見出し画像

QLCクォーターライフクライシスに陥っても大丈夫!

只今就職活動中。
この一年そして今現在も、1ヶ月後の自分が何をしているか
どうなっているかのわからない。
周りの友人たちは精力的に働いているし、役職についている友人だっている。
私はというと昨年4月に会社を退き、その後は旅をしたり、
たまに働いたりといった具合でなんとも安定的でない生活をしている。

会社に属さない働き方もしてみたりしたけど、
私は組織の中でチームで働いた方が良さそうということもわかった。

この一年何していたかを敢えて言葉にするならば、
本当にもがき苦しんでいたとしか言いようがない。
色々トライしてみたけど、ダメだった。

まさにクオーターライフクライシス(QLC)。
人生100年時代における25、26歳くらいに漠然とした不安や焦りにかられるもの。

「QLCにおける5フェーズ」
【フェーズ1】
仕事、恋愛、あるいはその両者において、自分がした選択のせいで閉じ込められてしまっているように感じる。いわゆる「自動操縦」の状態。
【フェーズ2】
「ここから抜け出さなければ」と感じ始め、「思い切って飛び出せばなんとかなるのでは?」という想いが募っていく。
【フェーズ3】
仕事を辞めたり、恋愛関係を終わらせたりして、自分を閉じ込めていたものと決別。あらゆるものから距離を置き、自分が誰であり、何をしたいのかを見つけるための「タイムアウト」状態に入る。
【フェーズ4】
ゆっくりと、だが着実に、人生を再建し始める。
【フェーズ5】
自分の関心や目標に合致したことに、熱意をもって取り組むようになる。

悩めるアラサーが「世界中で激増」する明快な理由

このフェーズをこの一年で3周した。
凄まじい!そしてしんどすぎる。
例えば、仕事を辞める時は、自分はこんなもんじゃない、もっとやれるだろと思って退職するも、辞めたはいいけど次何しよう?
やりたいこともそんなにないしなーとなるし
恋愛でいえば、この人と一緒にいられない!しんど!もう一生結婚できないかも!と思う。
退職にせよ失恋にしても、ものすごくエネルギーを消費する。

ほんとにしんどいのだ。
だが、先ほどもいったように私はこれを3周しているので、
単純な性格とも相待って気持ちの切り替え、行動がすこぶる早くなった。

1周目は人生で初めて心臓が痛い!となったが、2周目からは心臓が痛くなっても一度経験しているため、そこまで長引かない。

この一年で得た一つの再建というスキルだ。

今だって転職活動中で、絶賛試験を受けているところでしんどいが、
目の前にあることを精一杯やるしかない。
受験生の顔して毎日勉強しています。

ちなみに客室乗務員になろうと頑張っています!
なんとなくでやってきた英語も一からやり直し。
自分なんて絶対無理と思っていたけれど、人生で初めて逃げずにやってみようと決意し挑戦しています。
うっかりしていると逃げたくなり、つい楽な選択肢を選んでしまいそうになるけど、本当は自分がどっちの選択を選ぶべきかわかっているのです。
逃げないでやり遂げる。私の今年の課題です。


おかげで次の試験に進むことができました。
最終試験突破できるように頑張ります!
アラサー苦しい!でもやるしかない!わかってるんですよね!

早く思いっきり楽しめる時間がくるといいな!泣



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?