますと 業界のルールや慣習などを やたらめったら色々ぶっ壊す「使徒」みたいな目障りな存在かとは思いますが…(汗)

この18年目も 使徒のように 手当り次第やたらめったら色々ぶっ壊して行きたいと思います\(^o^)/♪

オーダーストラップの世界でも…
ぼくは、お客様に喜んで頂く為 圧倒的なクオリティーとコダワリで一切の妥協無く【 (お時計同様に)眺めていたくなる時計ベルト】をお作りしていきたいと思っております。

クオリティーとコダワリにあまりに偏り過ぎておりますので、万が一 世の中に受け入れられなかったならば…
まぁ、合間にウーバーイーツでもやれば良いやくらいの軽い気持ちで変態道まっしぐらに突っ走って参ります(`・ω・´)ゞビシッ!


まだまだ至らぬ点ばかりの未熟者で恐れ入りますが、皆様 今後ともご指導のほど何卒宜しくお願い申し上げます🙇

それでは皆様も熱中症にはお気を付けて 素敵な火曜の昼下りをフィーバー下さいませ\(^o^)/

コジマックス拝

#tokyo
#asakusa
#crocodile
#galuchat
#stingray
#watch
#leather
#strap
#belt
#boutonni ère
#galuchattail
#instawatch
#watchfan
#watchgeek
#horology
#東京
#浅草
#クロコダイル
#ガルーシャ
#スティングレイ
#革
#時計
#花
#エイ革
#ストラップ
#ベルト
#ブートニエール
#ガルーシャテイル
#浅草鱏
#小島国隆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?