堅苦死するわ

自我を殺して人に従える人になりたい

と、思ったこともありました。

思いがなければ軋轢も無いだろうと
無人間になりたいと思ったこともありました。
そんなふうに考えてた時期は
ただ毎日を「だるいな」で過ごしてた。

そんな生き方に疑問があって
だからと言って変えるほどの勇気もなく
表面上は平和な日本で、ただただ悩んでた。

昔から、
「言うことを聞く子=正解」
みたいなものが不思議やった。
なんで言うことを聞けば正解なのか、
そもそも教えてる人がすべて正しいのか
てゆうか、正解なんて人の数ほどあるんではないか。
って思ってたし、
大人たちの理解不能な言動が心底嫌いやった。

中学生の頃、ツーブロック禁止という校則があった。
あまりに謎だったので、先生に
「なんでだめなんですか?」って聞いた。
そしたら、
「校則やから」
としか言われなくて、
また謎が深まった。

じゃあその校則が無ければ、
禁止にする理由は無くなるんですか?と思った。

しばらくしてからツーブロックにしたらちょっと怒られた。()


今思うと、その先生たちも
自分が子どもだった頃に
言うことを聞くことが正しいと
教えられて来たんやと思う。
そう思うと、自分が正しいと思う価値観を
伝えるのはある意味間違った行為ではない。
自分が見た世界だけが全てだと信じるのであれば、
物事に疑問を持たずに生きることが普通。

何かのせいにしながら、悪口言うだけで
現状を変えようともせず
「仕方がない」として生きるのは
楽しいですか

ある程度折り合いをつけて生きるのがいいですか



どうすればもっと楽しく生きれますか

…なぞの声「ロック聞きゃいいじゃん」
(ん?脳内で甲本ヒロトが)

…なぞの声「自由になりたくないかい♪」 
(??脳内で尾崎豊が)

…なぞの声「く○にちは!」
(しみけん!?)

…なぞの声「JOKER」
(まさか)

各界のカリスマ達が俺を励ました
たくなりはHPが回復した

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?