見出し画像

Seestarの画像をPixInsightで画像処理①(初期設定)

この投稿は2024/4/29時点での内容です。
Seestarアプリv1.18.0
PixInsight core 1.8.9-2
PC:windows 11 home


基本スマホで気軽に動かせる天体望遠鏡
Seestar s50

の画像を、天体写真画像処理ソフト
PixInsight

で、とりあえずコンポジット(Seestarでいうところのスタック)し直して動かしてみる方法を書き留めていきたいと思います。

が、、、

すみません。今回は初期設定を説明するだけで記事が長くなってしまったため、初期設定までとさせて頂きます(^^;

また、今後実際の画像処理の過程を掲載したいと考えていますが、私は画像処理があまり得意というわけではありません。もっと上手な方は沢山います。仕組みもそんなに理解しているわけではありません。なので、あくまでも私の知る範囲内での紹介となりますので、あしからず(^^;


初期設定のススメ(内容)


PixInsightで画像処理を始める前に、PixInsightの初期設定について注意点です。PixInsightは英語のソフトです。そのため?なのか

  1. 「ソフトの更新のためのフォルダ」

  2. 「ソフト内の作業場としてのフォルダ」

  3. 「画像ファイル」

「フォルダ名」「ファイル名」に日本語が入っているとエラーが出る場合があるようです。なのでこの3つの設定を日本語でない名前(英数字など)にしたフォルダに設定変更をおススメします。
また、

パソコンのアカウント名に日本語を使用

し、マイピクチャやドキュメント、デスクトップなどに画像を置いて画像処理されたい方は、できればアカウント名を日本語を使わない名前に変えておくと、トラブルが少なくなるかもしれません。
また、日本語がダメなら

「マイピクチャ」や「デスクトップ」

の中で作業するのもダメなのでは?と思う方もいるかと思いますが、どうやらWindowsに元から作られている主要なフォルダについては、日本語で書いてあるように見えますが、実際にはDesktopなどの英語で名前が付けられているため?それらの中で作業をしても問題なさそうです。
 そんなわけで、私はアカウント名を日本語から英数字に変更した上で、デスクトップ上で画像を保存して作業しているのですが、今のところ特に困ったことは起こっていません。


初期設定のススメ(作業)

では実際の設定作業です。

  1. 「ソフトの更新のためのフォルダ」の場所変更

  2. 「ソフト内の作業場としてのフォルダ」の場所変更

をまとめて行っていきます。
まず、上記のフォルダとして、新しくフォルダを英数字の名前で作っておきます。できればCドライブのすぐ下が間違いがないと思います。私は

PixInsightDirectories

という名前でCドライブの中にフォルダを作りました。フォルダは1つでも構いませんし、2つ作っても構いません。私は1つにしています。
では実際のPixInsightの作業に入ります。

PixInsightのメニューバー(上部のメニュー)から
EDIT>Global Preferences

Global Preferences

Global Preferencesを開いたら
Directories and Network
を選択

Directories and Network

すると、画像の白い四角を付けた2か所のところがあなたのアカウント名になっているかと思います。ここに日本語が入っているとエラーが出る可能性があるわけです。

アカウント名が入っている

では、順番に先程作ったフォルダに変更します。まず
Downloads directory
の下の

  1. 「Select」ボタンを押して、自分で作ったフォルダを選択します。

  2. 左下の●ボタンを押すこれで設定を確定させる)

次に、一番上から2番目の
Swap storage directories

  1. 「Reset」ボタンを押す

  2. 「add」ボタンを押して、先程作っておいたフォルダを選択する。

  3. 左下の●ボタンを押すこれで設定を確定させる)

私のようにCドライブのすぐ下(中)に
PixInsightDirectories
という名前でフォルダを作った場合には、これで以下の画像のようになっているはずです。

以上で設定終了です。


設定を元に戻したい!!

場合には

  1. 右下の手裏剣マーク?を押す

  2. 左下の●ボタンを押すこれで設定を確定させる)

で、戻すことができます。


予告

と、いうわけで、思いのほか、長い記事になってしまいました(^^;
なので、今回はとりあえずここで区切りたいと思います。
次回こそはSeestarで撮った画像を

  1. 簡易コンポジット

  2. 色調整&明るさ調整

  3. ファイルを保存

と、まずは一番簡単?な方法でやる方法を掲載したいと考えています。
ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?