見出し画像

欲しい物を買うときは一人がいい?夫との関わり方

買い物で待たせると
怒り出す夫は多いのでは?と想像しますが
いかがでしょう。

そうすると、買い物に一緒には
行きたくなくなるのではないでしょうか。

彼の感情に流されないで
「わたしはわたし」で
いられたら楽なのですが

怒りの感情をもろに受けて
こちらまで気分が悪くなってしまい
「夫を待たせてはいけない」という
決まり事を作る方もみえるのではないかと
思います。

洋服とか、靴、かばんは
たくさんある中から選んで
買いたいときありますよね。

バーゲンなども、
ゆっくり売り場を回って手に取って
迷いながら、宝探しのように
ワクワクして、
これ!これが良い!に出会ったときは
嬉しいものです。

ある方は
一緒にいるときに
気になるものがあっても
お店が混んでいると待たせてしまうから
後日出直して、買うのだそうです。


夫と行動する際の
一つの対応策として
あらかじめ
待ち合わせ場所と時間を
決めておいて
各自、自由に行きたいお店へ行くのです。

買い物をすませてから合流するのは
いかがでしょう。

前もって買い物に
どれくらい時間がかかるのか
伝えておく。

もし、予定外に待たせた場合は
「待たせてごめんね。
もう少しで終わるから
お茶でもどう?」と
誘うなど、彼の気持ちを
和らげる言葉をかけましょう。

夫が怒っている場合は
自分のメンタルを大切に
することが一番です。

深呼吸して心を落ち着かせて
感情が落ち着いたら
「今日は待たせてごめんね。」
と相手の感情を認めて
起きた問題解決につなげていけたら
良いと思います。

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました(❁´◡`❁)



小冊子「50代以後の女性が生きづらさを
解消してセカンドライフを楽しむ3つのヒント」
をご希望の方にプレゼントしています。
個別のご質問、お問い合わせこちらからお願いします。

こちらをクリックしてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?