見出し画像

【ゲムマ2023春】戦利品紹介!【10作品】

こんばんは、青井いんくです。アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2023春」に参加してきたので、その戦利品をご紹介します。
※情報は全て2023年5月16日時点のものです。

全体写真・一覧

今回の戦利品

戦利品一覧(表記は作品名/サークル名、以下敬称略)
1.Goalle Fort/パタタイカ
2.しあわせのいと・マイルド版カードセット/あそぼうや
3.しらたまキャッチ/しらたまゲームズ
4.TOZAN mini/TITANHEADS
5.AKINAI/タカラッシュ
6.アルメリア/リトルエイト
7.たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。ミニ拡張セット ─forコスプレイヤー─/ClaGla
8.たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。ミニ拡張セット ─ゲームマーケット─/ClaGla
9.ギシンアンキの塔/itten
10.コピーキャット/サイシュピール

今回は10作品でした。前回が20作品だったので、珍しく少なめになりました。今回は好きなサークルさんメインで、その他気になったのを厳選した感じです、以下、各作品について簡単なご紹介です。

1.Goalle Fort/パタタイカ

木駒を使ったシンプルなゲーム、でも悩ましい……という感じが面白そうだと思い、予約しました。木箱もかっこいいです。

2.しあわせのいと・マイルド版カードセット/あそぼうや

女の子たちを「しあわせ」にしていくというのが面白そうなのと、推理やパズルの要素が好みで予約しました。マイルド版のカードが追加できるのもありがたい仕様……。
当日も、私が見たときには結構列になっていて人気のようでした。

3.しらたまキャッチ/しらたまゲームズ

しらたまゲームズさんの新作。大好きなサークルさんなので、毎回新作は買ってます。今回はアクション系ゲームで、面白そうです。
話題作(?)の「ポリコレ棒倒し」は、残念ながら売り切れでした。

4.TOZAN mini/TITANHEADS

こちらのサークルさんも、毎回新作はチェックしています。以前出された「TOZAN」というゲームをリメイクした、ソロプレイの作品。机の上に立体の山が立つのが楽しそうです。

5.AKINAI/タカラッシュ

今回、こちらのゲームは「ブースの謎解きをする→特典としてクジが引ける→1等を当ててしまう」ということでゲットしました。軽い気持ちでやったので、当たった瞬間すごく驚きました。
チェックしていなかったのですが、ブラフ系のゲームのようで面白そうです。

6.アルメリア/リトルエイト

こちらも毎回気になるサークルさんです。予約ができなかったので完売しちゃうかな、と不安だったのですが、無事に手に入れることができました。
綺麗な海を舞台にした対戦ゲームで、雰囲気込みで好きです。

7.たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。ミニ拡張セット ─forコスプレイヤー─/ClaGla
8.たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。ミニ拡張セット ─ゲームマーケット─/ClaGla

ClaGlaさんの「たった今考えた~」シリーズのミニ拡張セット最新版です。本当はゴールドとシルバーの拡張版も気になっていたのですが、予算的に厳しそうだったので断念。ゲームマーケットの方の拡張は、パッケージにチップ・コロ・バンがいてかわいいです。

9.ギシンアンキの塔/itten

スタイリッシュなパッケージと、独特のゲーム性がありそうで毎回チラチラ気になっていたittenさん。説明書を読んで、簡単なのに面白そうだったので購入してみました。
ダイヤのついた塔の奪い合いなのですが、駆け引きやジレンマが面白そうで期待大です。

10.コピーキャット/サイシュピール


こちらも毎回チェックしているサークルさんです。カードゲーム2種が遊べる……だけではなく、「どちらをAIが作ったか」を当てるというゲーム体験ができます。
これぞまさに同人ゲーム! と刺さりました。

番外編・入場について

今回も入場が大変でしたね……。私は12時入場で、10時少し前に会場着だったのですが、その後がかなり混んでいたようです。

私は元々2時間待つ予定で行っていたので、「待たされた」とは感じなかったのですが、もう少し改善してほしいな~と思う部分もありました。

①列形成
公式サイトでは「12時入場は9時から列形成」とあったが、実際には10時からだった。Twitterなどでもそれを告知されておらず、当日スタッフさんに聞いて知った。
②チケット確認
電子チケットの確認の際、一部の列のスタッフさんだけ不慣れだったのか、かなり時間がかかっている場面があった。可能であれば、同じくらいの速度で確認をしてほしかった。
③リストバンドの受け渡し
チケット確認からリストバンドの受け渡し場所が微妙に離れており、さらに誘導も無かった(もしかしたらスタッフさんが案内していたかもしれませんが、だとしたら聞こえていなかったです……)。そのため、なんとなく皆が向かう方へ行く、という半ば賭けのような形になった。

入場後はそこまで混雑している様子は無かったのですが、帰り際に長蛇の列を目にし、逆に驚きました。入場制限とかしていたのでしょうか。

あとは単純に雨が辛かったのですが、これは誰も悪くないので……。

それと、私のように最初から2時間待つ覚悟で行くのと、気楽に足を運んだら1時間以上待たされた、というのでは感じ方も違うと思います。
次回は、気軽に来た人もできるだけすぐ入れるようになっているといいなと思います。

何はともあれ、出展されたサークルや企業の皆さま、運営の皆さま、参加者の皆さま、お疲れさまでした。
そしてここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

以上、青井いんくの戦利品紹介でした。

スキをしていただけると嬉しいです :)