見出し画像

アークナイツは今が一番始め時かもしれない

アークナイツは既に4周年(グローバル版)を迎えている。
ソシャゲ(スマホアプリ運営型ゲーム)の4年はそれなりに長く、ともすれば「今更やるのもな~…」と尻込みしてしまう年数でもあります。

基本的に、ソシャゲはリリース初期から始めた方が良い。配布石やイベント配布キャラなどなど初期から貰っておくアドバンテージは、日にちが経つほど大きくなる。場合によっては、一度逃すと取得できない(全く復刻しない)報酬もあったりするし。

だがしかし、アークナイツは、実は今が一番初め時と言っていいかもしれない。

現在のアークナイツを始める動機の一つに、イベントシナリオ「孤星」が挙げられる。大陸版(中国の方が早い)の4周年で実装されたイベントシナリオで、そのクオリティはファンを唸らせ、数多くの方々が「アークナイツは良いぞ、凄いぞ」と言わしめた。
しかしこの「孤星」、4年の集大成とも言えるシナリオなので、先に読むべきシナリオが多いのが難点だった。

けれど先日、前章シナリオ「翠玉の夢」が復刻し、常設化した。「孤星」も常設化されていて、シナリオ自体は読めるようになっている。つまり、今なら最高に面白いストーリーを余すことなく読める状況が整っているわけです。

というか自分自身が、「孤星」読みたさに12月からアークナイツを始めて、このたびようやく読み終えることができ、あまりのシナリオの良さから
「みんなアークナイツをやってくれ……!」と懇願するために今書いております。

ホントにねぇ…孤星、良かったんですよ。
アメリカがモチーフの新興国での開拓精神の話から始まり、科学技術の進歩と倫理観の狭間で揺れ動く研究者の葛藤、峰不二子のごとく二重スパイするCV:沢城みゆき、ヒロイン力が強すぎるCV:田村ゆかり、アークナイツの世界の成り立ちがついに明かされ、開拓の果てに宇宙を目指そうとするたった一人の科学者へと収束していく物語…。全ての登場人物が主人公のようなキャラの立ち方で魅せて成長を果たす、まさにオールスターシナリオ。文量もとんでもなく多く、Wikiの記載では21万字らしい。読むのに9~10時間近くかかりました。

「孤星」自体の文量の多さに加えて、さらに前提としてメインストーリー8章クリア、公式漫画、前章シナリオ「翠玉の夢」となかなか薦めるには多すぎるボリュームではある。あるけど、やってほしい…!

なので、そんな今が始め時のアークナイツのどこが良いのか、3か月ほどプレイした初心者として報告したい。


1.SFだけじゃない物語のジャンルの多さ

アークナイツの物語の基盤はSF«近未来的ファンタジー»であり、「孤星」はその最たるものだけど、アークナイツのシナリオはSF要素だけじゃない。

アークナイツの世界では、天災と呼ばれる自然災害から逃れるために都市が移動できるように発展している。国と国を隔てるものは基本的に海ではなく何もない荒野なのだ。さらに、天災によって国家間での通信は非常に限られている。
そのため、国家間で文化が独自の発展をしており、その土地で繰り広げられる物語の特色もまた違う。

メインストーリー4~8章で登場する炎国は中国モチーフで、伝統的なビジュアルと伝説をモチーフにしたいわゆる中国ファンタジーや、都市の龍門ろんめんが舞台になると中国裏社会を題材にしたマフィア映画のような物語も展開される。

カジミエーシュという国では騎士競技と呼ばれるスポーツが発展している。伝統的な騎士道と八百長など腐敗した資本主義のせめぎ合いが繰り広げられている(らしい)(シナリオ未読)。

イタリアモチーフでマフィア映画みたいなイベントがあるシラクザーノ。

夏イベではハワイのような観光地のシエスタや未開のジャングルのサルゴンでドンパチする比較的明るいコメディ路線が展開される。

クトゥルフ神話めいた海の怪物と戦うイベントシナリオ、SCPに出てきそうな不可解不思議な現象の起こる未開の氷原のイベントも存在し、世界観設定の重要な秘密に繋がる部分も多い。

アークナイツ内の世界観の規模が大きいため、かなり多くのジャンルを内包したシナリオが読める。シナリオだけでなく、それぞれの地域から来た様々なキャラの深掘りもできて、文章の量に事欠かない。色んなジャンルの栄養を摂取したい!という方にオススメだ。既に復刻までしている過去のイベントは常設化してイベント報酬キャラも取得可能な点も嬉しい。

