見出し画像

福岡CS60位 黒スモーカー  衝撃波を制すものは黒を制す




冒頭

あいさつ


こちらの冒頭は自己紹介やらデッキ紹介とは全く関係なく早くレシピ説明を見たい!カードの内容だけ知りたいという方は飛ばして頂いて構いません。
はじめまして
ゲス男と申します。
目を通していただきありがとうございます。
今回がカードゲームのnote初投稿です。熟練のカードゲーマーさんからしたら超初心者なので何いってんだ?って事も出るかと思いますが寛大な目線ご覧になり最後に感想やコメントで指摘を頂けたら幸いです。僕をもっと成長させてください🙇‍♀途中まで無料、最後のオマケは有料とさせていただきます。地元には僕よりも強い人がたくさんいて自分はまだ人にたくさん与えられる訳ではないでしょうがこれから黒単スモーカー使いたい!ワンピカード始めたい!って人の一助になればと思います。
そしてこの記事が全国の海軍好きワンピカード勢の救いになれば書いております。

『誰でも最初は初心者です』
ザキオカ師名言集より抜粋

福岡CS結果報告


人生初のカードゲーム大型大会。カードゲーム始めて3ヶ月、12月のフラグシップ優勝(応募忘れた)とワンピカード福岡CSベスト32を目標に家庭と仕事を犠牲にし時間を費やした結果、福岡CSを6勝2敗、60位で完走することができました。

やはり2戦目の負けが響いた


これも3ヶ月前に右も左も分からないカードゲーム何一つ知らない1人ぼっちで始めた僕だけど、積極的に話しかけて仲間をつくり強い人には教えを乞い貪欲に自分の成長を願った結果でもあり。最後に嫌な顔1つせず教えてくれたカードゲーマーさんたち、ワンピカードを通じて知り合った仲間たち、カードゲームだからと馬鹿にせず協力してくれた妻と母と来月生まれる我が子にこの場を借りて感謝したいと思います。

最初始めた時は大会の景品カードが欲しいだけだったけど、大会中は勝ちたいしかなかったです。


それでも悔しいです。全て終わり物販も買い気づいたらお腹空いてて出張ミスドのドーナツ食べてたら悔しくて年甲斐もなく涙が出ました。
ワンピカードのYou Tube動画何十時間分は見ました。
ワンピカードの盤面並べて一人で各色リーダー対戦を何十時間とやりました。福岡CS2週間前からは出られる地元のスタバ全部出ました。錦えもんは何回やっても勝てなくて黒使うのやめようかと思いましたし実際やめたりもしました。(結果それで各色リーダーの弱点みえたりして良かったですけど)それでもワンピカードは自分が自身持って使えるデッキで一番時間を費やしたこれでやって負けたなら後悔はない!と思って海軍デッキを握りました。
結果細かい反省点はあります。2戦目の衝撃波のところと、5戦目のマゼラン戦で数日前に偶然リモートでマゼラン使いとやって先攻取って最速スモーカーするべきとわかってたのに、じゃんけん勝って先攻取らなかった所ぐらいで、後攻選んだ結果サディちゃんミノコアラからのマゼラン連発キング投下あんなの無理寄りの無理です!デッキ選択や大会参加して戦った事やってきた事に派何一つ後悔はないです。やりきりました!これが今の僕の実力です。

大会の流れ


開始前日、午前中地元のスタバに出たため飛行機ギリギリの時間で乗り福岡へ。福岡の知り合いと遅くまで調整して0時にチェックインしたらホテルのベッドに馴染めずさらに興奮して1時間くらいしか寝れませんでした。変な頭痛のする中バスに乗り会場入り、体調は最悪でした。

会場に向かうバスの中モラウさんがずっと頭の中に出てきたよ!


