フラクタル構造

INTP-T/LII-1Ne 日々考えたこと感じたことをマイペースに書く 自己満

フラクタル構造

INTP-T/LII-1Ne 日々考えたこと感じたことをマイペースに書く 自己満

最近の記事

卓越した語彙力をお持ちの方って一体どこでどんな風に学んで吸収してるのだろうか? 日本語の単語帳でも持ち歩いてる…?

    • エニアグラム、タイプ5かタイプ4か永遠悩んでいたけどトライタイプ548が今まで最もしっくりきて、最近の思考感情に答えを提示された気がする。ので5w4△548でファイナルアンサーにしようかな。

      • 父への愛憎

        私は希死念慮を持った子供だった。 私の希死念慮はどこから生まれたのか、なぜ私はここまで「生きていける」という実感が湧かないのか。理由が分かった。父だった。 私の父は、とても努力家だ。何冊も本を読んで毎日日記をつけて緻密なスケジュールを計画して、それをこなすのが好きな人だ。 読む本の内容は全て自己啓発。「自分を嫌うな」「成功する人の10の秘訣」「ありのままの自分を認める」 父の日記を何度かこっそり盗み見た。 「ある男から人間性を否定するようなことを言われてとても傷ついた。」「

        • 「魔法」とは想像力のことなのかもしれない

        卓越した語彙力をお持ちの方って一体どこでどんな風に学んで吸収してるのだろうか? 日本語の単語帳でも持ち歩いてる…?

          テンションによって書く内容が変わるというか文体が変わる 心に余裕があると他人を気遣うような文章が自然と出てくる、他人を気遣おうとしようとしてる感じ

          テンションによって書く内容が変わるというか文体が変わる 心に余裕があると他人を気遣うような文章が自然と出てくる、他人を気遣おうとしようとしてる感じ

          最近のこと

          明けましておめでとうございます。 と書きましたが実は私、こういった社交辞令的な慣習的な言葉が苦手です。(唐突にネガティブ…すみません) 例えば明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。他には、この度はご愁傷さまです。といったマナーとして必要な言葉を実際に話すことが苦手です。 言いなさいと言われたら勿論言うことはできるし言わなくてはいけないのは分かるけれど、どうやって言えばいいのかイマイチ分からないのです。何となくぎこちなくなってしまうし心の中で何かが引っか

          トライタイプ色々考えた中で415が一番しっくりくる気がした

          トライタイプ色々考えた中で415が一番しっくりくる気がした

          今の私はINTPとしての私を確立していっている段階な気がする。

          今の私はINTPとしての私を確立していっている段階な気がする。

          自分とは

          自己分析を通して自分の内面が、どのような成分や構造によって成り立っているのか知ろうと思った。いや思うよりも先に自己分析ツールに単に惹かれて身体が勝手に動いていたけど。 (何か大それた題名ついてるけど内容はタイプ自認までの思考回路が長々書かれているだけです。分かりにくい文章なので最後まで読んで頂かなくても大丈夫です) 自己分析に使ったのは16タイプ診断(正確にはmbtiではないがmbti診断と呼ばれているもの) ソシオニクス、心理機能診断、エニアグラム。 16タイプ診断では