記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

『Voice of Cards ドラゴンの島』2周目#6~考察&まとめ(終)~プレイ日記

※これは『Voice of Cards ドラゴンの島』を一旦クリアした後に、やり込み要素を下調べしまくって、スクショを大量に入れつつ、ツッコミつつ進めていくプレイ日記2周目の記事です。
→プレイ終了、今回は『まとめ』編になります。


初見プレイ時の記事はこちらから

2周目#5の記事はこちらから



前回の記事でトロコンは完了!

実際は2022.1.29でした。

ということで…
『Voice of Cards ドラゴンの島』プレイ日記は今回が最終回とさせていただき、このゲームを通じての体験や感想をまとめてみることにしました。

初めてのTRPG風ゲーム

TRPGとはテーブルトークRPGの略語で、机(テーブル)を囲んでトーク(会話)しながら遊ぶロールプレイングゲーム(RPG)というアナログゲームのジャンルです。
しかしこれはダウンロードして遊ぶタイプだったので…表現がデジタルであるTRPG風のゲームということになるでしょうか。
実際にアナログのTRPGで遊んだことがないので比較は出来ませんが、個人的には斬新な感じがして、面白かったです。
最近のゲームはエフェクトや展開が速いものが多いので、まったりゆったりRPGを遊びたい人には最適かもしれません。
回避しつつガードして、一瞬の隙をついて攻撃!みたいな慌ただしさは一切ありませんでしたから。
その分、ちょっと物足りない、遅い…と感じてしまった方もいるようです。

ボリュームは短め

プレイ時間は約33時間と、個人的には短め。
そのうちカードゲーム(遊戯場)で苦戦したのが合計5時間ぐらい?笑
ストーリーは短めで、サクッと終わる感じではありました。
章ごとに区切りがあるのでキリが良く、収集要素が多めでしたかね。

トロコン難易度は低め

PS4版限定だとは思いますが、どのゲームにも存在するトロフィー項目…
ゲーマーであればトロコン=トロフィーコンプリートしたい方も多いはず!
中でも最上級のプラチナを獲得するのにとんでもなく苦戦するゲームが多い中(200時間以上かかったりしますよね~)…『Voice of Cards ドラゴンの島』は比較的簡単だと思います。
ラスボスだけは異様に強かったけど…(笑)

ファンをザワつかせる内容

私が崇拝する(笑)ヨコオタロウさんが関わっている以上は…
と思ってたら、出たこの感じ!やっぱり~!!!な展開がいっぱいでしたね。
ヨコオさんが
「ニーアとは関係ないんですが、もしかしたら藤坂さんが勝手に関係させたかもしれない。」
と、イラストレーターさんのせいにしていました(笑)
「設定とかを言いすぎちゃうと面白くなくなっちゃうでしょ。みなさんで自由に想像して欲しいので、言いません。」
がモットーの方なので、ファンとしては色々考えてしまうんですよねぇ~
で、考えた結果…まさかの無関係だったりすることもしばしば!笑
これが…沼!!!笑

まず、発売前から言われていたDODとの繋がり…

ゼロ(リィンカネ版イラスト)

DOD(ドラッグオンドラグーン)3主人公ゼロのワンピース?スカート?の柄が…

完全一致でしょうこれは…
関係ないワケないですよね…
でも私はDOD未プレイ勢(動画を見ただけ)なので、詳しいことは分かりません。
つまりは…PS4でプレイ出来るよう!リメイクかリマスターかバーションアップ版を!!!お願い致します!!!!!

続いて、ニーアとの繋がり…
やっぱり天使文字ですかね。
ってか、そもそもはDODからやし…やっぱりDODに繋がるってこと?!

ヴァルツ、クロエの禁呪

どうやら同じ2人共同じ文字列で4文字、解読してみると…
「I say」…?
強い意思を持って、禁呪であったとしても「私は言う!」ってことなんか…?
解読されている方が見受けられず、個人的な見解にはなりますが…
天使文字の詳細については、また後日オタク全開の記事にしたいと思っています(笑)

音楽?良いに決まってるやん!

あの!世界のOKABEさん率いる世界のMONACAさんですよ?
世界的運動会で流れた『イニシエノウタ』を生み出した作曲家軍団ですよ?
ニーアの音楽が好きなら、惹かれるのではないでしょうか。
個人的には
『竜を追いかけて 〜旅立ちの声〜』
『双子の追想』
『霊廟に眠れ』
『穢れを穿つ光』
が特に良い…!いや、全部良いんやけど!
アナログ人間なので、CDでの発売を待ってま~す。

続編…じゃなくて、シリーズ第2弾!

はっや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!笑
もちろん買います…買いますけど…心の準備が出来てなさすぎてビビった(笑)
あっ、でも…セールを待たせていただきます…すいませんね…オカネナイノデ。

まず
『Voice of Cards ドラゴンの島』の続編ではないため、本作のみでお楽しみいただけます。
と公式サイトに書いてありますね。
過去作品をプレイしてないと分からない内容じゃなくて、初めての方が単体で遊んでも問題ないように…しつつも、知ってる人には「おぉ!」ってなる部分が必ずあるという…いつものヨコオさん流の演出がありそうですね。
そうやって沼にハマっていくんですよ(笑)

ゲームマスターは速水奨さん…はっ?!
いや最高よ?!最高やけど…!安元さんじゃなくなってしまったんか!!!
でも速水さんの言い間違いも期待して良いってこと…?笑

キャラクターは…ヴァルツ&クロエらしき子が普通におる!

デカすぎるカバンと丸いやつ…結局何か分からんかったし…

いや…ちょっと待って…名前ちゃうやん!
『運命を変える航海が始まる』やし、やっぱここも分岐した世界?違う世界線?

『Voice of Cards ドラゴンの島』で商人だった青いキャミソールの子もおる?

座ってる2人のうちの白い子の剣はゼロの剣?ってかこの子が後のゼロだったり?

ハッキリ見えんけど…

やっぱ名前は違うんか…

赤い鎧はヴィンセント(FFⅦ)のようなギルガメッシュ(FF零式)のような…

みんな2人ずつのペアで、それぞれ色(黒、青、白、赤)がある…

主人公の男の子バランの服…ダストの服に似てるけど違う…
巫女になれなかった少女ラティは…声を失ってる?レヴァニア(リィンカネ)みたいなパターン?
ラックは…自称精霊?ママ(リィンカネ)っぽい感じ?目が花なんが気になる!

あと、カードの数字も…

『ドラゴンの島』は6
『できそこないの巫女』は4

…?????
CERO CやったんがBになってるん(優しくなってる)は関係ない?

DLCはニーア オートマタ!

めっちゃヨルハ部隊やしポッド042に花咲いてるし(笑)
コマが2Bの石像みたいになってる!
う~ん…いいなぁ…(笑)

はっ!
シナリオライターが松尾さんから和田さんに!
リィンカネのシナリオライターでもあるのに?!
優しい世界さん…それで多忙すぎてご家族に「愚かな虫」って呼ばれてしまったんかな…

あぁ~~~
考えれば考えるほど謎が増える~!笑


読んでいただき、ありがとうございました。
最終編集日 2022/02/17

もしもサポートをいただけるのであれば…愛する『ぽたと』のために使わせていただきます!