会場入りして席についた時は対戦相手が現れず不戦勝かーopoが下がって最悪だと思ってたらなんと300人ほど来ず再マッチング!
初戦は緊張やら体調不良だったのですがそこは会社員時代からの最終兵器エスタロンモカを飲みコーラがぶ飲み糖質補給で心臓と脳にギアかけて寿命縮めて無理やりエンジンかけました。

第三類医薬品なわけがない



こいつがあれば二徹いけちゃうヤバい兵器です。
寿命縮めてる感じがするので常用はオススメしません。いざという時に使いましょう。

そんなこんなで始まり
初戦は緊張と体調不良が重なりありえないミス連発、相手が初心者ゆえに調子に乗ったりして危なくなったがトップから10クザンでて助かりギリギリ勝利。
ターニングポイントは2戦目の赤ゾロこの方はベスト32にも入りました。
ここで私はタイトルにもある通り1つ致命的なミスをおかしました。
こちらはボルサリーノ2体立てて最後のリーサル回避相手のハンドは(2000カウンターとマグラと白ひげ)場面はライフ2(中身は1枚目2000カウンター2枚目マグラ)のお玉白ひげから白ひげ2体目投下からのゾロ8000アタックこちらのライフ0衝撃波で守りお玉KOで!まで言ってしまいあっ…すぐに気づきましたが宣言してしまったため取り消さず、結果最後のアタックはクザン9000アタックボルサリー3000カウンターで守るノの7000リーダー1000カウンターで守るスモーカーパワー+1000ができてればこの7000 に+1000は載せてました。たったその一つ1000の差で相手ライフ詰めきれず負けました。
衝撃波は強力なカードですが使い方を間違えてしまうとせっかく拾えた試合が拾えなくなるほど使うタイミングと使い方を見極めないといけないカードですし、トリガーでめくれたけど使わずハンドに抱える事も多々あります。

記憶通りならこうサニーくんはマグラのかわり。相手の2000カウンターのキャラは覚えてない。

カイドウの方は鬼ヶ島引けないし、1回スモーカーの1ドンつけ忘れてアタックした結果(今書いてて思ったけどレストしてもスモーカーに1ドンつけたら-1できたやん)返しで立ってるおつるリーダー効果サカズキでバレット落とせなくて結果バレットアタックからの10カイドウでお掃除されたがボルサリーノ残りそこにボルサリーノ2体出して3ボルサリーノという滅多に見ない絶望の光景をカイドウ側に与えて勝利。黒はハンドが悪くなければ鬼ヶ島ないカイドウに負ける気がしませんね。あと後2で出たボルサリーノあいつずっとカイドウ殴ってました。
赤系は理想ハンドしっかり持って後攻取って動ければトップ層の赤ゾロ以外怖くないので、練習した通りに勝利って感じでした。最終戦の赤ゾロも後攻もらえたので何十時間も練習したとおり勝つべくして勝ったって感じです。

