見出し画像

みかん園に1区画だけのキャンプ場開設#7クラウドファンディング立ち上げました!

こんにちは。

このnoteも少しずつ読者が増えてきていて、それなのにあまり更新できておらず、申し訳ない思いでいっぱいです。

3月は、オーストラリアから届くはずのバイオトイレの遅延対応に、大わらわでした。

画像1

で、バイオトイレはなんとか埋設。完全に「謎の物体」と化していますが、これはバイオトイレの本体となる、タンクです。この中で、汚物は95%の水分と固形物に分かれ、5%のものは微生物およびバイオチップの力によって、少しずつ土になっていきます。

来週あたりから、トイレ建屋と洗い場の制作、そして薪風呂の制作がスタートです。

それらと並行して、本日3月30日から4月25日まで、短期間ですがクラウドファンディングに挑戦することにしました。

今回のキャンプ場は、事業再構築補助金で事業費の一部が賄えます。が、大幅に資金が足りません。
というのも、キャンプ場開設にあわせ、農園の水関連や電気の整備も行うためです。キャンプ場ができたことで、農園本来の仕事に支障が出ては、元も子もありません。
どちらも両立できる未来のために、一気に整備を進めます。

そのための資金を、クラウドファンディングで募ることにしました。

で、せっかくやるなら、ということで、グランドオープンをゴールデンウィーク後に設定し、ゴールデンウィーク期間中は、クラウドファンディングにご支援いただけた方に楽しんでもらえる期間にします。
リターンに、GW1泊利用権、GW明けの先行予約権を設定しました。

キャンプには興味ないよ、という方でもご支援いただけるよう、今回の開設地である省農薬みかん農園「下津きょうだいみかん山」で育てた蔵出しみかんでつくるドライみかんも、リターンに加えています。


どうかどうか、ご支援よろしくお願いします!

下記がクラウドファンディングページのURLです。

短期決戦ですので、早いもの勝ちです!!!