見出し画像

買ってよかったレコード(2021年5月)

※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。

レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。
今回は、5月に購入したレコードの中から5枚選んで紹介したいと思います。

【 1 】

画像1

画像2

COALTAR OF THE DEEPERS
『REVENGE OF THE VISITORS』
 - EARTH RIDE EDITION - Gold, red and blue tricolor LP (NJR-040-ER)


【 2 】

画像3

画像4

COALTAR OF THE DEEPERS
『REVENGE OF THE VISITORS』
SILVER VISITOR EDITION - Black and silver half & half LP (NJR-040-SV)

side-A
1. Killing Another
2. Amethyst [Revenge]
3. Your Melody [Revenge]
4. Earth Thing

side-B
1. Summer Days [Revenge]
2. Snow [Revenge]
3. Blink [Revenge]
4. The Visitors [Revenge]

COALTAR OF THE DEEPERSの新作『REVENGE OF THE VISITORS』。初期メンバーのNARASAKIさん(vo,g)、KANNOさん(ds)、NEGISHIさん(g)、NAGASAWAさん(b)、TAKATORIさん(g)による1st.アルバム『THE VISITORS FROM DEEPSPACE』(1994年)の再録盤です。

アナログ盤は3種類のカラーレコードが出ました。発売時に届いたのはゴールド・ナゲット盤(SUMMER DAYS EDITION)。

思い入れの強い1st.アルバムの楽曲をレコードで聴くことができるようになったのですから、嬉しくて嬉しくて。入手してから毎日聴き続けていました。

あまりにも聴きすぎていたので、「もし、盤に傷を入れてしまったらどうしよう?」という不安が日増しに高まり、トリコロールカラー盤(EARTH RIDE EDITION)とブラック&シルバーカラー盤(SILVER VISITOR EDITION)も購入しようと決意。買えるうちに買っておかないと。

画像8



トリコロールカラー盤とブラック&シルバーカラー盤は、U-desper Recordsのサイトで購入できます。無くなる前に是非!


ゴールド・ナゲット盤は、ディスクユニオンで購入できるのでお急ぎを。


CD派の皆様はこちらから。


『ヂラフマガジン』に掲載されたCOALTAR OF THE DEEPERSの記事もよろしくです。


【 3 】

画像5

MOODYMANN
『TAKEN AWAY』 LP (KDJ-49)

side-A
1. Do Wrong
2. Taken Away

side-B
1. I'm Already Hi
2. Let Me In
3. Goodbye Everybody

side-C
1. Let Me Show You Love
2. Slow Down

side-D
1 Stay A While
2. Taken Away (Original)

side-E
1. TiredOfLooking4UTimeForU2ComeLooking4Me
2. We Wanna Party
3. Cotton 4 Daze

side-F
1. Pullup Selecta
2. Thought About It
3. I Got Werk

昨年、デジタルのみで発表された『TAKEN AWAY』と『DEMOS, CASSETTES, ADATS & FLOPPIES』に"Taken Away"の未発表バージョンを加えた3LP。

MOODYMANNのレコードはプレス数が少なく、予約しても買えるかどうかわからないので、入手できて一安心。


*     *     *


以上の3枚は、右膝前十字靭帯再建手術の為に入院していた期間(5月7~19日)に届いたレコード。
入院中、これらのレコードを一日も早く聴きたいと思い、リハビリに励みました。

手術することになった経緯や、入院生活で使ったもののリストを書き記したこちらもよろしければ。


*     *     *

【 4 】

画像7

KANNA
『Hide and Seek / This is How』 7" ( KMKN-081)


モデルや女優として活動する小山かんなさんがKANNA名義で発表した7インチ。

本作は、ディスクユニオン傘下のKissing Fish Recordsからのリリース。黒川沙良さんの7インチを出してるレーベルですね。


【 5 】

画像6

AYACA
『Ready When You Are / You Don't Know My Name』 7" (URDC-024)


SWING-Oさんプロデュースの7インチ。良質なR&Bチューンでヘビロテしてます。
B面に収録されたAlicia Keysのカバーも秀逸。

この7インチを制作したUrban Discosもディスクユニオン系列。元Love TambourinesのEllieちゃんの7インチもUrban Discosから発売されました(こちらもSWING-Oさんプロデュース作)。
Kissing Fish Records同様、注目のレーベルです。


※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。

#レコード #vinyl #音楽 #CoaltarOfTheDeepers #MOODYMANN #KANNA #小山かんな #AYACA #SwingO #買ってよかったもの

ここから先は

30字

¥ 100

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。