自己紹介


福岡CS参加までの流れを話します。
カードゲーム歴は3ヶ月ほど、半年くらい前にポケカのカード転売儲かるよーって言われてやってみて実際儲かって、次はワンピース来るよーって言われたけど、こんなキャラもの流行らないだろと思ってしまい手を出さず、結果暴騰に後悔しながらも9月頃に参戦、ワンピースカードも始めてみたらゲーム性がめちゃくちゃ面白い事に気づきドハマリしてしまいました。
カードゲームなんて小学生の時に遊戯王のLP2000でやってたぐらいです。
スタバ優勝は2回、スタバ参加3回目のときに東京CS準優勝まーぼー選手の赤ルフィにディアブル入れてビキナーズラックもあって優勝。(初心者なりにめちゃくちゃ研究して参加はしてます)さらにフラグシップベスト8という第2目標達成(第1目標はもちろんフラグシップ優勝)そこからは一旦赤緑ローとかいろんなデッキ握って遊びに入り、スタバもあまり出なかったので優勝はしませんでしたが、第2弾発売から大好きな海軍登場でモチベーション上がり参加したが最初は初見殺しな所もあり良いところまでは行くけど強者と当たると研究されていて勝てない。全然スタバ優勝できませんでした…
そこでまさかの地元ではなく福岡CSが当選!3週間後と準備期間一番ないところに(泣)新しい目標が出来たのは嬉しいがやることもあり3週間前はちょこちょこスタバ参加するくらい、2週間前はワンピカードと仕事をセーブしうまく踏ん切りをつける。そこでザキオカさんの海軍デッキ丸パクリでもう1度スタバ優勝がしかし!大阪CS後、なんならそのちょっと前から赤ゾロはまだいいけど錦えもんの流行でこのリーダーに全然勝てず意気消沈というスランプに陥りました…
それでも残り1週間は家庭と仕事全て捧げてワンピカードの事だけに没頭しました。途中スタバで今日が対人戦初めてです!という赤ゾロに後攻取られ勝てない。赤ゾロは海軍からは後攻取ったほうがいいって事だけは知ってました!と言われもう周知されてるし無理や!となったりもしました…
でも結局は地元のカードゲーマー熟練者の方たちのアドバイスで大型大会は運もあるし結局ワンピカードは練度が必要だから自分が一番得意なデッキ出るのが一番と言われ吹っ切れました。
その後、地元で1.2を争う超強い人の錦えもんにフリーで1勝もできず『錦えもんと当たらないとかないと思いますよ』と言われ翼の折れたエンジェル状態で今回の福岡CSという流れでした。
それでも今回の福岡CSの目標ベスト32で臨みました。
結果は上記の通りCS60位、うちの地元の人たちが強すぎるということに気づきました。錦えもん1回も当たらなかった事、赤ゾロも全然やれるし、後攻もしっかり取れたし(じゃんけん勝った赤ゾロは勝っても先行取ってくれたラッキー!)、あと強者との試合もシャカパチがなければ萎縮しないでやれる事にも気づきました。シャカパチ怖い😭(福岡CSからシャカパチはマナー違反に)

レシピ


さて肝心レシピはこちらですが考案者の方は別にいます。デジカ界隈では有名なザキオカさんという方で私はこの方のスモーカーデッキを丸パクリしたら勝てるようになりスタバも優勝し、CS前の最後は構築を全て考えてくださりました。ですが、自分なりの考えでこのデッキを実際使い福岡CSでの感想を踏まえ講釈していきたいと思います。あくまで個人の意見、考え方になるので他の方のレシピや自分の考えと違うな~そういう使い方もあるんだ!という程度で受け取っていただけるようお願いします。

リーダー スモーカー

未来の海軍大将

使い方は基本1コストの相手を-1したあと1ドンつけてさらに+1000で7000にして殴る!海軍は先攻を取ったりコビーみたいな奇数コストキャラを出すと1ドン余ることが多く、手札からも何も出すことが出来ないことが多いです。
その1ドンで7000にしてリーダーやパワー5000ラインの敵を殴れるなんと優秀な効果か!
この+1000はドンつけた時に0コストがいれば、そのターンは0コストのキャラがいても持続します。
この効果を使うために会えて1コストのキャラを残すというプレイがスモーカーには重要な動きとなります。
また+1000出来なくても高コストをサカズキやコビーで落とすのに足りないっ!ってときに−1することで落とす事が出来るようになったりします。
この+1000はドンつけた時に0コストがいれば、そのターンは0コストのキャラがいても持続します。
ヤル気とモチベ出るから絶対パラレル!


つる

4枚採用

こちらは基本は2000カウンターです。
クザンが場に出てなくて厄介な大型キャラを処理したいのにコストが下げたりない時に使用します。
ただ出すと基本パワー0でほぼ試合終了まで何もしませんし2000カウンターを捨てる事になります。
地獄の審判でパワー下げられたキャラを無理にアタックしてレストしたくなくて展開したいキャラもいない時に残ったドン載せて殴る事があったくらいですね。
ご利用は計画的に♪

