見出し画像

マインクラフトから学ぶ鉱物学

ゲーム中、そういえばって思い出せるような知識をまとめました。

本編

ツール、装備ともに耐久がカスなことで有名。

地球誕生直後の46億年前、まだ地球がマグマの塊だった頃全体に均一に含まれていた。その後地球が冷え、核・マントル・地殻ができた時に大部分は核に吸収され、マントルや人類の生活圏の地殻には含まれなかった。

つまり、そのへんの岩石にも実は金は含まれている。

少し入ってます

ただし1トンあたり数mg程度。
じゃあ金鉱石はどれぐらい金が含まれているの?
(取れた鉱石のうち、実際に使える部分の割合のことを品位という)

こんなにわかりやすい訳がない

1トンあたり数グラムが世界平均。さすが希少なだけある。

実は純金はかなり柔らかく、爪で傷をつけられるくらい。

金装備が壊れやすい理由って…

鹿児島にある菱刈鉱山は品位が世界平均の10倍以上もあり、世界トップクラスの金山なんだとか。

桜島から上に、県境のあたりにある

・あまりに自然に使っているために気づかなかった、用語の定義
鉱石:人間の経済活動にとって有効な資源となる鉱物、またはそれを「含有する岩石」のこと。つまり、他の様々な鉱物と混在した岩石の状態で産出することがほとんどであり、こうした岩石を鉱石と呼んでいる。

ラピスラズリ(瑠璃)

エンチャントでよく使う、一つの鉱石からたくさん手に入ってかさばるあれ。

ツタンカーメンの目の周辺と眉に使われている。

ちょっと怖い

実は硬さがガラスと同じくらい。

マイクラだと柔らかいイメージだけどね

宝石の中で唯一、粉末にすると「ウルトラマリン」という顔料になる。

染料じゃないよ

マインクラフトでは統一して染められるアイテムは染料と表記されているが、実際ラピスラズリは水や油に溶けない着色料であるため顔料と呼ばれる分類になる。

ウルトラマリンは真珠の耳飾りの少女のバンダナに使われている。

人類に認知され、"利用された鉱物"として最古のもの。正倉院には、紺玉帯(こんぎょくのおび)というラピスラズリのベルトが収蔵された。ちなみに日本では産出しない。9、12月の誕生石。

この画像教科書でみたことあるよね


復元模造品。ダサくね?

石炭

松明つくる以外の用途がない、序盤だけ役に立つ。

石炭とはなにか、一言でいうと植物の化石。
古生代は菌類の分解者が少なかったため、大量の植物群が埋没した。

石炭のもとの姿

水中では酸素の不足により分解が進まないため、湿地帯などに植物の遺体が堆積される。

マイクラでは石炭はランダム生成だけどね

実は石炭には成長段階に応じて種類がある。若い順に、
泥炭(でいたん):一見ただの泥だが可燃。
褐炭(かったん):最も低品位の石炭。水分や不純物も多い。
瀝青炭(れきせいたん):石炭といえばこれ。日本が輸入するうち殆ど。
無煙炭(むえんたん):炭素の割合が多くなりすぎたやつ。着火しにくい。

エメラルド(翠玉)

村人が欲しがるやつ。

最も古くから知られる宝石。古代エジプトの絶世の美女クレオパトラが愛したことから「宝石の女王」と呼ばれる。それは民にとって繁栄と生命のシンボルだった。

クレオパトラさん
村人=古代エジプト人説浮上


緑柱石の生成過程にて、酸化クロムが微量混入することで美しい緑色になる。その他にも様々な不純物と反応するため、カラーバリエーションが多いのも緑柱石の特徴である。

・あまりに自然に使っているために気づかなかった、用語の定義
宝石:外観が美しく、アクセサリーなどに使用される鉱物を言う。つまりただの岩石のうち、見た目が美しくて希少性の高いものを特別に呼び分けている。
エメラルドも、緑柱石に酸化クロムが偶然混入しただけに過ぎない。


また、エメラルドは「天国の庭が見える石」とも呼ばれている。


めっちゃきれい

生成過程で混入した他の物質や気泡、液体が閉じ込められており、それが木や草の生い茂る中庭に見えることからそう呼ばれる。

このような宝石の中に見られる混入物をインクルージョンと呼び、エメラルドのものは特にジャルダン(庭)と呼ばれ、このジャルダンが天然モノである証明となる。

ダイヤモンド(金剛石)

始めたてのころ、ダイヤブロックで家作りがち。

もともとは古代ギリシア語のαδάμας(adamas アダマス:無敵)が由来。鉱物中で最も硬い。宝石中で唯一、一種類の元素で構成されている。地球上の天然物で一番硬いものが身近な炭素のみでできてるってアツくね?

石炭をかまどで20~30億年ほど熱することでもできると昔テレビでみた。

割れや欠けに対してはルビーやサファイアより弱く、ようはハンマーで叩けば粉々になる。

ai生成に頼ってみた。すごい。

この"ダイヤといえば"みたいな形はラウンドブリリアントカットという。上面から入社した光が底面ですべて反射するようになっている。

また、いくつかの鉱物には一定の面に沿って割れやすい性質がある。これを「へき開性」と呼ぶ。ダイヤにもこれがあり、角度を考慮してピンポイントに衝撃を与えれば、ぱっくり割れる。
日常生活でも割れることがあるらしい。

線のように見える部分がへき開線。8面体に割れる。
ブリリアントカットなどの複雑な形にカットができるのは、へき開が4方向もあるから。

おまけ

アレキサンドライト

殺戮の天使のダニー先生の迷ゼリフ
「僕の瞳はアレキサンドライト」より。

あと友達から聞いたけどハンターハンターにも出てくるらしい。

その最大の特徴は、日光のもとで緑色、白熱灯のもとで赤色に見えること。
人物の二面性を表現するとき、カードのギャンブル効果を匂わせるためにその名が使われることがある。

わずかに含まれるクロムによる影響で、光の波長の一部を反射・吸収するために起こる現象。他の石にも見られるがアレキサンドライトほど顕著には変化しない。最も稀で高価な宝石の一つ。

次回予告

一応、「マリカ×overwatch×世界の有名な場所」でいこうと思っている。
変更の可能性あり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?