見出し画像

とんでもないことに気がついてしまった(これはきっとノーベル賞)

ずーっと Y(国民所得=生産物)=C(消費)+I(投資)と考えていました。

要するに、ものというのは、有効需要の分だけ作られる。

で、昔はどうだったのだろう?

Y(国民所得)=C(消費)だけの世界

昔は、農業の生産力も低かったから、さぞかし貧しい社会だろう・・・

ん?

本当にそうか?

需要の全てを供給が満たせない世界・・・・・中世、古代、江戸時代

作ったものは、全て売れる・・・・・

つまり、失業者がいない・・・・・・

確かに、物は無いのですが、異常気象でも無い限り、みんな、比較的、のほほんと暮らしたりしていたのでは・・・つまり、人間的な生活をしていた・・・。

何しろ作った物は全て売れたのです・・・・。

みんなに、仕事があったのです。

つまり、地獄が始まったのは、産業革命によって、消費の需要を供給が上回ってしまったからと考えられます。

全人口の30%以上が失業者になって、餓死寸前になってしまったのです。

そりゃ。戦争も革命も起きるわ・・・。

現代では、強烈な生産力を人類は手にしてしまったのですから、それをもう無くすわけにはいかない。

取るべき、手段は一つ

政府が、強烈な、有効需要を絶えず、大きくしながら、発生させていくことです。

「借金で潰れた国はない」

社会科学の法則です。

みんな、人間らしい生活を取り戻しましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?