garu

趣味:サッカーを取り巻く文化の考察/読書 FC東京サポーター、ブンデスリーガ好き/ 現…

garu

趣味:サッカーを取り巻く文化の考察/読書 FC東京サポーター、ブンデスリーガ好き/ 現在、ドイツワーホリに向け奮闘中

最近の記事

念願のご対面 名もなき日記440

将来的に英語をつかって海外とつながりのある仕事がしたい。 いまは英語学習に時間あてている。 こうハロワで伝えると、外資系なんかも面白いかもしれないですね。と一言。 そうか、そう考えれば視野も広がる。 「海外とつながりある仕事」の明確なビジョンが見えてこないという悩みが少し晴れた気がした。 海外で実際に英語を使った経験は必ず活きる。 だからワーホリ実現に向けて頑張ってください、実現してくださいと温かいメッセージも。 先日の父のパンチのある一言を払拭してくれた。 頑張ろう。

    • 名もなき日記439

      今日だけはいいやと甘えた気持ちから、昼までベッドから動けなかった。 反省。明日はちゃんと起きる。 昨日の激闘から一夜。 今後の英語学習について再考してみた。 いわゆるギリホリまで約2年猶予がある。 その間にTOEIC800の壁を越え、英会話力も身に着けようと考えたのだ。 そして、その間に一度復職をする。 これらのプランを家族に話してみる。 母からは、復職は絶対にしたほうがいいとの言葉。 父からは、そんなぎりぎりに行ってその先どうするんだ。人生設計を考えろと言われてしまっ

      • TOEIC本番 名もなき日記438

        まずは、TOEICに捧げたこの2か月の自分を褒めてやりたい。 よく頑張った、自分。 ついにTOEIC本番当日。 少しゆったり朝起床。 早めの昼食をとった後は、今までの経験を生かして仮眠。 これが功を奏す。本番では眠気0。 何かあるといやという理由で、電車で移動したのも吉と出た。 花粉対策も万全。控えめに言って最高のコンディションだった。 試験会場となった母校には1,000人を軽く超える数が集まっており、少々ビビる。 公式問題集の音声を事前に聞き、耳を英語に慣らしてゆく。

        • 試験前日 名もなき日記437

          さあ、いよいよTOEIC本番前日。 午前中はゆったり過ごし、12時ぴったりに昼食。 その後、試験当日と同じように15時きっかりに解きなれた模試をスタート。 眠い。猛烈に眠い。 試験途中にネムイと走り書きするくらい眠かった。 試験前に15分でも仮眠をとるのが必須だということだろう。 それだけでも今日模試を行う価値はあった。 あまり力みすぎてもいい点取れない気がする。 まずは前回を越える、とか、次回また頑張ろう、的なリラックス状態で受けられたらなと思う。 正直TOEIC対策だ

        念願のご対面 名もなき日記440

          PCでゲーム 名もなき日記436

          iPadを調べているうちに、PS4のコントローラーを繋げて外出先でゲームが楽しめることを知った。 こりゃ革命的と感激しさらに調べると、そんなことPCでは5年も前からできまっせというではないか。たまげた。 早速丸3年埃をかぶっていたPS4とコントローラーを取り出し有線でネットに繋げてみると、あら不思議。自分が持っているおんぼろPCでもPS4が動くではないか。 これでゲームライフが思う存分楽しめるぞと、意気揚々と数年前の話題作を購入。 オープンワールドを好きなように動き回り、狩

          PCでゲーム 名もなき日記436

          悩みこそ娯楽 名もなき日記435

          昨日勢いで書いてしまったが、一夜明けだいぶ冷静になってきた。 もしかしたら「iPadのスピーカー片側だけ問題」は慣れによって解消されるのではないかと考えたのだ。 そこで家族のiPad5を一日借り、Youtubeを視聴。 最初はやっぱり違和感ありまくり。片方の耳聞こえなくなったんじゃないかってくらいの違和感。 ところがである。 30分、1時間と視聴しているとどうだろう、だんだん不思議と気にならなくなってきたではないか。 しまいには画面から音出てるんじゃなかろうかと錯覚するまで

          悩みこそ娯楽 名もなき日記435

          【気になるあの子】ごりごりのアンドロイドユーザーがiPadを羨む

          iPadが気になる。というかほしい。 え、この前までMacBookとか言ってたじゃんあれどうなったのよ、と問い詰めないでいただきたい。 現状もっているSurface Pro4をもっと大事に扱ってやろうという寛大さの表れだ。 というか当時17万近く出して購入したPCを蔵に眠らせておくのはあまりにももったいないと、躊躇したのが本音。 当時3.5万くらいした、この原稿を書いているASUS Zenpad先輩。 いよいよ充電に反応しづらくなったり、充電を外していると爆速で電池が減って

          【気になるあの子】ごりごりのアンドロイドユーザーがiPadを羨む

          地獄の自己模試 名もなき日記434

          どうも最近朝すっきり起きられない。 今日も結局昼近くまでぐずぐずしていた。 そんな中でも、今日からTOEIC本番へ向けて本格的な調整を始めようと、昼過ぎから自己模試を受ける。 つらい。何がつらいって花粉がつらい。 リスニング中なんて地獄だ。 無音の瞬間で鼻をすすらなかったタイミングなかったんじゃないかというくらい、ひとりずびずび言っていた。 テスト本番は鼻かめるのだろうか。 これ確認しとかないとまじで本番死ぬことになる。 ※その後調べたら、TOEICのHPに記載があった

