マガジンのカバー画像

社会人向け国内MBA ― 受験対策と学生生活

31
社会人向け国内MBAの受験対策と学生生活に関する記事を集めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

国内MBA3校に3ヶ月の独学で合格した受験対策 ― 一橋大学・東京都立大学・横浜国立大学

お金も時間もかけずに国内MBAの入学試験を突破したい!そんな方のために3ヶ月の準備で受験した3校すべてに合格した受験対策を具体的かつ端的にまとめてあります。いまから受験をされるみなさまの効率的な情報収集にお役に立てれば幸いです。お役に立ちましたら「スキ」のクリックをしていただけるとうれしいです。 0. はじめに私は一橋大学大学院経営管理研究科経営管理プログラムを修了し、MBAを取得しました。 MBAの受験にあたり費用と時間を節約したくて独学の方法をネットや書籍で調べたので

国内MBAの選び方 ― 一橋・東京都立・横浜国立・筑波・早稲田から一橋MBAを選んだ理由

この記事では私自身が国内MBAの志望校選びに悩んだ経験とそこで得た勘所を共有し、みなさんが後悔しない選択をするためのヒントをお示しします。ニーズは千差万別なので、私の出した結論の部分ではなく、比較検討のアプローチを参考にしてください。 0. はじめに将来のキャリアに不安のある若手社会人・マネジャに昇進して経営の知識を身に着けたいベテラン社会人・コロナで通勤時間がなくなり時間に余裕ができた社会人などMBAを志す方が増えていると聞きます。一方で魅力的なMBAプログラムが数多くあ

国内でとったMBA(修士(経営))を名刺に入れてみた

国内MBAをせっかく修了したのだから名刺に入れたいけど、どうなのかな?とお悩みの方へ。私は国内(一橋大学)のMBAを修了したあと「MBA」を載せた名刺を発注しました。 MBA (修士(経営))と記載してみた名刺に載せる検討の過程で、載せるかどうかの議論が世の中にあることを知ったり、国内で取った場合の表記方法が意外と悩ましいと考たり、ということがありました。 結論としては載せました。英語表記は「MBA」、日本語表記は「MBA (修士(経営))」です。 載せるかどうかは立場

国内MBA修了生が受講した全16科目を一挙振り返り ― 一橋大学大学院 経営管理研究科 経営管理プログラム

2022年に修了した一橋MBA(経営管理プログラム)の2年分・16科目の概要を年次・学期ごとにまとめました。シラバスも公開されているのですが、受講パターンを読み取ったり、それに沿った講義の内容を読み込んでいくのは大変な手間だったため、受験生・在学生の参考にしていただけるとうれしいです。参考になりましたら「スキ」をクリックいただけると励みになります。 1. M1春夏学期1.1. 導入ワークショップ (必修) 必修のゼミ。隔週で経営学、社会科学、論文作成の基礎に関わる課題図書

ビジネスデザイナーが書いたMBA論文の参考文献 ― プロダクトマネジメントに関する研究

私はMBAの修士論文で国内IT大手各社がどうしたら海外IT各社に負けない事業を作れるかを事業創造のメカニズムに注目して分析しました。本編はそのままご紹介できないのですが、参考文献をシェアするだけでも参考にしていただけるのではないかと思い、分類してリストアップしました。 1. 想定読者と文献分類本記事は以下のような読者の方を想定しています。 (1) 事業企画・経営企画・商品企画などを担当している方々 (2) MBAを受験される方・これから経営学の論文を書かれる学生の皆さま

独学・国内MBA受験記録

そうだ、修士取ろう。 こんにちは、お久しぶりです。 中国から帰国後、HSKやTOEICなど語学面ではぼちぼち勉強してきましたが、今年新たな挑戦をし、来春よりMBA取得のためにビジネススクールに通うことにしました。 このnoteでは、受験対策の全体像を自分の記録としてまとめました。   受験のきっかけ1番の理由は (色々な理由で)修士が欲しかったから。 ※色々な理由は本当にしょうもないので割愛。 社会人になってこの方(なんちゃって)マーケティング部門にいたので、自分の

国内MBA受験-研究計画書編(筑波&都立)~論文作成経験なくても何とかなる~

あけましておめでとうございます! 年末年始はポケモンの最新作、スカーレットバイオレットのオンライン対戦に明け暮れ、気づいたら仕事初めでした… 前回に引き続き、国内MBAについてnoteを書きます! 国内MBA受験の概要についての記事はこちら 今回は、MBA受験にあたり、最も時間がかかり、最も苦労し、最も取り掛かりたくない研究計画書についてのnoteです。 研究計画書でほぼ合否が決まるとさえ言われているくらい、MBA受験にあたって重要です。 そんな研究計画書ですが、 私が

