RICOH A-2の撮影見本

画像1 RICOH A-2の撮影見本 その① 愛知県犬山市の「野外民族博物館・リトルワールド」で撮影してきました。残念なことに、この写真と次の1枚は電池にゴミが噛んでいて露出が機能していません。
画像2 RICOH A-2の撮影見本 その② こちらも露出計が機能していない写真です。
画像3 RICOH A-2の撮影見本 その③ 電池の不具合を修正した1枚……でもなんだか違和感があります。デジカメと違って、現像するまでわからなかったのですが……。
画像4 RICOH A-2の撮影見本 その④ 無限遠の写真はいい感じに撮れています。
画像5 RICOH A-2の撮影見本 その⑤ 中心あたりにピントは合っていますが、周囲がボケています。
画像6 RICOH A-2の撮影見本 その⑥ こちらの写真もやっぱり……考えられるのは、アレしかない! カメラの修理を長年やっていますが、痛恨のミス! カメラを確認するとレンズの一番後ろの1枚が表裏反対につけてありました。フィルムが高い昨今、なんということでしょう!
画像7 RICOH A-2の撮影見本 その⑦ こちらの写真も……でも、周囲がボケることで一眼レフの写真みたい。面白いかもとポジティブに考えがちですが、カメラ修理としてはダメなのでやり直しです。
画像8 RICOH A-2の撮影見本 その⑧ なんだかミニチュア写真のようです。これはこれでありかも? いけません! これはダメです!
画像9 RICOH A-2の撮影見本 その⑨ せっかくの野外民族博物館・リトルワールドの写真ですが、ダメ写真です。ダメな見本ということで、掲載しました。修理して再度試し撮りをします。
画像10 撮影したのはこのカメラ、RICOH A-2、大ヒットしたRICOH AUTO HALFに似ていますが、それのフルサイズ版です。ゼンマイを巻いておくとフィルムの巻き上げは自動でやってくれます。ゼンマイを巻くのが昭和っぽいカメラですね。連写モードに切り替えると、ゼンマイが効いている間は連写できます。ゼンマイを最大に巻くと10枚くらいは連写できますが、ゼンマイがだんだん力が失くなってくるので、遅くなります。フィルムが高い今はそんな贅沢はできませんが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?