見出し画像

呼び愛 誘い愛

 みなさん、呼び水って知ってますか?

よびみず【呼び水】
[名]
(1)ポンプの水が出ないとき、水を導くために上から水をそそぎ込むこと。また、その水。誘い水。
(2)ある物事を引き出すきっかけとなる事柄。誘い水。

 他にも、フライパンに薄く油を敷くことでそれが呼び油になり、お肉からたーっぷり油が出てきたりしますよね。

 今日は、愛っていうエネルギーが他者にどんな影響を及ぼすのか、について少しお話したいと思います。

 多分、勘違いされてる方もいると思うんですが、人は、他者からの愛で満たされるようにはできていません。

 例えば、お誕生日にパートナーから、心のこもったプレゼントをもらった時、心が満たされた、という場合。

 ここで、パートナーからの愛によって満たされた、と勘違いしてる人がいると思うのですよ。

 これは実際には、パートナーから愛のシグナルを受け取った瞬間、自分の心の奥底から、パートナーへの愛や感謝、ポジティブな感情がわき上がってきて起こることなんです。
 つまり、心の奥底からわき上がる、自分自身が生み出した愛によって、満たされているわけなんです。

 これが、呼び水ならぬ、呼び愛、というわけです。

 さて、愛のシグナル、ってなんでしょうか。

 相手が、自分のことを思ってくれているような仕草だったり、言葉だったり、いろいろあるとは思うのですが。

 ここで重要なのは、人間というのは、欲しいと思う愛のシグナルしか見ないし、受け取らない、ということです。

 例えば、一人の女性が、二人の男性に思いを寄せられていたとして、二人の男性から同じようにアプローチされても、片方の男性からの花束は受け取るのに、もう片方の男性からのプレゼントは拒否したりします。

 どちらも、愛のシグナルだというのに。

 友人関係でも、親兄弟との関係でも同じです。

 小学校五年生の子供が、

「ほかのクラスメイトはみんなスマホ持ってるのに、僕だけ持たせてもらえない。
 今時スマホも持たせてくれないなんて、うちの両親なんて親とは呼べない! 毒親だ!」

 なんて言い出したとしても、この両親の子供への愛情を疑う人はほとんどいないと思います。

 でも、この小学校五年生の子供一人だけは、自分は親から愛されていないと確信しているのです。

 愛って、意外に他者に伝わらないんですよね。

 相手の求める形で渡してあげないと認識してもらえないし、そもそも嫌われていたら、こっちを見てもくれない。

 受け手が若いほど、この傾向は強い気がします。

 じゃあ、形にならない愛って、まったく役にたたないものなの? というと、そんなこともないです。

 愛は、祈ることで、エネルギーとして相手の元に届きます。

 人知れず祈っても、問題なく届きます。

 その愛のエネルギーは、相手にとって一番都合のいいように使われます。
 エネルギー不足の人には補う形で、巡りの悪い人なら巡りが良くなるように、深い癒しが必要ならば、癒しを呼び込むように作用します。

 目には見えないエネルギーですから、身体的なものよりも、精神的な部分での支えになる事が多い印象です。

 過酷な体験のさなかにある人に愛のエネルギーを送れば、わずかでもストレスを軽減する作用があります。

 そんな愛の一番の効能は、相手の心の中に、その人自身の愛を呼び起こすことができる、という事です。

 他者からの愛のエネルギーが、呼び水、呼び愛になるのです。

 心の奥底から愛が染み出していくと、その存在に本人自身が気付いていなくとも、少しずつ心全体が暖まり、ストレスにも強くなります。

 ただ、他者からの愛についての感受性って、人それぞれ違います。

 感受性の高い人は、それこそ、あらゆるものから愛を受け取りますし、感受性の低い人は、頑ななまでにそれを浸透させません。

 どっちがいい、どっちが悪い、という事ではありませんが、感受性の低い人は、若いか、心身ともに健康状態があまりよくない印象があります。

 なんにしても、自分自身を深く癒し、満たしてくれるのは、自分の心の奥底からわき上がってくる愛なんです。

 愛って、本当にそこらじゅうに溢れています。

 飼い犬と一緒に散歩している人が、ふと愛犬に話しかける一言にも。

 古いお宅の玄関に設置された、真新しい手すりにも。

 ガードレールの支柱の上にそっと置かれた、落とし物のキーホルダーにも。

 あらゆる事から悪意を感じ取れるなら、あらゆるものから愛を感じ取ることもできるはずです。

 自分宛の愛じゃなくてもいいんです。

 呼び水、いえいえ呼び愛になればいいんですから。

 世の中の、いろんな形の愛に気付けたら、そこから少しずつ変わっていくと思います。

 どうか、皆さんの心の奥底から、たくさんの愛が湧いてきますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?