モンキー・D・ガープ

4枚採用

こちらも基本は2000カウンターです。
出すとしたら+2000カウンターとして戻ってくる青対面です。
赤ならビスタ、ロビン、緑ならお菊マムシイゾウヤマトからのリーダー5000アタックで、紫ならキングや10カイドウで除去されほぼ2000カウンターを1枚捨てるような事になることが多いです。
さらに序盤に出しても2ドンとと0コストのキャラを作らなきゃいけないと大将を早く出したい海軍のドンカツカツの状況では序盤に出す理由ほぼ皆無です。
青相手だと1コスローが立ってたりしたら、スモーカーで-1ドン0コストにして7000にする。ガープに2ドン乗っけて5000で殴ってローを効果でko、その後7000でリーダーで殴るそこの横にブロッカー1枚でも立ててれば青に刺さりまくりです。クザンと合わせて4コス6000のモリアすらついでで除去してきましょう。絶対パラレル

たしぎ

4枚採用

こちらも基本は2000カウンター
ハンドが悪く2ターン目で2000カウンターしかなくて何も出すキャラがいないときやキャラ除去のコスト下げ要因、またはパワー4000以下の処理用に出すことがあるかもって感じです。
あとは次ターン相手が高コストキャラ出しそうで4コスクザンがなくてクザンの代理や10コスクザン出す前の4コスクザンの代理として出すことがあるかもくらいです。

コビー

絶対4枚採用

2ターン目の動きとして一番出すことが多いカード
お菊、ロビン、言わずとしれた悪魔どもを倒す事が多いです。
他にもサカズキがハンドになくてクザンやリーダー効果と合わせて高コストのキャラを落とす事もあります。
場に出た後はレストになった4000以下のモモの助やボニー雷ぞう等の除去、リーサル前の相手のカウンター値チェックの1ドンつけてお伺い5000アタック等余す事なく使う事ができます。
スターターのイラストと交換して欲しい、マスクドデュースみたいな意味わからんパラレル作らんでコビーのパラレル作らんかいバンダイは!
なんならマスクドデュースはパラレル作るなら原作絵の方やろがい!!どこに需要あんねんあいつ!!!

ヘルメッポ

2枚採用変更可

基本は1000カウンターやコビーやサカズキのキャラ効果でKOの捨てハンド選択時に選択するカードになります。
ただトリガーで出てくるといい仕事してくれますし、たしぎでも書きましたがクザンないときの高コストが出る前の下げ要因です。もし出す際はたしぎよりは優先されると思ってます(赤はビスタがいるためたしぎの方が優先される)。しかもこちらはアタック時なのでモモの助等のキャラも処理しつつ下げてくれますし0コストキャラがいればリーダーにまで届きます。福岡CSでは1度だけトリガーから出て赤ゾロの低コスト帯を5000アタックで掃除してくれました。絶対必要かと言われればわかりませんがやれば出来る子って感じです。
でもコビメッポコンビがデッキにあったり手札に揃ったりするのを見たら海軍好きならエモいよね😊

ドン・キホーテ・ロシナンテ

4枚採用


つる

3枚採用4枚採用でもいい

ブロッカーです。とりあえず最初の後1で置いたり、3大将と5コススモーカー等落とされたくないキャラの横にそっと置いとく形になります。最終盤面に怒涛の勢いで出してリーサル回避、ボルサリーノ2枚出しの方が強いですが。あと基本は捨てハンド選択時は2000カウンターより優先されます。
ロシナンテとつるどっちもハンドにある時ロシナンテ先に出すのは海軍使いあるある。
なんでカイドウはひぐらしのパワー3000がいるのに海軍は2コス2000のブロッカーしかいないんですかバンダイさん?あのババアはシャンクスの攻撃止めれるんですよ!コラさんに防げないはずがない😤

