見出し画像

お金とは(マクロの視点)

#お金について考える

Y=C+I・・・・・・これは、あまりに有名なサムエルソン博士の経済学の式です。

Y(国民所得)=C(消費)+I(投資)ですが・・・・・

もう少し、深く考えてみると・・・

Yとはなんでしょうか?

Yとはyield(生産物)の頭文字です。

つまり、国民所得(国民のお金)は=生産物の量ということになります。

ですから、国民所得を増やす、には、サービス業、医療介護事業、公務員などの、非生産者への政府支出を減らして、その減らした分も、生産者、土木建築、軍事、インフラ、などに、お金を使うことが、国民所得を増やし、税収を上げる方法だということが、わかります。

ですから、公共投資とは、一時的な景気刺激策などではなく、生産力の増大を追いかけるように、毎年、支出を増やしていくものだということがわかります。

こうして、国全体は豊かになっていきます。

ただ、生産力以上に有効需要が発生すると、インフレになります。

重要なのは、インフレになったからといって、金利を上げてはいけないということです。

物を生産するためには、生産設備が必要になるのですから、金利はできる限り低くしなければなりません。

多くのものが、消費または物が多くなると、社会そのものが変わります。

人は現状維持にこだわる物ですし、豊かになるにせよ、ストレスになります。

ですが、この痛みは、あたらしい世界、新しい豊かな世界への入り口なのです。

公定歩合は、引き下げなければいけません。

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?