年末年始 西日本ロードトリップ行ったところまとめ・前編 2019▶︎2020

明けましておめでとうございます!
今年もいろいろ頑張ってやって行きたいな。

新年の景気付けも兼ねて、
12/27〜1/4まで相棒と
西日本ロードトリップをしておりました!
なんと埼玉から福岡まで。
(前編:川越▶︎浜松▶︎名古屋▶︎倉敷▶︎博多)

鉄は熱いうちにということで
帰ってきて早々だけれど行ったところをまとめます。
基本、おすすめのところを!

●12/27(金) 往路:埼玉・川越 〜 静岡・浜松

◎移動:281km 8時間
相棒の仕事納めのあとに川越発。
狭山ICあたりで事故があって思わぬ足止め。。
名古屋着の予定だったけれど、
夜遅くなってしまったので浜松で宿泊。

◎宿泊:快活クラブ浜松上島店
上記のようなことが起こることを考えて基本宿は取らず。
(大晦日・元旦はさすがに宿なかったら辛いので
1ヶ月前くらいに予約。)

ネカフェに泊まったことはわたしはなかったんだけど、
結構普通に快適だよ!と相棒に教えてもらったので
わたしも以前遊びに連れて行ってもらった
快活クラブを今回は回ることに。

ここは浜松の北の方にあってスマートICにも近い。
鍵付き個室もあったんだけど、27日は混んでいて
フラットも空いておらず、リクライニングに。
やっぱみんな仕事納めてネカフェ行くぞ!
ってなる人が多かったのかな。
深夜バスよりは寝れたかな・・という感じ。笑

◎温泉:華咲の湯
リクライニング頑張ったので、
朝イチで温泉へ。

子連れが多かったかも。
何種類かのお風呂と露天風呂もあって癒された〜!

●12/28(土) 往路: 静岡・浜松 〜 愛知・名古屋 〜 岡山・倉敷

◎移動:458km 7時間
浜松から名古屋までは1時間程度。
お目当てのひつまぶしと味噌煮込みうどんを食べて
目的地の倉敷へ。この時点でほぼ夕方だったけど
よく倉敷まで行けたな・・。

◎宿泊
倉敷市の南の方の快活クラブへ。
店舗によっては無料シャワーがあって
シャンプーリンスボディーソープもあるので
普段わたしが泊まってるようなホステルより
いいんでは?と思う。飲み物も飲み放題だし。
今回はフラットが空いていた◎

◎ご飯
知り合いが行ったらしくて良かった!と言っていたので
楽しみにしていたカフェゲバ。
また写真も上げますが、映えておいしいトーストと
カレーを我々は食べました。カフェ内の雰囲気も良くておすすめ!

◎観光
カフェから出て歩きながら美観地区を観光。
川越の小江戸を見慣れている我々からすると
とても親近感があった。
古き良き街並みって感じだけれど、綺麗さもあった。

●12/29(日) 往路:  岡山・倉敷 〜 福岡・博多

◎移動:473km 7時間
長時間ドライブも3日目にして、もうわたし達は無敵。
(わたしは下道しか運転してないが。笑)
最終目的地の博多へ!

厳密に言うと休みになって2日目なわけで、
2日目で博多まで来たって
やばくない???ってうけた。

◎パーキングエリア
山口から福岡に渡る直前の壇之浦パーキングエリア。
橋が綺麗に見えるのでおすすめ!
わたしたちが行った時は日が暮れていたけど、
日中の景色も見てみたかったな。

今回わたしは初めての九州だったので、
このあと橋を渡ったとき、
九州上陸したぞー!!!感がすごかった。

◎ご飯
友達夫婦に会って連れて行ってもらった居酒屋さん。
ノンアルもたくさんあって、
ご飯もどれも全部美味しいのにお安い!おすすめ!

◎宿泊
西新店は満席だったので移動。
やはり商店街の中にあるところはなかなか空いてない。
電話で事前に確認して
フラット結構空いていたのでこちらへ。

●12/30(月) 往路: 福岡・博多
博多には連泊!

◎温泉
友達夫婦におすすめされてスパリゾートへ。
リニューアルされたばかりらしく
とても広くて綺麗だった!

わたしの好きな炭酸と泡の
温泉がメインでとてもよかった。
今回は時間がなくて入れなかったけど、
岩盤浴とかもあって長時間楽しめそう!

◎ご飯
お昼ご飯は藤崎駅近くのお店へ。
イタリアンバルのランチ。
内装が映え映えの映えで、お店入った瞬間カメラを構えた。

ご飯もめちゃくちゃ美味しかった。
わたしは博多明太パスタを。濃厚で大満足!

◎宿泊
この日は相棒と別行動になったので、
事前に予約しておいたカプセルホテルへ。
ここが驚くくらいめちゃめちゃに綺麗で
近未来的だったからすごくおすすめしたい!

ホームページ見てもらったらわかるんだけど、
すごくスタイリッシュなカプセルが並ぶドミトリー。
ドアやロッカーはQRコードで開けるタイプ。
シャワーもものすごく綺麗で、
いい匂いのシャンプーリンスボディーソープ完備。

大型ドミトリーだけど、その分トイレ、シャワー、
洗面台、ドライヤーも数がある。

大きな商業施設の中にあって、地下鉄駅直結。

世界中数々のドミトリー宿に泊まってきたけど
1番かもしれない、ってくらいよかった。
東京や大阪にもあるみたい。

1ヶ月半前くらいに予約したら3,000円切るくらいで
予約できたので本当に最高だった。
機会があれば皆さんもぜひ!

収まりきらないので後編に続く・・笑
(後編:博多▶︎広島▶︎京都▶︎下呂▶︎浜松▶︎横浜▶︎東京)


宿泊方法・走行距離・費用まとめはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?