し~くれっと

高知県在住。2016年に20年間の勤務を経て公務員を辞職。ライフワークの釣りを多くの人…

し~くれっと

高知県在住。2016年に20年間の勤務を経て公務員を辞職。ライフワークの釣りを多くの人が末永く楽しめるよう活動をはじめました。ブログ→http://goingyk.sakura.ne.jp/fishing/

最近の記事

本当は釣り場のトークがしたい その2

前回は高知県内のダム湖には県管理のものと電力会社管理のものがあることを書きました。 今回は、残りの「河川」、「池」、「ため池」のなかの「河川」について書きます。 河川高知の河川でバスが生息しだした経過は全くわかりません。 でも、上流にダムがあればもしかしたらダイブしたバスが奇跡的に生き残ることもあるかもしれません。 もしくは、アユの放流にバスの稚魚も混じっていたかもしれません。 理由はどうであれ、河川もバス釣りフィールドとして認知されるようになっています。

有料
100
    • 本当は釣り場のトークがしたい

      バス釣りは楽しむ人のマナーが特に問題視されているので、なかなか釣り場の情報を出しにくい部分があります。 でも、他のジャンルでは釣り場の情報が交換されているのが普通だと認識しています。 磯釣りなら、なんていう磯で何が何匹釣れたとか渡船のホームページで確認できますからね。 みんな、それを見て釣りに行きますから。 バスだけがダメなのって本当に残念ですよ。 高知のバス釣り場でメジャーなフィールド

      有料
      100
      • 2016年6月1日 釣行レポート 高知県大渡ダム 天才見えバスのヒットルアーと攻略法を紹介します

        はじめまして。 高知でバス釣りをしている「し~くれっと」と申します。 今回は、大渡ダムで連敗中だった天才バスをようやく釣り上げることに成功したのでレポートします。

        有料
        100

      本当は釣り場のトークがしたい その2