SE、人事、デザイナーと職種を変えてきた私が、経営の大学院に行くということ:M1秋学期振り返り

M1春学期の振り返りを書いてから半年が経ちました。 今回はM1秋学期の振り返りを書いてみます。 ※ 私は、YBS(横国MBA、横浜国立大学大学院 国際社会学府 経営学専攻 社会人専修コース)に通っています。 1.年間スケジュールと時間割1-1.年間スケジュール 全体のスケジュールはこんな感じです。実質、学校に通うのは半年ほど。 1-2.時間割 春学期に週3オンライン、土曜日朝から晩まで学校に通ったらかなり疲れてしまったので、秋学期は科目を絞りました。 黄色い箇所は

SE、人事、デザイナーと職種を変えてきた私が、経営の大学院に行くということ:M1春学期振り返り

M1前期生活のストレスを、noteを書くことによって発散させてから3か月がたちました。時が経つのが早すぎて、恐怖しかありませんw このままぼんやりしていると、あっという間にM2になってしまいそうなので、ひとまずM1春学期の振り返りを書いてみます。 1.年間スケジュールと時間割1-1.年間スケジュール 全体のスケジュールはこんな感じです。実質、学校に通うのは半年ほど。 1-2.時間割 実際に私が受講した科目はこんな感じです。 黄色い箇所はオンライン、青い箇所は対面で

体力少な目の社会人大学院生が、睡眠時間を増やすために使ったツール集

社会人大学院生になり早半年。 学校は楽しいのですが、課題と研究に常に追われていて、体力がしんどい…。 このnoteでは、同じように体力がつらい人に向けて、自分がどうにか日々を乗り越えていくために使っているツール類を共有します。 ※2023/12/10 生成AIによる研究DXが進んでおり、「7.生成AIによる論文検索と読み込み」を追記しました。 1.ノート、レポート作成1-1.notion:メインのノート 基本、授業のノートはNotionにとっています。 学生だとNot

SE、人事、デザイナーと職種を変えてきた私が、経営の大学院に行くということ:入学数ヶ月編

ここ数年、自社の「13万人全員参加型全社変革のプロジェクト」にデザイナーとしてジョインする中で、できたこともあるけれど、一方で疑問やわからないことが雪だるま式に増えてきました。 どうしたら自分の疑問を解消できるのか、会社のリーダーたちと話したり、自分なりに調べて実践してみたり、単科の経営系大学院の講座に参加して先生方に聞いたりもしましたが、「自分が納得できる何かに出会うには、自分で徹底的に考えて掴むしかないんだな」と思うようになり、経営学系の大学院(YBS:横浜国立大学MB

一橋MBA合格体験記:出願書類(職務経歴書・将来計画書)全文公開!

こんにちは、じゅたろう@一橋MBAです。 2021年度一橋MBAの入試要項が公開されていましたね。今年は早稲田のように秋入試、冬入試と2回の試験があるようです(去年は秋1回)。 出願書類作成、1次試験(筆記試験)、2次試験(面接試験)などについては合格体験記のnoteを書いていきたいと思いますが、取り急ぎ受験を検討している方のために2020年度の一橋MBA(ホスピタリティ)の入試で実際にて提出し、合格した職務計画書と将来計画書(研究計画書)を全文公開します!(2000字程

有料
800

【実際の合格面接を再現!】一橋MBA合格体験記④:面接試験(2次試験)編

こんにちは、じゅたろう@一橋MBAです。 なかなかMBAの授業と仕事の両立で忙しく、面接編のアップが遅くなってしまいました。 ついに合格体験記の最終フェーズ、面接についてです。今回は、受験を検討している方のために2020年度の一橋MBA(ホスピタリティ)の入試で実際聞かれた質問と回答の再現を公開します。 また、実際の面接内容以外にも  ①面接で重視されているであろうこと  ②服装や時間帯など当日の流れについて  ③用意していた想定問答  ④面接官になる可能性が高い教授は誰

有料
500

一橋MBA合格体験記③:小論文試験(1次試験)編

こんにちは。じゅたろう@一橋MBAです。合格体験記の第3弾ということで、今回は小論文編です。 小論文の過去問はこちらの大学ウェブサイトに掲載されています・・・が、著作権の関係で問題文が全くない!笑 幸い、出典とページ数の記載はあるので、面倒ですが受験までに図書館等で借りて、一度解いてみることをおすすめします。 本記事では、①問題の傾向、②小論文を書く際のお作法、③論理的に思考するヒントについて簡単に書きたいと思います。 1.一橋MBAの小論文問題の傾向一橋MBA(経営管