見出し画像

10日目-自律神経のケア、自分へのケア

最近upmindというアプリを活用し自律神経の測定をはじめました。
流行っている、カメラ部分に指を置くと自律神経を測定してくれる系の瞑想(というよりマインドフルネス?)アプリです。

今の自律神経を点数化して、今日の過ごし方やフィットするヨガや瞑想プログラムをくんでくれるっていう神アプリ!
例えば交感神経が優位ぎみです、副交感神経を高めるには今は温かいお茶をのむ、ゆっくり入浴してみましょうみたいな感じでだしてくれます。


個人的には、副交感神経によりすぎてることが多かった、というのが衝撃でした。ゆるめる=良い、副交感神経優位なほうがいいみたいな学習をしてしまっていたのでゆっくり過ごしてるのになんだか調子が良くならない・・・ってことはよくおきていたのでなるほどと納得がいきました。
あとは生理周期とかとも関連がありそうだなと思い始めています。

自分へのケア

自分を愛する、大事にする、ケアすることは私は少し苦手領域のようで
どうしても意識する習慣がない私にとっては「自分をケアしよう・大事にしよう」と言われても必要なことはわかるけど難しく感じていました。おそらく3年くらいは困惑してました。具体的によくわからん、どうしたらええの…?状態です。

また大きな線の中で自分を捉え肯定する力は結構持っている方なのでケアが必要っぽい時がきても「まぁいいや!大体死ぬ時見ればちっちゃいっしょ!」「成長機会にしちゃえ!」みたいな感じでえいや!と切り替えれてしまうので、
いつの間にか大体いい感じということになりニコニコすごし、でもなにか大事なことをすっとばしているような…と違和感と我慢が積もって限界前にカウンセリング受けにいく、というサイクルを今思えば「繰り返して」いました。

カウンセリング受けると「とりあえず自分の好きなことしましょう」「労わる時間をすごしてみてまたまずくなったら頼ってね」「自分を優先しよう」と言っていただくことが多くて、一時的にそういうことを取り入れるけど繰り返すし、何か自分を大事にする系のことが足りてねえなあとは思っていました。

自分をケアする、私にとっては「気にかける」感じ

色々と試行錯誤して、自分を大事にする・優先するというよりも、私の場合「自分を気にかける」を知らない、わからない、当たり前ではないんだろうということがわかってきました。
セルフケアの初級・中級・上級があるとすると、「自分を気にかけるようにする(目的マイナスに気づく)・その時の自分に必要なケアをする(目的マイナスを0に)・習慣的に自分に必要なケアを調整する(目的ウェルビーイング)」みたいに思っていて

中級と上級は結構情報で調べたらなんとかなるし明らかなマイナスが起きたら対処するけど、肝心な初級がすっぽ抜けてたみたいです。足し算する前に掛け算だけ馬力でしてたような。

やりはじめてみれば人のことを気にかけるのはわりかし得意な方だったので同じように、当たり前に自分を気にかけるのがちょっとわかってきました。
超!気にして数値を”管理”している感覚ともちょっと違って、
「きょうは副交感神経優位ってことはmtgで頭が働きにくいかも、運動してバランス整えつつmtg前にできることしておこう!」みたいな感じで
気にかける、関わる 本当にそれだけのことに長いこと悩んでいたなと思います。

これが自分をケアするってこと!とようやく自分なりの感覚が掴めて、言葉にもできて、本当に悩んでいたので嬉しい気持ちです。

#発信日記 10日目になりました。

そろそろ文章を書くことに慣れてきて、投稿する時にも毎回ちょっぴり緊張するのですがそれも和らいできました。
また明日、なにかかきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?