見出し画像

昭和の思い出 そして平成・令和

「昭和の思い出」をCnatGPTに聞いてみました。
私は人工知能のChatGPTであり、昭和時代を直接経験することはできませんが、過去の文献や人々の回想に基づいて、一般的な昭和時代の思い出を紹介します。

昭和時代は、第二次世界大戦後の日本の復興期から高度成長期にかけての約60年間の時期を指します。この時期には、日本は急速に発展し、戦後復興を果たし、世界第2位の経済大国として躍進しました。

多くの人々は、戦争の影響や貧困から脱却し、生活水準が向上しました。昭和時代は、農村部から都市部への人口移動が進み、都市化が進展しました。また、テレビやラジオといったメディアが普及し、音楽や映画が人気を博しました。

一方、昭和時代は、自然災害や汚染問題、労働争議などの社会問題もありました。また、経済成長に伴い、過剰な消費や環境破壊が進み、その後の社会問題を引き起こすことになりました。

昭和天皇の崩御や、沖縄返還、オイルショック、日本航空123便墜落事故など、様々な出来事がありましたが、多くの人々にとって、昭和時代は、家族や友人と過ごす時間、美味しい食べ物、そして仕事や学校での成果などが思い出として残っています。


のように答えてくれました、昭和に生きた者として色々検索しました。
大正15年12月25日に大正天皇が葉山御用邸において48歳で崩御され、【昭和】という新しい年号が始まりました。
年末の崩御ということで、昭和元年は1週間ほどでしたが、【昭和】という年号に関しては、枢密顧問官によって会議を開き一度は【光文】と決まったものの、正式発表前に東京日日新聞が『新元号は光文である』と号外を出したことから、急遽【昭和】に切り替えられたとも言われています。
真偽の程は定かではありませんが、この時の報道は【昭和の大誤報】とも言われています。
この報を受け内務省からは歌舞音曲の停止が言い渡されます。 園芸娯楽放送は中止となり、浅草をはじめ繁華街などの色とりどりの看板類は全て取り払われて喪章付きの日の丸がが掲げられ、また繁華街では喪章売りが立つようになりました。
そして1989年(昭和64年)1月7日に昭和天皇が亡くなり(ご崩御)【平成】となりました、そして、2019.4.1に新元号【令和】が発表され、第126代令和天皇となり2019.5.1より【令和】となりました。


昭和もずいぶん昔になってしまいました。団塊世代は、ほぼ70歳を超え高齢者となりました。
現在は、昭和元年(1926)から98年=昭和98年
あと2年ほどで昭和100年になります。

幼少期、少年少女期、青年期、成人期と思い出に残る、おもちゃ、ニュース、流行りもの・・・などが、懐かしい年代になりました。このページはそのころを思い出し孫たちに伝えたいヒントとなるもの(語、事象・・・)を集めてみました。( 但し昭和21年以後です)


昭和元年から昭和20年までの史実

昭和1年(元年):1926年の出来事
8月:日本放送協会(NHK)が発足し、翌年には全国中等学校野球大会(現高校野球)を甲子園より中継し、スポーツ実況放送の始まりとなりました。
10月:千駄ヶ谷に明治神宮外苑が完成、野球場や相撲場等が併設され、これを機に六大学野球も神宮球場で開催されるようになり、前述の高校野球の実況中継もあって、野球熱が益々高まって行きました。

  • 昭和2年(1927):12月30日:東京地下鉄道が開業する(上野~浅草間)

  • 昭和3年(1928):6月1日:立憲民政党結成

  • 昭和3年(1928):2月20日:第16回総選挙(初の男子普通選挙)

  • 昭和3年(1928):6月4日 張作霖爆殺事件

  • 昭和6年(1931):9月18日:満州事変勃発

  • 昭和7年(1932):3月1日:満州国を建国

  • 昭和7年(1932):5月15日:五・一五事件(海軍の青年将校が犬養毅を暗殺)

  • 昭和11年(1936):2月26日:二・二六事件→陸軍の青年将校が要人を襲撃

  • 昭和12年(1937):7月7日:盧溝橋事件(日中戦争勃発)

  • 昭和15年(1940):9月27日:日独伊の三国同盟が成立

  • 昭和16年(1941)12月8日:日本軍、ハワイ真珠湾を攻撃(太平洋戦争勃発)

  • 昭和19年(1944):12月7日:昭和東南海地震

  • 昭和20年(1945):8月15日:終戦

昭和(1926~1989)

出来事
東京タワー開業(1958年12月:昭和33年)
東京オリンピック開催(1964年10月:昭和39年)
おもちゃ
ベーゴマ、竹馬、メンコ、コマ、ビー玉、三角ベースフラフープ、ダッコちゃんゴムとび、缶けり、リリアン、お手玉、おはじき
テレビ(昭和34(1959)年ごろから)
月光仮面、少年ジェット、隠密剣士、 怪傑ハリマオ、ダイヤル110番ジェスチャー、シャボン玉ホリデー、夢で逢いましょう、三匹の侍
映画 時代劇、活劇
新伍十番勝負、ゴジラ、錆びたナイフ、サザエさん、コタンの口笛
映画スター
石原裕次郎、大川橋蔵
日用品
蠅取り紙、たらい、洗濯板、火鉢
食べ物
アイスキャンディ、カルメン焼、爆弾あられ
ニュース
力道山刺されて死亡、ケネディ暗殺吉展ちゃん誘拐殺人事件全学連国会突入、樺美智子さん死亡


昭和64年/平成元年:1989年の出来事

  • 1月7日 - 昭和天皇崩御。皇太子明仁親王が即位。小渕恵三内閣官房長官(当時。後の内閣総理大臣)が記者会見を行い、新元号を『平成』と発表。昭和最後の日となり、昭和64年は、昭和元年(12月25日 - 31日)と並び7日間のみとなった。テレビ各局(NHK教育テレビと放送大学除く)は7日の崩御発表から9日未明まで通常の番組を全て休止して昭和天皇の追悼特別番組(民放はCM無し)に差し替えた。

  • 4月11日 - 川崎市高津区の竹やぶで1億円の札束が発見される(竹やぶ騒動)。

  • 7月23日 - 第15回参議院議員通常選挙。女性党首である土井たか子委員長率いる日本社会党が第一党に。一方、自民党歴史的大敗により宇野宗佑首相辞意表明。

  • 12月29日 - 東証の大納会で日経平均株価が史上最高値の38,957円44銭(同日終値38,915円87銭)を記録。これを最後に1990年の大発会から株価は下落へ転じ、バブル景気は崩壊へ



家族形態の変化


最後までご覧いただき有難うございます。

サポートされる事が何よりの励みになります。日毎に投稿するよう頑張っています。自分のサイトでアクセス数の多い物とか、日経などのメールで気になった内容を情報源としています。