見出し画像

大会期間の調整方法

こんにちは(@hoshigaming06)です。初めましての方はよろしくお願いします。今回からコラム形式で自らが感じた気付きであったり、学びというのを書いていきたいと思います。1年前からポケモンカードを始める事になったのですが、去年の日本一を決める大会JCS(ジャパンチャンピオンシップス)のタイミングでは知り合いも多くなかったので抽選落ちした自分は何もできなかったのを今でも覚えています。
今回書きたいテーマとしましては自身がshadowverseを競技として取り組んでいた時に大会までの期間やそれ以降どのように取り組んでいたのかを説明できたらと思います。


記念写真


・大会が始まるまで(初期〜中期)

基本的にはshadowverseの環境は3ヶ月に1回変わるのでカードの効果を把握する事から始めました。カードを覚えるというのは一見すると当たり前の話をしているように聞こえますが、これを怠っている人は多いと思います。実際私もそうでした。シェア率が高いようなカードは答えられると思いますが、不意に飛んでくる意識外のカードに面食らったり、効果を確認するために時間を取られたりした事は誰しも経験していると思います。前者はわかっていても割り切るプレイなどもありますが、後者に関しては事前に対策出来ることです。ポケモンカードを始めてからもここはできるだけ頑張ろうとやっている事の一つです。
次にやるべき事として情報を集めるという作業をしています。やはり最初から闇雲にやろうとしても時間効率が悪かったりしてしまうのでSNSなどでリサーチをして最初はどんなカードやデッキタイプが使われそうかというのを予想しつつ練習します。半ばになってきてもこの作業は重要で大会などが開催されてくると沢山のリストが出てきます。それらから練習リストやメタを考えたりします。最近だとサブスクなども多いので勝っているプレイヤーが多い場所に所属して情報を入手してみるのも重要だと思います。

・大会が始まるまで(後期)

この時期のイメージは1週間前くらいの話です。
デッキタイプは迷っていても2つまでに絞ります。
残りはそのタイミングのデッキタイプのシェア率や使用感で決めます。決まったら細かいメタカードを入れていきます。最初は展開札であったり、リソースカードを多めに入れて練習すると後半のメタカードの枠を作りやすくなります。後は大会で踏みそうな対面をひたすら練習します。その中で出た反省点などはできる限りまとめて直前で振り返れるようにします。そうする事で試合当日に見てそのミスは防げます。これはプレイして得られる事ではないですができる限り体調管理には気をつけます。とにかく睡眠時間を取って、起きる時間を大会当日の時間に合わせます。ギリギリでやって上手くいく事もありますが、頭が働いているといいプレイが生まれやすいの事実です。しっかり寝ましょう。ここまでにどうやったらリラックスできるのかという方法が見つかっているとベストです。

・大会が終わったら

結果が良くても悪くても試合内容の反省はするようにしています。私自身が振り返っている内容は対面と先攻後攻とどんな試合内容だったかをすぐまとめています。勿論負けた試合を振り返るのはしんどいですが、そこで振り返る事によって次回以降の試合に活かせるかもしれないのでミスしてしまった事を後悔するのではなく、勉強させてもらったというマインドで望むのが好ましいと考えています。大会中にすると引きずってしまう選手もいると思うのでマッチングだけ記録して、終わってすぐ振り返るやり方を推奨します。


まとめ

今回は特に構築戦に絞った取り組み方を書かせていただきました。実際に振り返るようにしてミスしてしまった部分は周囲の人に確認するようにしてみたら少しずつ勝ち越せるようになっていきました。ポケモンカードではまだまだ結果を残せていませんが、頑張って勝てるようになりたいので応援よろしくお願いします。


CASでは雑談配信を中心にしていて、ゲームの話はyoutubeでしていこうと考えているのでよかったら遊びに来てください!
気軽にコメントお待ちしております。

ここから先は

0字

¥ 100

よろしければサポートお願いします。今後の活動費として使っていけたらと思います。