見出し画像

畑の着手

今週は雨が続いて田んぼも水浸し、法事もあったので作業はお休みしました。

ところで、ここに移住してから3年になりますが、農作業については田んぼをしたいという思いがありましたが、畑については今まであまり考えていませんでした。
というのも畑は以前、家庭菜園程度に手がけた際、無農薬無肥料で頑張っていましたが思うような成果も出ず、苗がやっと育つ状態で収穫というには程遠いもので、畑作については自信がありませんでした。
また動物の被害も多く、ダイズを蒔けば芽が出た頃にハトの襲撃に遭い、収穫できそうになったトウモロコシはタヌキに食べられ、充実感を得ることはありませんでした。。
更に、仕事の合間に畑仕事だったので、仕事が忙しくなると畑に通うことも少なくなり、借りていた畑は散々な状態になってしまいました。
とにかく畑については面白さを感じることができず自信も無く、避けてきた感じがありました。

そんな状態だったので田んぼにしか興味が出ず、今まで畑には関心もなく過ごしてきましたが、最近の無農薬無肥料栽培の技術は随分改良され、非常に面白い技術になっていることを知りました。
集落内には面積が狭かったりぬかるみが激しいことで、耕作放棄された田んぼが増えてきています。
機械を入れることが難しいこと、人手が減って手間が掛かる田んぼは避けられるようになったことが原因になっているように思います。
そんな中、そのような田んぼを畑に変えることで機械も小型化でき、無農薬無肥料栽培の現在の技術なら面白い事ができるような気がしたので、今年は畑にも手を出してみようという気持ちになってきたところです。

そのための一歩として、先日は草刈りをしたところです。
次は排水を良くするために水路を掘り、更に高い畝を作っていく予定です。
しかし雨がよく降る日々が続いています。

草を刈った田んぼ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?