見出し画像

45歳からのキャリア戦略㉑~転職を考えたきっかけ~

こんにちは。へびそるです。
今後のキャリアに絶賛葛藤中の40代です。
今日は「45歳からのキャリア戦略㉑~転職を考えたきっかけ~」と称して綴ります。
こちら私の自己紹介です。お時間許す方は覗いていってくださるとうれしいです!
画像の出典:DorotheさんによるPixabayからの画像

転職活動の準備をいろいろと進めてきましたが、先日自分なりに決意を固める出来事がありました。
いよいよ本格的に活動を開始しようと思います。
職務経歴書や履歴書は準備はすでに進めていて、転職エージェントの方にも見てもらい、ある程度整いました。
次は面接準備です。

面接は、何をどう話すか、をある程度整理しておかないと撃沈しそうです。
仕事柄、エンジニアの採用面接官もやっていますが、準備できているか否かは話していればわかります。
準備の差は熱意の差だと個人的には思います。

面接で面接官が知りたいであろうことを推測してみます。
書類に書かれている内容に噓偽りがないこと
→そのために学歴、職歴、業務内容、経験を確認する
なぜウチの採用面接に来ているのか?の妥当性や納得感があること
→そのために退職や転職理由、志望動機を確認して、
 それらに矛盾がないか、すぐに辞めてしまわないか、自社にフィットするかを確かめる
他の候補者と比較して上か下か
→そのために自己PRや熱意、業界研究度合いを確認する

なかでも、退職、転職理由、志望動機は、事前に矛盾なく準備しておく必要があると感じます。

私の場合、退職したい理由として「転勤したくない」があります。
しかしそれを面接で言うわけにはいきません。
たしかにぶっちゃけで言うとそうなのですが、仮に現職が転勤廃止となったとしても、退職したい気持ちは変わらないのです。
だとすれば、現職の事業や方針、日々の業務内容などから起こる違和感やベクトルの違いがあったり、物足りなさ、思いがあったりするはず。

ここではそんな転職を考えたきっかけをまとめてみます。

転職を考えたきっかけ①

エンジニアは日本の産業を支える大事な存在です。
にもかかわらずエンジニアの社会的地位は低い。
エンジニアがもっと憧れの職業となるために、エンジニアのステイタスを向上させるために、エンジニア派遣事業をやっています。

しかしエンジニア派遣は、関わるエンジニアの数で言うと自分の会社のエンジニア人口が最大値。せいぜい1万人がいいところです。
いっぽう日本国内のエンジニア人口は260万人。
(情報通信だけでなく、機械、電気、土木建築など含む数字。以前、自分で調べてました)

自社のエンジニアだけでなく、もっと多くのエンジニアに影響を与えられるような仕事ができたら自分のやりがいもグッと増す気がします。
例えばエンジニアに対する教育・学習・研修など学びの機会を提供することだったり、将来のエンジニアの卵を支援することだったり、エンジニアを採用することだったり。

転職を考えたきっかけ②

現職でも前職でも、良くも悪くも、自分は人と組織にまみれて仕事をしてきました。
スポーツアパレルメーカー時代、自分が組織になじめずに苦労した実体験があります。
現職でも、エンジニアの労務管理で面談をよくやりますが、技術に関することよりも職場の人間関係に関する悩みのほうが圧倒的に多いです。
いわゆる超大手企業とも取引がありますが、超大手だからといって特別なわけではなく、企業規模の大小に関係なく、人と組織の問題はついて回る。
世の中、科学技術は非常に進歩して、働く環境は便利になりましたが、人と組織にまつわる問題は、実はずっと変わっていないのではないか。
いや、変わっているのかもしれないけれど、自分はその恩恵は受けていない。自分の現職のエンジニアの悩みを聞く限り、そう思っている人は他にもたくさんいるはず。
だから、人と組織にまつわる問題を扱う組織開発や人材開発に取り組むことで、あの時の自分や今悩んでいるエンジニアを救うことができるはず。

これらの転職を考えたきっかけが整理できれば、自然と当該企業の属する業界への志望動機に繋がり、それが当該企業の志望動機に繋がるはずです。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
転職活動がんばります。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?