補足
ブロッカーいらないのではという質問が来ましたがいります。仮にビスタで除去されても、イゾウやマムシでレストされて相手リーダーからの5000アタックで処理されても、相手はレストするのにドンを使用しリーダーのアタック権を失ってるのです。一緒に隣に立ってる海軍大将たちが生き残る確率が格段に上がりますし、ブロッカーいたから1000カウンター2000カウンター1枚で守れるという状況が生まれてきます。ちなみにブロッカーをビスタで先攻2ターンで処理してくれるのはこちらからしたら非常に楽です。相手はビスタという3コス3000というコストの割に弱いパワーラインリーダーの5000アタックしか出来なくなる。それでこちらは2コスがブロッカー場に出しただけです。それにゾロの強みである面展開を防いでます。強者はわかってるので先2でブロッカー落とすのにそんな事してきません。面展開したあと、リーダー効果で一気に+1000してレストのキャラか顔に追い詰めれば勝手にブロックして消えるのですから。もしサニーくんダダン、ナミ、ナミ、サニーくん、なんてやられてコビーやサカズキで1コスト下ろすのにハンド1枚切るってもったいないと思いませんか。これが相手に処理を要求するという言葉になります。

クザン

4枚採用

相手の高コストキャラを落とすのに使う事が多い。厄介なのが増える5コス帯もこれと流星火山があれば一発KO!
相手に9,10ドンが貯まる前に投下することが多い印象。もちろんこいつが落ちれば次は10コスクザンの合図コスト-4してから10クザン投下で9コスト白ひげも一発KO!。相手はレストしてないこのキャラの処理を要求されます。もし処理したなら高コスト帯はほぼ出せなくなります。
もし処理されてもこちらは1枚ドローしてるという出しただけで得してます。もし相手が青で戻してくれて、こちらがまた出せばハンドが増えます最高!
青対面では4ドンの場合ボルサリーノより優先されます。
緑や青は7コスキッドや7おでん,イワンコフ・ルフィ、ドフラミンゴ等7に厄介なカードがあるので状況を見て投下を早める事が多いです。結果ボルサリーノやサカズキより早く出すことに。
クザン出して2000カウンター増やしたいとか余ったドンで出せる何か欲しいはギャンブルなので辞めた方がいいです。それは本当に最後の最後の択。
錦えもんはそんな事言ってらんないんだけどね😂
パラレルのクザンSRクザンどっちもかっこいい!!

ボルサリーノ

4枚採用確定

4ドンになったらまず出したいカードNo.1
しかし脳の処理をたくさん要求されるカードでもあります。
相手に処理要求されるカード(主に悪魔ども)がなければ後2でこれを出しましょう!次の相手のターンリーダーからのアタック値の要求を+1000します。しかも効果でKOされない!相手のとりあえず5000リーダーができなくなるのです!!実質相手のドンを1枚減らしてるようなもんです。
しかし先述した通りこのカードを出すことによってたくさんの判断が要求されます。相手がリーダーアタックや5000のキャラのアタック権が残ってるときは最初の5000アタックをブロックするかどうか見極め、相手は何かドン残して何がしたいのか、もしブロックした後8000でアタックされたらこんな序盤にハンド2枚も切って落とすか守るのか。ちなみにボルサリーノがいるのにキャラを立ててまま相手がリーダーから5000で殴ってきたら出したいキャラがあるんだなとは予想がつきます。そこは基本はブロックでいいです。2000、1000カウンター1枚切ってボルサリーノ守れるなら守りましょう。
さらにその後ボルサリーノが残ったらこのカードをアタックするかしないかです。
基本は2コスブロッカー添えられるならアタック、添えられてないならアタックしないです。
この序盤のボルサリーノアタックした、しなかったが最後の勝敗を分けるまであります。
もちろん2コスブロッカー立てられなくても5000リーダーはしないといけない場面はたくさんあります。主に赤ゾロとカイドウですけどね。イワンコフも相手のハンド次第ではやります。
後は次のターンリーサルかなって時にボルサリーノか4コスクザンかですね。まぁ基本はボルサリーノです。ボルサリーノ立てて置けば次のターンまで青以外とブロックしなければ絶対残るアタッカーにもなります。
それとトリガーのジェッピは効くので最後の詰めのときジェッピケアも忘れずに。
リーダーカイドウ相手なら何枚並べてもいいですね。青だと何もせずに戻ってくるので優先度が落ちます。青相手ではハンドに残す優先度の高い1000カウンターにしましょう。5コススモーカーとこれ2、3枚出せたら上振れカイドウも倒せちゃうかも😆
黄猿は判断要求が多いので書くと長くなりますね。

