極楽スキーヤー

バブル期に大学生の世代です。

極楽スキーヤー

バブル期に大学生の世代です。

最近の記事

今年の正月もスキーに行きました。 最近は年1ぐらいになってしまいました。 大学の頃はシーズンが近づくとワクワクしだして板とブーツの手入れなどしたものです。 あの頃は月2は行ってたなー。 #スキー #雪

    • 焼き芋食べてます?

      焼き芋のサツマイモと言えば、以前は紅あずまかちょっと贅沢して鳴門金時ぐらいで、気が向いた時しか買いませんでした。 しかし、最近?出てきた品種の「シルクスイート」はちょっと違う。 初めて食べたときはけっこう衝撃的でした。 同等の味は紅あずまでもあったのですが、かな~りアタリの芋しか得られないものがほぼ全て安定して食べられます。 程よくホクホク、程よくねっとり、そして甘い! 品種改良されている方々に感謝です! 毎週購入しています。 今日も朝からオーブンに入っていい匂いをさせ

      • 一年ぶり

        緊急事態宣言が解除されて、一年ぶりに飲みに行きます🍺 感染防止には気をつけます。 短い時間ですが楽しく飲みたいと思います。 お店の方はチキンと補助金出ていたのかな?まだ本格営業ではないですが、長期間大変だったと思います。 このまま日常が戻ることを願っています。

        • ワクチン接種しました

          新型コロナウイルスワクチン、2回目接種しました。 モデルナ製です。 前評判通り、、、翌日高熱が出ました。39度ちょっと。 悪寒がするな、ちょっと怠いな、とは思いましたが、体温計の表示を見て余計に具合が悪くなった気がしました(笑) 副反応はイヤですが、副反応が出ないのも歳を感じてイヤでした。 おかげさまで?ちゃんと副反応が出て一安心です(笑) 解熱剤が効いたのか、そういうものなのかわかりませんが、次の日の朝には平熱に戻っていました。 さすがに、接種部の腕の痛みと身

        今年の正月もスキーに行きました。 最近は年1ぐらいになってしまいました。 大学の頃はシーズンが近づくとワクワクしだして板とブーツの手入れなどしたものです。 あの頃は月2は行ってたなー。 #スキー #雪

          切れる包丁って凄いと今更わかった。

          ン十年使っている砥石があります。 包丁はけっこう研ぐ方で(自称)もうかなりすり減って平らではなくなっています。 包丁はいつも切れるようにしていたつもりでした。 ペティナイフがちょっと小さくなったので久しぶりに新調しました。 ヘンケルズのペティナイフ。 別にメーカーの宣伝をするつもりでもなく、他の新しい包丁はだいたいそうなのかもしれませんが、怖いくらい切れます。 今まで使っていたのは何だったのかと思うほどです。 パン切り包丁を持っているのでパンを切ると時はそれを使

          切れる包丁って凄いと今更わかった。

          今年もキレイでした。

          今年もキレイでした。

          運も実力の内?

          私は現在それなりに満足できる生活ができている。 色々苦労はしたけれど、勉強も仕事も真面目に取り組んできた。 フケが止まらなくなり、抜け毛が多くなるほど勉強もしたし、仕事がきつく心が風邪をひいて薬を飲みながら仕事もした。 その結果が今である。 しかし、この世の中、真面目に努力したからといって全て報われる訳ではない。 私の努力も徒労に終わったものもある。 「運」も必要。 独り立ちするまで両親が健在だったし、就職も景気のいい時代にすんなりできた。 上長に恵まれない時もあった

          運も実力の内?

          ホイチョイ話

          「黄色い本」 と呼んでました。「東京いい店やれる店」 タイトルのまんま、どの店が女の子と仲良くなれるか、いい雰囲気になれるかを紹介、解説している本でした。 記載内容を活用したことはなかったですが、面白かったので今の嫁と一緒に読んで笑ってました。 印象に残ったネタはどこまでが日帰りドライブ圏内か?でした。 その境界線を何と名付けていたかうろ覚えです。モホロビチッチ不連続面だったかな? 捨ててはいないと思うので週末に本棚を探してみようと思います。 で、何となくググっ

          ホイチョイ話

          極楽スキーヤーって?

          「私をスキーに連れてって」って映画を知ってますか? バブル期にホイチョイ・プロダクションが手掛けた映画です。 当時大学生だった私は映画の原田知世と同じように新宿駅西口に集まるスキーバスの一台に乗ってスキー場へ行っていました。 その頃ホイチョイが刊行したスキー場ガイドが「極楽スキー」でした。 確かにスキー場ガイドなのですが、ホイチョイが普通のスキーガイドなど出す訳がありません。 どこのスキー場がナンパに適しているか。が語られた本でした。(ゲレンデガイドもちゃんとしてま

          極楽スキーヤーって?