メグは空を見る

ボカロPを普段はやっています。 noteではボーカロイドの話や音楽、漫画の話など、自分…

メグは空を見る

ボカロPを普段はやっています。 noteではボーカロイドの話や音楽、漫画の話など、自分の好きなことを書いていきたいと思います。

マガジン

  • amazarashiと自分。

    amazarashiと、それに影響される自分のマガジン。

最近の記事

ネスペでも取るかあ

こんにちは。今回は全然音楽と関係ないITの話です。 本題から。 今年はネットワークスペシャリストの勉強を頑張りたいと思います。 昨年春に応用情報技術者試験を合格しました。午後は記述式でほとんど勉強してなかったのですがギリギリ受かりました。わりと普段の仕事の応用と、国語力でなんとかなりました。 知識としては、応用情報の過去問道場で午前問題をめちゃくちゃたくさんやりました。隙間時間にやることで勉強してました。最強のサイトだと思います。リンクを貼りましたのでぜひ。 最終的に総問題数

    • ボカロPを続けている理由

      こんにちは。今回は、取り止めのない話をします。ボカロPを続けている理由ってなんなんだろうなあと自分で自分を分析してみます。 まず、最初に始めたきっかけは「時間ができたから」でした。新しい会社に転職して、定時で帰ることが多くなりました。そのため、余暇時間がてきました。 昔から音楽活動をしてみたいと思ってました。 楽器が弾けないので、DTMなら出来るだろうと初音ミクのバンドルを買ってやってみました。 最初はDAWで音を鳴らすのすら難しかったです。「季節は次々死んでいく」のメロデ

      • 君たちはどう生きるかを感受性豊かなボカロPが見た感想

        はじめに こんにちは。メグは空を見ると申します。ボカロPをやっている者です。 今回、宮崎駿監督最新作「君たちはどう生きるか」を見てきました。とても衝撃を受けました。エンドロールで涙しました。 これは、言語化するのが野暮である、頭ではなく魂で見る作品だと思いました。 だけど、自分が感じた感想を、他の人の考察を見る前に受け止めたままの感情を残しておきたいと思いノートを書きます。 ネタバレが難しい映画ですがぜひまっさらな状態で見てほしいので映画を見た人が読むのをおすすめします。

        • 子どもがもうすぐ生後2ヶ月です。少しずつ大きくなって、寝顔が可愛くて仕方ないです。どん底の中で曲を作ってたけど、心が落ち着いて健康な状態でもそれはそれで曲は作れますね。

        ネスペでも取るかあ

        マガジン

        • amazarashiと自分。
          1本

        記事

          AIに自分の作詞した歌詞の深層心理を分析してもらった

          こんにちは。メグは空を見ると申します。ボカロPをしています。 久しぶりの投稿です。 chat gpt、流行ってますね。技術の進歩が凄すぎてびっくりしてしまいます。 chat gpt君ですが、質問に答えてくれるのが有名な機能ですが、自分の知らないことに対しては知ったかぶりをします。 メグは空を見るって児童文学だったんだ(遠い目)ちょっと面白そうなSFなのが腹が立ちます笑 2021年までの情報しかchat gptは持っていないのです。2021年11月から活動を始めたのです

          AIに自分の作詞した歌詞の深層心理を分析してもらった

          「歌詞とはラブレターである」詞先のボカロPが作詞中に考えてること

          「歌詞とはラブレターである」 お疲れ様です。メグは空を見ると申します。普段はボカロPをしています。 少しゆっくりする時間ができたのでちょっと自分のP活動に関してです。 自分は詞先(歌詞を曲よりも先に作る)で曲を作っています。 自分は歌詞はどんどん思いつく方なので、歌詞作りに困難を感じたことはあまりないのですが、Twitter上の周りを見ると、歌詞作りが思いつかないって方も拝見しました。 そのため、自分のやり方を紹介します。 まず、自分なりの持論を。 「歌詞とはラブレタ

          「歌詞とはラブレターである」詞先のボカロPが作詞中に考えてること

          プログラムと作曲の共通点(自己紹介を兼ねて)

          こんにちは。メグは空を見ると申します。 ボカロPを初めて約一年です。 noteもいくつか更新していましたが、自己紹介をしていなかったので自己紹介しながらタイトルにもあるとおり、プログラムと作曲の共通点を話していきたいと思います。 私はシステムエンジニア、SEを本業にしながら、ボカロPをやっています。 ボカロPとしては、世界観を重視した作品を多く出しています。 実は、音楽的な経験はほぼない状態から一年でこのくらいの曲が作れるようになりました。 「宇宙、透明」はありがたいこと

          プログラムと作曲の共通点(自己紹介を兼ねて)

          恋愛映画は始まらない バックストーリー

          前書き メグは空を見ると申します。 ボカデュオ2022参加曲「恋愛映画は始まらない」の世界観が始まった 小説です。この小説の内容をもとに、 team Americano制作で絵、動画、曲は作られました。 主人公に何が起こったのか、どこからこの作品が生まれたのか、 もしお暇ならばご覧ください。 思い出の彼方_恋愛映画は始まらない 主な登場人物 ・ヒカリ  『みんなが気に入ってる私は、本当の私じゃない。』     主人公の女の子。     高校は中の上くらいの偏差値の進学校

          恋愛映画は始まらない バックストーリー

          amazarashi「七号線ロストボーイズ」感想

          アルバム「ボイコット」で、amazarashiは一つの終着点を迎えたかのように自分は感じていた。 言葉を大切にしてきたamazarashiが、「言葉を取り戻せ」と叫ぶ「独白」、今までの道のりを肯定する、回り道だって道草だって意味のあることだったと肯定する「未来になれなかったあの夜に」。 amazarashiはついに完成系になったのだと感じていた。 だけど、この「七号線ロストボーイズ」は、自分の考えが間違っていたことを教えてくれた。 amazarashiは終着駅にいたのでは

          amazarashi「七号線ロストボーイズ」感想

          「推しの子」少年ジャンプ+連載中 3/3更新 72話 考察 アクアとルビーは実は〇〇兄妹説(単行本派ネタバレ注意)(独自解釈あり)

          よろしくお願いします。ノート初投稿です。 「メグは空を見る」と申します。普段はボカロPをやっていますが、今回は私の好きな漫画の考察を載せていきたいと思います。お手柔らかにお願いします。 少年ジャンプ+連載中 赤坂アカ先生×横槍メンゴ先生のタッグ 「推しの子」 3/3 更新 72話の考察を書いていこうと思います。 単行本派やまだ読んでない方はブラウザバック推奨です。また、確定情報ではない考察記事なので、大きく外していたり、拡大解釈が含まれている可能性があります。それでも

          「推しの子」少年ジャンプ+連載中 3/3更新 72話 考察 アクアとルビーは実は〇〇兄妹説(単行本派ネタバレ注意)(独自解釈あり)