          地獄の自己模試 名もなき日記434

          クリニック、減薬 名もなき日記433

          3週間ぶりのクリニック。 またひとつ減薬できた。こうやって、少しずつ薬への依存をなくしていきたい。 まあ、そもそも言われた薬全部飲んでないんですがね、実際。 支払いの際に初めて超ミニマリスト財布を使ってみたんだが、、やはり小銭が取りづらい。 こりゃ使いもんにならんわと、肩を落とす。 その後いつもと違うルートで帰り、家族と合流、する前に見つけた。ついに見つけた。 小銭と最低限のカードが入る、かわいい財布。 2,500円+税。カラーだけ悩んだが、買うことだけは一瞬で決めた。

          クリニック、減薬 名もなき日記433

          デスクまわりの強化 名もなき日記432

          前回の更新から時間が経ってしまった。 この10日間でわたしのデスク周りがだいぶ変化したので、ここらで紹介したい。 いずれも、長くお付き合いしたいと考えている代物ばかりだ。 ロジクール MX Anywhere3 半昔前のSurface Pro 4おじさんのトラックパッドが、ライトルームの繊細な動きに全く対応できていないという問題解決のため、プロ仕様の高級マウスを購入するに至った。 ネットで見て惚れた逸品。10,000円也。 高い。非常に高い。 が、かりかり具合を程よく調節で

          デスクまわりの強化 名もなき日記432

          名もなき日記431 もうすぐ春ですね

          今日は土曜ながらかなり有意義に過ごせた。 午前中はパート7の学習を1時間みっちり。 毎日英語に触れることが今は大事。 午後はクロスバイクで片道30分かけサイクリング。 新たなカメラバッグを購入した。 だって今までの使いづらかったんだもん。。 この1万は浪費の1万として計上しよう。 夕方は公園に。 カンザクラが、梅が、じわじわっと咲き始めていた。 そこに集まるメジロのかわいさよ。 シャッタースピードを4ケタまで上げ、連写速度も最高まで上げて夢中で撮った。 もうすぐ春です

          名もなき日記431 もうすぐ春ですね

          名もなき日記430 800点

          ハロワでふいに、英語を勉強していること、ワーホリに行きたいことを口にした。 とてもいい考えだと後押しをしてくれたのは意外だった。 ハロワは定職につくことだけを支援しているのだと思っていたが、少し違うようだ。 自然とTOEICの話になり、700点を取ることを目指していると伝えると、相談員からは甘いと一蹴。 やはり、仕事にしたいなら800は取らないとね。その通り。 いい刺激になった。勉強もっと頑張ろうと久々に思えた。 その流れで、本屋でパート7の対策本を購入。 尻に火がつくの

          名もなき日記430 800点

          名もなき日記429 lightroom

          昨日ついに重い腰を上げ、ライトルームとフォトショのアドビシステムを導入。 これが軽いのなんの。そこそこさくさく動くもんでたまげた。 とくに写真の切り替え。ここがスムーズにいくから作品全体の色味なんかをちょこちょこ変えながら作業ができる。 アドビはんぱねえ。 近くの公園で夢中になって撮ったもので遊んでみた。 そして今日、勢い余って「超絶レタッチ術」なる本も購入。 いよいよ写真にハマってきた。

          名もなき日記429 lightroom

          名もなき日記428

          先週末にできなかった模試を朝から受ける。 12月半ばに受けたものと同じものだ。 結果は、、まさかの微増。 リーディングはパート7が伸びてきた。 特に出だしから165までの得点ポイントで9割取れたのは大きい。 このままパート5の正答率を上げて、全体で7割取れるようになりたい。 問題は、リスニング。 今まで得意としてきたはずだったので、まさかの結果だった。 パート2が正答率5割と、かなり足を引っ張った。 巷によると、どうやらこのパート2が一番はじめに取り組むべき問題であるらしい

          名もなき日記428

          名もなき日記427 勝負の月

          いよいよ明日から2月。 勝負の月。本番の月。 私にとっての壮大な受験の始まり。 もう今週末のような体たらくは許されない。 自分に厳しく、まずは英語と本腰入れて向き合っていく。 全ては明るい未来のため。頑張ろう自分。

          名もなき日記427 勝負の月

          名もなき日記426 バランス

          今日はここ数カ月で一番モチベーションが低い日だったかもしれない。 TOEIC本番まであと一ヶ月切ってるというのに、、。 とりあえず来週頭に自己模試を受けて、現実を知ろう。 おそらくいい点はとれないだろうから、そこで再び火がつくのを期待している。 macbookがほしい、lightroomもやりたい。 そんな願望ばっかりな今日このごろ。 改めてお金周りを計算してみたが、全財産つぎ込んでもワーホリするのに50万近く足りない。 そんな状態で、あれが欲しいこれが欲しいと言ってる場

          名もなき日記426 バランス