サカズキ

4枚採用絶対

こいつは黒カード絶対的な軸です。
マリガン基準でもあります。
サーチカードのない海軍は絶対サカズキを持ってきましょう。
後3ターンサカズキだせるか出せないかで状況は一変します。ワンピカードやってるとわかると思うのですが序盤のミスや序盤の展開が悪くても取り戻すことはまだできる方です。そして7000ラインのキャラの偉大さも。いくら最初にコビーでロビンお菊倒したとかして盤面並べたとなっても、サカズキを出せずに相手の処理要求値が低いまま後半戦突入となるとこちらは高火力が出せないまま、コビーとかボルサリーノや4コスクザンにドンつけてアタックしてもアタック値は低いままでドンつけてアタックしようにもその後の展開が弱くなります。ターンを返したら相手の10ドンの溜まった後半では冷静に処理されていきます。
サカズキなら相手の5コストキャラを即殺出来てなおかつ7000ラインもあるので相手は確実に落としたいなら9000アタックを要求されます。その横にブロッカーを並べたり衝撃波の2ドン構えてたり不沈艦ボルサリーノかいれば相手は落とすのを諦めます。5コススモーカーが立ってないならハンド2枚切ってでも守りたい場面が出るキャラです。今の1コスゾロなんかは、お玉・ゴードンジェッピとかしかないです。僕も最初は赤使ってたのでわかります。赤使いならわかると思いますけど7000ラインにはあまりやりたくない技ですよね。5ドンも使ったらあまり展開できなくなりますし、そしてお玉やゴードンなどまともに使えるキャラは立たないし、お玉は2000カウンター。filmローならまだいいけど残り使えるドンは1,2ドンです
最終着地点は基本的に10コスクザンです。歯車は自分の指突っ込んで回しても真ん中が抜ければどっちかしか回りません。前はなくても真ん中と後ろは回ります以上です。

スモーカー

2枚採用3枚あってもいいかも…
一時期先攻だと欲しすぎて4枚にしたときも

先攻取らされた時はスモーカーがマリガン基準でもいいかもと思いました。逆に先攻以外出す場面ほぼなかったと思います。CSでは全部後攻だったので一回くらいしか出さなかったかも。
5コス7000ダブルアタック。海軍が先攻取られるとしんどいので、先行3ターン目でまずこいつが出るのが理想です。そして頭の中をアグロ型に切り替えてブロッカーをKO効果で下ろしつつダブルアタックを通し速攻で決めるです。ダブルアタックは9000が安定ですかね。自分は赤ゾロに先攻取らされても先攻3ターン目に落とせれば勝率8割取れると思ってます。
もし先攻になった場合最速スモーカーでいきましょう。
こちらのダブルアタックの効果は0コストのキャラがエリアからいなくなると効果が消えてしまいます。
リーダースモーカーは残るのに5コススモーカーは残らないこれ知らない人ちょくちよくいるので気をつけてください。
僕も最初知りませんでした。、最初の方僕に0コスいないのにスタバでダブルアタックくらった人ゴメン!
ややこしや~

