見出し画像

来年度の時間割をGoogleカレンダーに入れました(結構大変な作業)


スケジュール管理について。
私は基本的にGoogleカレンダーを使い、紙の手帳はスクールプランニング・ノートを長年愛用しています。
 
大学教員ですが、小学校教師向け。


高校も使ったことがありますが、週間スケジュールに「子どもの活躍・褒めたいこと」、「気になったこと・欠席」、「連絡事項・メモ」の3カラムがあり、気になったことを書きやすい。
 
学事出版のサイトも載せておきます。

授業に関しては、全部Googleカレンダー。授業以外の予定をスクールプランニング・ノートに書いています。

じゃあ、別に普通の手帳のメモ機能で良いんじゃないか、と言われると反論できない気もします。。。

うちの大学は、時間割を書けないからです。
というか固定の時間割が存在しません
 
医療系の大学なので、実習・演習を重視しており、その間に授業が入ります。
 
だから、毎週、授業の時間割が違うんですね。
例えば、社会福祉調査を担当しており、その週の水曜1時間目になったとしたら、次回は再来週の火曜日の1時間目にある・・・という感じです。
 
昨年は1週間で4回同じ担当科目の授業をする(月・火・木・金のような)という集中した時間割もあって、授業準備が大変でした。
講義系科目で2コマ連続とかもあります。

授業準備のペースが掴めません。。。
 
 
だから、年間の時間割が出た時は、紙の手帳で書くと、もの凄い手間なので、Googleカレンダーでリマインダー設定しています。
時間割変更も結構あるので、紙で書くと修正が面倒なんですね。
 
ここまで書くとお分かりかと思いますが、大学教員に多い「研究日」というものが存在しません
 
そのため、私は非常勤で行ってた学校も辞めました。
研究フィールドにも基本、土日しか出られません。

 
大学によって特色があるのは当然ですし、学生も大変なので、文句は言えませんが、ここで溢してみました(笑)。
 
ということで、Googleカレンダーで見える化した予定を見て、どの授業科目の準備をしないとヤバそうか見ながら進めております。
 
本日は以上です。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました☆



【お詫びというかお願い】
フォローが500を越えたあたりから、皆さんの更新記事を全て読めないというか、更新に追い付けなくなっております。
 
なので、「♡」を押すことができてない方については、申し訳ありません。
中には、小刻みに記事を量産されている方もいらっしゃいますが、その場合はタイトルを見て一つ読むような感じになっています。
 
時間がある時は、しっかりと読んでいますが、当日に更新した記事に「♡」いただいた方のところへ行って、記事を読ませていただくスタイルも増えてきていますので、今後も見落とし等はご容赦いただけますと幸いです。


よろしければ、サポートをお願いします。いただいたものは、活動資金として活用いたします。