見出し画像

あなたの夢は?

就活という言い訳を利用し、

記事を書くことから
離れてしまっていた。

自分の弱さに
気づかされる。

しかし落ち込まない。

感情には正直であるべきだ。

みなさんは感情に正直だろうか?

心の底から
感情に正直に
生きれている人は
ほとんどいないと思う。

感情に正直になることの
妨げになるものは
思考である。

そもそも人は感情によって
行動を起こす。

感情→思考→判断→行動

このプロセスで感情が行動になる。

このプロセスの中で
思考が本当に
厄介である。

子供の頃はほとんど思考がない。

しかし、大人になるにつれて
思考が成長する。

この思考の成長は
自分を守ってくれることもある。

例えば、
怒りの感情が起きた時に
思考のおかげで
人は暴力や暴言を吐くなどの

行動を制御できる。

だが、この思考は
ときには
自分を脅かす。

例えば、
好きな人ができ、
好きな気持ちを伝えたいという
感情が起きた時に

嫌われたらどうしよう、
相手にしてくれない、
などの思考が自分を脅かす。

人は生まれてからたくさんの思考を
作り、成長させてきた。

ハートドリブンという本の中で
このことを思考のモンスターと
書かれている。

このモンスターを倒すのには
勇気が必要である。

しかし、倒すことができれば
感情に正直に生きれるだろう。

夢を語る時によくこのモンスターが
現れる。

夢は正直な感情だ。

その感情を大切に
するべきだ。

思考のモンスターなんかに
奪われてたまるものか!!

このモンスターは
常に自分の中にいる。

いや、自分自身である。

夢を叶えたいなら
自分をよく観察し、
自分を倒す。

それから新たな自分を作る。

そしてまた自分を倒す。

感情に正直に生き
夢を叶えるためには
これを繰り返すしかない。

まずは自分を観察すること。

そうだ、日記を書こう。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?