クザン

3枚採用

僕は赤使ってた時もそうですけどシャンクスも3枚採用にしてました。8キッド、ミホークそういった最高カードは3枚がいいと思ってます。(紫は練習でしか使わないのでわからない)理由説明するとめっちゃ長くなるし確率論になってくるのでいつか別記事でで書くかも。下書きはあります。
さて言わずと知れたクザン2段ブッパという勝負を決める1手が用語としてワンピカード界隈で言われるほど協力な技です。
使用する際は4コスクザンの欄でも記述した通り投下前のターンに4コスクザン、10コスクザン、ヘルメッポ、たしぎを置いておき投下したとき落とせる範囲を広げる事で投下しやすくすることができます。
さらに安着させたいなら後4の8ドンでクザン2枚出しなんかもいいですね。めったにないけどやるとクザンドロー、クザンドロー残りの2ドンはブロッカー置いたり衝撃波構えたり、次のターン相手が出した9コス8コスを下げて10クザン投下はマジで気持ちいいですね。その次のターン相手がハンドに高コスト帯しか出すことないところにクザン2段ブッパは最高です脳汁出ます😇
まぁそんな圧倒的な場面は相手が強者なら対処してきますので、ほぼありませんけどね理想マナカーブの1つとして頭の中に持っとくのは良いことです。
場に出た後はアタックするなら相手がドン乗っけて14000、12000アタックされても大丈夫なようにブロッカー添えとくか2000カウンターをこの時までしっかり抱えときましょう。
まぁこれをいかに安着させるかが海軍なのでそこを肝に動きましょう。今の1コス赤ゾロには出す確率が減るかな。そこは相手のニューゲート見つつって感じになります。
安着で出した時は頭の中で「う~みはみ〜ている〜」って歌ってます😎🚲🌊
SRもかっこいいけどパラレルはもっとかっこいいよ!

流星火山

4枚採用

まず勘違いしては行けないのは流星火山はトリガーで使っても総ハンド枚数は増えないという事です。あくまでトリガー効果はハンドの入れ替えと認識してください。
ハンドが2000カウンターしかない、サカズキやコビー次のターン大型出てくる前の牽制にクザンがほしいときなんかはトリガーで使用します。
次がリーサル取りに行くときなんかはトリガーとして使用せずハンドに抱える事が多いです。
ゾロや赤緑ローなんかの対面ではキープ1択になることがほとんどです。
普通のハンドに最初から抱えての使い方としては後は最初の後攻1ターンでボニーモモの助チョッパーあたりをこれで取ります。これで緑相手に最初の2ドンをブロッカーとか出したりしてレストされて取られる事もなくなり安定します。赤ゾロにはサニーくん優先で打ってきましょう!

衝撃波

絶対4枚採用
もしちゃんと理論持って4枚採用しない人いたらのその考え教えて欲しいです。

今回タイトルにした通り
衝撃波を制すものは黒を制すです

10クザン安着への道は1日にしてならずとも言う

元はボクシングの左を制す者は右を制すからです。一番強力な利き手側の右ストレートを決めるのにまず左ジャブから入り試合を決める右ストレートを決める確率を上げる事から来てます。いくら強力な武器でも当たらなければ怖くありません。
海軍の場合スモーカーのダブルアタックや10クザン安着までの4コスクザンのの防衛、場に君臨するサカズキの守護に使います。どれも右ストレート級の威力ばかりです。
しかしこのカードは強力故に使い方使い所を間違えると勝ってた勝負を拾えなくなり、それが負けに繋がります。
このカードを序盤に使うのは勿体ないです。相手はブラフで2ドン立ててるだけで行動が制限されます。それが本当に持ってたら効果は2倍3倍10倍です。
もちろんお菊やロビンなど協力な悪魔たちを倒せるなら序盤から使ってもいいですが、ナミとか1コスブロッカーレスト状態のキャラを倒すのに使うなんて僕にはもったいなさすぎてとてもじゃないけどできません。トリガーからめくれて倒すのも同じ事です。