2.”明日”へと向かう読後感

少しネタバレのようでもあるけど、アークナイツのシナリオを読んだ時の”読後感”は、非常にスッキリとしている。

大きな事件が解決しても、それはこの世界の日常の一端でしかない。ここで全て解決して終わりではなく、また変わらず残酷な明日が来るかもしれない。それでも、前を向いて粛々と明日みらいに向かってそれぞれの道を歩む人々の姿の美しさ。それがアークナイツのシナリオの魅力だ。

メインシナリオ8章。
7章で戦ったパトリオットの部下である盾兵とは紆余曲折ありつつも最後は共闘する。
別々の道を往く敵とも味方とも言えない関係ではあるが、
その別れ際のシーンは、友情を感じる清々しさがある。
孤星のエピローグ部分の要約。
大地を揺るがす真実が晒された後でも、変わらない日常がやってくる。
しかし、事件を受けた人々は新たな決意や思惑を胸に歩み出す一幕が描かれる。

3.物語のジャンルが多いなら、楽曲も多種多様

サイトが中国語なので分かりにくいけれど、ゲーム内の楽曲を無料で聴ける公式サイトがある。自分も全ては把握してないのだけど、アニメのサントラも聴けるっぽい。なんならゲーム内では聴けないキャラクターイメージソングとかも聴ける。

YoutubeにはPV付き楽曲も数多く視聴でき、ゲーム内イベントと合わせて聴くと世界観が広がって良い。

最近だと鼠王というストーリーの裏で暗躍してる老齢のマフィアの首領(プレイアブル化されてないキャラ)にキャラソンが出ました。なんで…?。

日本語の楽曲もあり、作詞ミズノゲンキ作曲睦月周平でCV: 田所あずさとCV: 今井麻美のキャラが歌うデュオソングもある。それはもうほぼアイマスでは…?。

「孤星」イベントで使用されてる「Control's Wishes」が非常に良くて壮大なSFストーリーのラストにふさわしい楽曲になってるので、イベント未見でも一度聴いてほしい。


4.タワーディフェンス+いろいろが楽しい

始めてすぐの頃はとにかく育成も満足にできず、面白さを感じるより先に難しさが目立っていた。けれど星6や星5の育成が進んでキャラの特徴を把握できるようになってからはけっこう面白くなってきた。

とりあえず星6で高火力を出せるアタッカー一人を昇進2にさせれば、メインシナリオやイベントのステージはだいぶ楽。あとは割と星3~5で固めればシナリオを読むには苦労しないかと思います。

そしてちょくちょく手を出して始めているのが「危機契約」という、同じステージに自ら縛りを設けてクリアしていく特殊コンテンツ。

「この縛りならいけそう」と縛りを選択してなんとかクリアしていこうとするギリギリ感、「この縛りならこのキャラの特性が上手くハマりそうだな」と自分なりに戦術を考えていくのがなかなか楽しい。

統合戦略というローグライトも難しいけど、楽しい。普段からの高レア一辺倒の攻略ができず、序盤は低レアをしかも少人数編成で駆使して戦うことになる。ランダム要素にも左右されるので、めちゃくちゃ技量を試される。

これらは常設コンテンツなので、少し戦力整ってきたな~と思ってきたら触るくらいでも大丈夫なのが嬉しい。

それなりに年数が経ったソシャゲはインフレやらギミックの複雑化が懸念事項になるけど、そのあたりまだまだ今から始めても楽しめるようになってると思います。
根っこのタワーディフェンス部分も、ステージのギミックや敵の特殊能力をキチンと把握してないとクリアに難儀するし、特殊コンテンツによってまだまだ遊びの余地がある。

5.ガチャが割と優しい(たぶん)

この世に優しいガチャがあるのだろうか?いや、ない。

けれども一応、アークナイツのガチャは今までやってきたソシャゲのなかで一番優しい部類だと思う。…たぶん。

アークナイツの恒常ガチャは救済措置として、100連が実質天井になっている。50連引いて星6(最高レア)が出なかった場合、1回引くに星6排出確率が2%ずつ上がり、99回目で100%になる。もちろんこれでピックアップされたキャラが出るかはまた抽選となるのでやはり運でしかないが、感覚的に70連あたりで星6が一人くるかなという感じだ。更にこの天井までのカウントは次のガチャに引き継ぐので、切り替わって石がムダになることはないのが嬉しい。

