見出し画像

正しく働いてきた人だけが持つ柔らかな満足感を手に入れられるか?

20年以上も転職支援の仕事をしてくると
実に様々な方々との出会いがあります。

別に個々に対して
良いとか悪いなんて言うつもりはありません。

ただこの人はステキな人だな…と思うことはあり、
冷静にそういう方々を分析してみて気づくのは、

「正しく働いてきた人」だけが持つ
柔らかな【満足感】がベースにあって、
自分をいかにして社会に活かすのか?という視点を持ち、
自分の満足と社会のバランスがいいのですね。

正しく働くって何か?には
多角的な論点があるでしょうけれども、
この人はいくつになっても仕事を失わないな。
この人を欲する組織は必ずあるな。
そう強く思うのです。

キャリアとは突き詰めれば
「スキル」と「経験」ではありますが、
それも「生き方」、「考え方」という
原則があってこそです。

何のために仕事をするのか?
おそらくここに正しさがあるのでしょう。

中長期的なキャリアを考えた場合、
この「正しく働く」をしてきた人と
そうでない人にはとてつもない差が出てきますね。

これぞポータブルスキルです。

では、そうではない人の特徴ですが、
常に、自分を正当化するために
他者を否定・非難・批判していますね。

これは本人の人生としても辛いものですけど、
もう癖になってますので気づけません。

このサイクルに陥ったら
一生文句を言い続けることになります。

こういう人って少なくありませんが、
裸の王様なんですよね。

だから誰も近づいてきません。
SNSでもフォロワーが非常に少ない。

いや似た人は近づいてきますから
みんなで文句ばかり言ってる…可愛そうな方々です。

正しく働くなんて一生知ることができないでしょう。
年を取れば取るほどに窮地に陥るタイプなのです。

なぜ自分を理解しないのか?
自分は正しいのに。

世の中はバカばっかりだ。
社会が間違っている。

恐ろしい負のサイクルですね。

正しく働くって強いですよ。
でもそういう方は主語を自分に置きません。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?