衝撃波を撃つときはまさにこの時

4000プラス、アクティブ3コス以下KO、トリガーならレストでも4コス以下KO強力故にすぐに使ってしまいそうになるがグッとこらえて最後のリーサル回避で、受けます!(ここ演技力大事、なるべく衝撃波ないのにあるんですってわざとらしさ出したり、悲壮感出しましょう)この立ててる2ドンはブラフなんです〜と受けてき最後の全ドン乗っけアタックを守るとか、10クザン安着までの4クザン防衛、守って厄介なカードを落としつつ自ターンサカズキの7000アタックを残りのライフ1.2の顔に叩き込む(だけどジェッピの可能性考え守り切れないと判断したらここでは撃たない等、もちろん撃っていいときもある)、5コススモーカーレストにして守りつつ相手のブロッカー落とす。効果を発動して守った後考えなしに撃ってリーダースモーカーの餌の1コスしか落とせるものがいなくても落とさない(ブロッカーは例外もあるし、残したらマグラやマキノで7000アタックしてくる)等等正確な左ジャブにしましょう。
このカードが一番効果を発揮するのは相手が8000アタックしたところにブロックして3コスのアクティブキャラKOです。そんな場面あるのって言うかもしれませんが片方が条件を満たすことはあります。右ストレートを打つとき前段階として以外に使う例を上げるなら1コス赤ゾロが10ドン9ドンで白ひげ出してドンを全部乗せて8000でアタックが来たとき、3コスブロッカーがアクティブで2枚並んでるときです。ここが基本的に打つかどうか考える場面です。


以上が私がこのデッキを使用しての感想です。

不採用カード

不採用カードは名前と理由を簡潔に書きます。

5ガープ
最後まで迷った
デッキリスト作ったけど作り終えた時と早朝に書き直しを考えた。ベッドの中もで眠れなくなる要因の1つだった
バスの中でも頭の中のモラウさんガープがいたらと言ってた。最後はデッキ考えてくれた人を信じると決めて5スモーカーで行くことにしました!
結果5スモーカーで良かった7000ラインは偉大たし効果でKOされないってやばいよ。もっと練度上げれば10クザンなしで5スモーカーで試合を決められるかも

5スモーカーとは両立しなくて入れるならどちらか
青への勝利を盤石にしてくれる
サカズキ、コビー来なかった時助けてくれる
起動メインでレストしても横にブロッカーいればいいし連続で使えるのが強い!
疑似6000ブロッカーになる
レスト自分からするし6000なので倒されやすい。
リーダーに3ドン乗せるだけ
6000が割と落としやすい赤ゾロは落としにくいけど落とす対象が1コス2コスなので要求値に対して支払いが過剰

イスカ
いれてもいいかも、変えるならヘルメッポとかかな
コビー出すと出すタイミング重なる
キャラを落とすまで1手遅い
KOという不確定要素
守られたら立たない
サカズキ出したあと三大将ハンドにいればほぼ出さなくなる

3ヒナ
高コストをその場で速落とせるが魅力だけど出せるときは場面がこっちの勝ち負け確に寄ってる時ぐらいだから
5コスヒナ
ジェッピで落とされるしヤマトとお菊でレストされて8000アタックされる
大噴火
キャラが場面に残らない
1ドン使うとマナカーブが悪くなる
トリガーが使えない
最後の方のライフとかでめくれたら強いだろうけど4詰みしてもライフの底にある確率1%もないよ、てか2000カウンター出た方が嬉しい
アイスエイジ
3ヒナとほぼ同じ理由
5000キャラが場に残る分3ヒナの方がマシと思ってる。
ストロベリー
先行取らされて
スモーカーダブルアタック決めた後使うかも?
限定的すぎる。福岡CSの優勝者デッキが流行ったら入るかも…
オニグモ
バニッシュクロコダイルが環境に入った事あったっけ?
Vジャンプスモーカー
カウンター値なしコビー三大将と出したいとき被るしどう考えてもそっち優先
八尺瓊勾玉
ハンド2枚と1ドン使って守る。それ2000カウンター2枚で良くないスカ?

ここからはオマケになります。有料記事となりますが私の持論展開や他の方からしたら見るに堪えない駄文になるかもしれないので、ここまで見て面白かったという人がご購入ください。
無料読者の方ここまで読んでくださりありがとうございました🙇‍♀
是非とも感想や意見、改善点があれば教えてください。
オマケ内容は
各色リーダーの考え マリガン基準 先後選択

ここから先は

4,048字 / 3画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?