見出し画像

写真を楽しむ あら可愛 ブルーバタフライというのだそう

写真は記憶装置のスイッチなのだ

写真見ていたらなぜか、
ザピーナツという双子の歌手を思い出していた
リズムが良くて、
あか抜けていてパンチがあって、
都会的で
二人の意気がピッタリとあって…
好きだったの

「情熱の花~恋のはーなよ…」

昭和30年代から40年代だったかなぁ
僕はこの時代を
日本の
エポックメーキングの時代と言っているんだけど、
本当に楽しい時代だった
エポックメーキング、
“時代が変化する時“
東京オリンピック(昭和39年)
この前後10年が
その時代なんだけど、
まさに激動の20年で、
日本はこの時代を境にして
風景も経済も人の心までもガラリと変化しているのである。」
そんなことから、
「昭和30年・40年の練馬区」と「板橋区」、「豊島」、「江戸川区」「葛飾区」という写真集を作ったんだけど、本当に楽しい取材だった。

(本当は23区やりたかったんだけど事情があってちょっと…)

「もはや戦後ではない」
というのが流行語になった時代…
経済は右肩上がりだし、
団塊世代の青春真っ只中の時代で、
社会全体にエネルギーが満ち溢れていて、
今思い出しても楽しくて面白くて…
あんな時代はもうないねぇ…

ザピーナツは、その頃の時代を象徴するシンボルだった

僕の記憶ではそのようになっているのである…
ウン そう 
今も時々聴いて懐かしんでいるんだけどいいねぇ…
でも、
なんでこの花(ブルーバタフライ)からそんな連想が…

そうだ、“モスラ”というのがあった。

映画、
その中でザピーナツが歌うの
「モスラーやモスラ…」
確か大きな蛾の映画だった
見た見た…
調べて見ると
1961年(昭和36年)東宝製作の怪獣映画。
といことは、僕は12歳
小学校6年生だ
幼いねぇ…
そう、友達と観に行ったの、
帰り、
天満屋デパートの食堂でお寿司食べた記憶がある
面白いねぇ記憶
そんなどうでもいいことをフッと思い出したりするのだから…

そうそう思い出した

千日前という繁華街が天満屋の近くにあってね、
そこに映画館がいくつかあったの
懐かしいねぇ…
そんな記憶がまるで昨日のことのように…
シェーン ベンハー 太陽がいっぱい…
懐かしいねぇ…
何かをきっかけに、
ある日突然甦ってくる混沌とした記憶の断片
それらを繋ぎ合わせていくのがまた楽しい…
写真は、
そのスイッチの役割をしてくれるのである
それがまた楽しいのである



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?