STEP―8思い出品

まず手始めに、片づけたい物をジャンルごとにまとめて下さい。
私はぬいぐるみ、写真、手紙、雑貨、その他のように分けていました。

①    ぬいぐるみ、人形

私はユーフォ―キャッチャーにハマって、一時期最大100ぐらいのぬいぐるみがありました。
飾り棚だけでは入らず、押し入れにプラスチックの衣装ケースにパンパンに入れていた頃もあります。
現在は小さいサイズ5個程度に厳選して、籠バスケットに入れて飾っています。

ぬいぐるみ達は可愛がって貰って人に喜んでもらうのが使命だと考えたら、とても申し訳なく感じ、手放す行動が出来ました。

最初は欲しいと言ってくれる周りの人にどんどんあげました。
他の綺麗な既製品は寄付へ送り、残りの手作りやちょっと使用感があるものも受入可能な所へ送りました。残念ながら再利用が難しい物たちは塩を入れて中身を見えないように紙袋で梱包して感謝してさよならしました。

インターネット上で検索すれば、人形やぬいぐるみのお焚き上げ、引き取りを行っている団体や神社があるので調べてみて下さい。
コロナの影響で荷物の受入休止や、特定の種類の物だけの受入停止も見かけたので、ホームページや問い合わせで詳細は必ず確認してください。

②    写真

選別の仕方としては、ブレ、見切れ、写りが悪いのは処分します。
同じシーンが何枚もある時は一番写りの良い物を選びます。
一つのイベントで大量にある時はベスト10を選ぶ、アルバム1ページに収まる分にするといった制限を設けると随分と量が減ります。
選別出来たら、アルバム等で保管しましょう。
破棄方法ですが、私の地域は再生紙でも出せるようでしたが、気分的に進まなかったので、塩を入れて外から見えないように燃えるゴミで廃棄しました。

③    手紙、ハガキ

私は基準として
1今も交流がある人
2見返すと楽しい、パワーを貰えるもの
に絞って整理しました。

年賀状は直近2年ぐらい連絡を取っている人、あとは個人的に気に入っているものを多少ピックアップして他は処分しました。
手紙も同じでもう没交流してしまった人の手紙は処分、気に入っている、読み返すと楽しいものを残して後はシュレッダー処分しました。

現在はちょっと可愛いデザインの箱を100均で買って来て一まとめにしています。

④    雑貨 

これもほとんど今まで片づけた物たちのルールに従っていきます。
結論から言うと今の一人暮らしの家にインテリア雑貨系のものは殆どありません。
頂いた細かい飾り物、置物系のものは引越の際に全て処分しました。
雑貨類は殆どが売却可能です。
私は売却か寄付で殆ど処分しました。
本当に気に入っているもの物を何点か選んで、大切に愛でてあげましょう。
残念ながら管理できない分はお別れするのがいいと思います。

⑤    過去の趣味の道具作品

もう辞めた、使用しなくなってしまった趣味の物たちは一旦けじめをつける意味でも一度手放すのをお勧めします。もちろん、コレクションとか大切な物は除外してください。

私は小中学生の時手芸をしていて、道具も作品も一度目の時は丸々残していたのですが、特に無くても困らなかったので二度目で全捨てしました。
同じく学生時代の習っていた華道の道具も15年間日の目を見ていなかったのでバッサリ売りました。

趣味によっては高価、あるいはプレミアム品もあると思いますので、ご自分と相談して折り合いをつけて下さい。どうしても手放すのができなければ、この機会にもう一度その趣味を再開するのもいいかもしれません。

⑥    貴重品

カード、通帳なんかを整理していきます。
銀行のキャッシュカードも2枚にして他の口座は解約しました。
給与の振り込み用の地方銀行とネットバンクの2つです。
通帳は最新1冊だけ残して全捨てです。

クレジットカードは何枚もある方は特に使用率が高い1、2枚に絞るといいと思います。
使わずに年会費だけを払っている様なカードがあれば、今すぐ解約して下さい。

ポイントカードも整理していきます。日常使いするお店以外のカードは基本的に捨てます。
ポイントカードを管理してくれるアプリとかもあるので、気になる方は調べてみて下さい。

カラオケの様な施設の会員カードは念のため保存しています。
ですが大体行くときは集団の中で一人ぐらいは持っていてどうにかなります。
20代の時は毎月行っていましたが、コロナになってから年単位で行かないので、処分を検討しています。
病院の診察券も殆ど残しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?