見出し画像

2023/09/24 セレン吹5th

今日はセレンディピティ・ウィンドオーケストラの第5回演奏会でした。

青がテーマカラーのセレン吹にぴったりの"海"がテーマの演奏会でした。

セレンディピティ・ウィンドオーケストラ第5回演奏会
-青の情景-
J:COMホール八王子

2023/9/24(日)
開場: 13:30 / 開始: 14:00

第1部
コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象
波の見える風景(改訂新版)
ニライカナイの海から
作曲:真島俊夫

第2部
海の男達の歌
作曲:ロバート・W・スミス
シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海
作曲:清水大輔
3つの交響的素描「青い水平線」
作曲:フランコ・チェザリーニ

https://teket.jp/4497/17552

アンコール
マーチ「潮煙」
作曲:上山洋一

いろんな人や色々なパートがかっこよくて、とても素晴らしいソロやとてもかっこいいシーンがたくさんあったのですが、他の方のことを書くとこのnoteを書くのに人目を気にしてしまうので、自分のことだけ書きます。(避けられない場合は周りの人のことにも触れます)
なので、どこがよかったかはこちらからご確認ください。

以下自分のこと
・今回のよかったこと(=今後もやりたいこと)
①自立(の兆し)
周りに上手い人がいると無意識に甘えてしまうことがあるけれど、今回は同じ楽器の方たちが練習日に仕事被りすぎてなかなか会えなかったので、かなり自立できた。中低音の人が少なめの時もあって、ほんと修行になった。練習に遅れて行ったらその時点での最低音がトロンボーンだったときは青ざめたし、ファゴットとテナーサックスがいない時は泣いた。ライオンが子供にやるやつ(崖を落とすとかいうやつ)と似てるね。
今後も同じ楽器の人がいる時にももっと自立して吹けるようにしたい。特に吹奏楽のユーフォニアムってほぼみんな同じ譜面なので、頼り続けようと思ったら永遠に頼り続けられてしまう。
譜読みをしっかりして、他のパートの音を聞くことでかなり自立できると思う。トロンボーンとのハーモニーとか、木管とのフレーズとか、まずは同じ動きのパートから聞けるようにしよう。
でもやっぱり、自分より上手い人(本当に上手い)と吹くととても勉強になる。隅々まで意識が行き届いているし、ちゃんと楽譜通り(あたりまえだけど、音もリズムも音量もフレーズも)自分の名前をがんばるマンから、アーティキュレーションいまいちマンとかに変えたいくらいだ。気がつくことは自分でもできるようになることの一歩だと捉えてこれからもがんばろう。

②少しずつ話せる人が増えた
がんばるマンは30歳を超えた今でも心の中に恥ずかしがり屋の中学生を飼っているので、なかなか人とお話ができません!ほんとごめんなさい。
でも、最近はようやく、近くのパートの方とは練習の合間や楽屋でお話ができたり、Twitterでお話をしたりすることができるようになってきました。もっと仲良くなりたいです。
でも、ユーフォニアムパートでは冗談も言えるようになってきました。やったね!(要した年数:2年半)

③緊張の量が減った
今回の本番で初めて集中を緊張より上回らせることができた。これまで経験した本番では緊張して訳がわからなくなったり、息が吸えなくなったりしていたけど、今回は何故かあんまり緊張しなくて(本番というものに慣れたんだといいなと思っている、本番にかける思いみたいなものが少なかったとは思わないし、最近は本番も3ヶ月おきくらいにあるし慣れたかもしれない)目の前の音楽と指揮に集中することができた。雑念もかなり減らせた。
今回、ありがたいことにsoliの機会をいただいて、真横にはいるけど視界の端にかろうじて見えているだけの方と3連符のフレーズをあわせる必要があって、特に集中せざるを得なかったという点もある。どうやって合わせるの?エスパー?
※多分エスパーではなくても合わせられると思う。ただ、今回ちょっとシンクロ率上げきれなかった部分は私の至らなかった部分なので深くお詫びします。

④吹く以外の練習
・仕事大炎上で吹けないとわかっている日の仕事中に永遠に曲をループさせて聴くのをやっていた。曲を体に染み込ませるという意味でかなり効果があった
・譜面を見ながら歌いながら指を押さえる。
できないところがわかるので、かなり効果があった。

・今回の悪かったところ(=今後は変えたいこと)
①細かい場所まで詰めきれていない。
これはブランク11年でセレン吹1回目に出させていただいたときと比べたら少しずつはなんとかなってるけど、やっぱり少しでも跳躍があったり、音符が多かったり、音が高かったりする部分を練習しきれてない。
②音の出だしのタイミングが思ったようにいってない。
③緊張したらpが音出なくなる。そして虚無の数秒を過ごす。


変え方
①基礎練を難易度高いやつも取り入れていって、譜面で初めてその課題にぶつかるということを無くしたい。譜面で初めてその課題に取り組んでいたら間に合わない。今はリップスラーをやってるよ。Clarkの2nd study大好きマンだから永遠にやっちゃうけどそれは良くないね。

②③最近マジで悩んでて、多分もう年単位で悩んでる。どうしたらいいかわからないけど、とりあえず小さな音での基礎練もやってみる。


【まとめ】
セレン吹はほんとありがたいご縁で参加させていただいてますが、みんな楽器も音楽もうまくて、練習はいつも何かで爆笑するけど、主な生息地はTwitterで、明るく見えても根暗で楽屋でも基本的にみんなずっとTwitterをしていて、本当にすきです。これからもよろしくお願いします。

\ 次回の #セレン吹 は〜⁉️ /

🍭🍬🍫🍿🍮🍨🍩🍰🧁🍭🍹

全曲 #星のカービィ コンサート!

🍭🍬🍫🍿🍮🍨🍩🍰🧁🍭🍹

2024年6月9日(日)
パルテノン多摩 大ホールにて
みなさんのご来場をお待ちしています🍅

チケットの取得は来年3月1日より!
teket.jp/4497/24704

https://twitter.com/serendipitywind/status/1705854587130065248?s=46&t=v59nSUg5_EsUMVNa3HTvRQ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?