記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

アクションゲーム苦手者の「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」Sランク巡りの旅その2

前回の投稿後、AC6をミッションを全てSランク達成しプラチナトロフィー(全てのトロフィーを取得)を獲得しましたので報告します。

プラチナトロフィー10ゲーム目

まず最初に。何度かAC6がアップデートされる中で、発売直後の初心者救済アセンブルと言われた「重ショットガンとワーム砲」の威力が弱体し、「これで初心者は救われなくなった!」との嘆きがSNSに流れていましたが、実際終盤の強ボス相手には、この組み合わせが依然最強でしたと言わせてください。

定番は死なず

重ショットガンでスタッガー取ってアサルトアーマーでダメージ、とどめにワーム砲でウォルターさんも瞬殺でした。他にも様々な攻略法が提示していましたが、私がSランク取るにはこれが一番楽に感じるケースが多かったです。勿論初心者がストーリーをクリアするアセンとしても最適であろうと自身を持ってお勧めできます。

とはいえ全ミッションをこの組み合わせでクリアしたわけではなく、各ミッション毎に様々な組み合わせ(という名のSランク取得者のおすすめ)を試し続けて、自分に合ったアセンをトライし続けていました。

例えば集積コーラル到達のアイビスシリーズは、レーザー主体の軽タンク動き回りがとても楽でした。道中もこれでさくっといけます。

ただ全ボタン連打するモード

3周目限定ミッションの「コーラル輸送阻止」なども、アセンを考えるの楽しいミッションでした。軽く動き回れて長射程でと、Sランク取るまで様々な組み合わせでリトライを繰り返したものです。

後半戦のSランクで、時間がかかったのは「ザイレム制御修正」でした。前半のパラサイトモジュール撃破は場所覚えればいいのですが、後半のチャティ停止でダメージ抑えるのが大変で、何度もAランク止まりを繰り返していました。あと、「無人洋上都市掌握」は何度プレイしても緊張しますね。狙撃タイプ来る辺りからワタワタしてしまいます。こちらも弾薬代抑えつつ完封するのが大変でした。

終盤のミッションを連戦すると、さっきまで共闘していたカーラ達を裏切ったり、ラスティと仲良くしたりタイマンしたりと感情がぐちゃぐちゃになりますね。でも本当にみんないいキャラで、殺し合うけど憎めない奴らばかりでした。

そんな彼らの素性は、ミッション中はほとんど描かれませんが、アリーナや情報ログから推察できるのが、心憎いバランスでしたね。特にSTVの画稿は、不明瞭ながらもメンバーたちがある程度推測できる作りになっており、頑張って情報ログを集めたくなりました(全7つ収集済み)。プレイしている当初は、621も包帯ぐるぐる巻で、本当に血の通った人間がACに乗っているのか疑わしかったのですが、こういうアーカイブから、生身の彼らの普段の様子が知ることができ、余計にこの世界が愛おしくなります。

プラチナトロフィーまで取得できたので、あとは情報ログを集めつつ、お誘いいただいた対戦をやっていこうかと思っています。100時間くらいプレイしていますが、特に飽きたとかもういいかなー、という思いはあまりなく。

私自身はPSのゲームを結構プレイしていますが、プラチナトロフィーまで取得できたのは10ゲーム目で、その多くはAVGとスーパーロボット大戦でした。AC6のようなアクションゲームで取得できたのは、アップデート前のスパイダーマンくらいで、本当にここ最近でもハマりまくったゲームの一つだったのだと実感できました。

今年は様々な大作ゲーム、名作ゲームが目白押しで、GOTYは海外だとバルダーズ・ゲート3が席巻しているようですが、私にとってはAC6が、間違いなく今年一番楽しめたゲームになると思います。BG3日本語版は年末ですしねtね……。

最後に今回のチャレンジでよく参考にしていたサイト等を紹介します。私がSランク取れたのはこういう先人の経験のおかげです。独力だと間違いなくもっと時間がかかっていたでしょう。

動画はこちらのYou Tubeをよく参考にしていました。動画通りには立ち回れませんでしたが……。


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,583件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?