見出し画像

高野山へようこそ

皆様は、高野山に行ったこと……ありますか?
ある、、、っという方は、思いを共有するために、sukiして下さい♡
ないよ、という方は。ちょっとだけ為になれば幸いです。あとで、善いも悪いもコメントで感想を聞かせてね。

江戸時代の高野山内MAPですが、おおよそ現在と同じ街区と思います。

金剛峯寺ってどこ?

現在では、よく分かるでっかいお寺。

もともと、高野山の壇上伽藍すべてが金剛峯寺というそうです。

いっぱいある宿坊は、高野山金剛峯寺の塔頭だったわけですね。

散策するなら早朝。ひとっこ一人いないけど、朝のお勤めの響きあり。
この山の中に小中高校どころか大学まである!
2016年にきたときは、難波から極楽橋まで特急!
丁度、真田丸やってたからねえ……
ケーブルカーで登らないと、大変……!そこからバス!(歩いてもいいけど)
むかしは、女性はここまで。明治まで続いた風習でした。現代人でヨカッタ!

皆様お待ちかねの奥の院。

会いに行ける戦国武将

ここで、みんな知らない奥の院の武将を紹介。

弘法大師に近いところにある織田信長供養塔

その奥に入り、歴代天皇を見下ろす高台にある五輪塔。知らないから、誰も来ない。
案内柱の除幕式やったんだよ
じゃーーーーーーーーーーーーーーーーん
実は、こんな一等地にあったことが知られていなかったのです。それで、案内建てました。
彫ると高い。これも時代です。
個人情報を現地でめいっぱい探して下さい。
奥の院でお待ちしております。

   施主 肥前国唐津
   城主 大久保加賀守
   藤原朝臣􀀀任公之
   御姉 東丸殿
       桃源院殿
    為
      仙応妙寿
      大禅定尼
   第七年忌追善也
            (治)
    于時万□四辛丑天
      八月晦日
(里見忠義室桃源院殿供養塔銘 高野山奥の院)

 

 下界へ。

あらためまして、奥の院から壇上伽藍の喧騒へ
マチをぜひ、直接楽しんでください。
南無大師遍照金剛

高野山へ思いついた印象・感想・苦情をコメントにお寄せください。
ここだけのお話しということで。。。