イベント開催時と同時の新規実装の「イベントスカウト」では150連やって出なかった場合は、次に排出される星6はピックアップキャラになる。150連+αでようやく確定は全然優しくない気もするが、イベントスカウトの場合は確率50%の単独ピックアップなので、出やすいと言えば出やすい(それでも沼る人はいる)。

さらに上級資格証という救済措置もある。これはキャラを手に入れた時に副次的に手に入る交換券で、一定数集めれば、星5~6のキャラと交換できる。

ラインナップされるのは、実装からあるていど月日が経ったキャラ。
アークナイツのインフレ度は比較的緩やかなので、
だいたいどのキャラも交換して嬉しいものばかり。

ガチャ以外にも公開求人(無料ガチャ)でも入手可能で、そこから一日1枚は出せるかなって体感。同じキャラや低レアが出たとしても救済措置として変換され確実に星6キャラに交換できるので、ガチャを引いて「クズ10だ~」みたいな感情は起きないのが一番嬉しい。

では実際どれだけガチャに使える石が貰えるのか。完全無課金の場合、ログインボーナスや週に一度の「殲滅作戦」というコンテンツをやることで、だいたい20連分手に入る。お得な月パス(650円)を買うと、10連分が1日石200個ずつで分割して手に入る。アークナイツはクリスマスや正月での石配布や「ガチャ〇連無料!!!!」のようなキャンペーンはあまりないらしいので、毎月20~30連が基本になる。

ちょっとややこしいのだけど、アークナイツには色んな用途に使える純正源石(黄色い石)ガチャに使う合成石(赤い石)が分けられている。

純正源石は理性(スタミナ)の回復、キャラスキン購入、育成パック購入と幅広い用途で使える。ガチャで使用する時は1純正源石=180合成石で変換して使い、10連分は純正源石34個分の計算になる。

純正源石は1ステージを初クリアした時に1個貰え、1か月あたり新イベ+復刻イベのステージをクリアしてけばだいたい34個分が手に入ると思っていい(超大雑把計算)。そう考えると、1か月40連は回せないこともない資産が集まる。多いようで、少ないような…。先述の通り天井のカウントは持ち越しで回してれば星6が必ず手に入る仕様なので、それを加味すればそこそこな配布量だろうか。

それとこれは好みではあるけど、中国版が先行しているため、実装される新キャラの情報を先に知ることが出来る。これにより自分が回すガチャの計画を立てやすい
ガチャが身体に良くないのは「次に来るキャラがめっちゃ強いor推しだったらどうしよ…今引きたくても引けない」という葛藤を抱えながらゲームしなくてはならないところなので、自分は新規シナリオや設定の深いとこには触らないようにして情報を集めてます。

相変わらずガチャは悪い文明だが、アークナイツはそれなりの救済措置が施されている。キャラと武器が闇鍋になってないし、完凸の必要性もほぼ無い(できればちょっとだけ便利になる程度)。その点でもまぁ優しい、と言えば優しい部類かと思われる。

…まぁ限定ガチャになると天井300連で、昔の限定キャラを手に入れるのがめちゃくちゃ難しい。やはりガチャは悪い文明。

アークナイツ、楽しいぜ

アークナイツは専門用語、多量の世界観設定、デザイン性重視でちょっと見にくいUI、頭を使うタワーディフェンスに慣れるまで時間がかかるけど、その分非常に面白いシナリオが読めるゲームです。伊達に4年もやってない。そのシナリオを読むにも文量が大変だけど、いまメチャクチャ楽しいです。今からでも全然間に合います。アークナイツ、やってくれ…!試しにアニメだけでも…!アマプラで観れるから…!








攻略?的なメモ

もしアークナイツをプレイしてみたい、という人がいて、さらに課金ができる人は、育成を大幅に省略できるアイテム「特訓招待状」を買って即戦力を確保すると、かなり楽に攻略できると思います。だいたい2600円くらいだったはず。
周年記念など節目のタイミング(次は5月のはず)に販売されるので、財布に余裕のある方は「まぁインディーゲーム1本買う値段だし…」と思って課金しても良いと思います。

これ単体だけでなく純正源石も約2000円分ついてくるのでかなりお得。
星5星6のものがある。

アークナイツはガチャよりも育成リソースに課金する方に重きを置いてるので、周年イベント等で販売される育成素材+純正源石がたくさん入ったパックが非常にお得。育成の手間を省いてサクサク進みたい場合は検討しても良いと思います。

いただいたサポートはお菓子に変化します