見出し画像

ベラルーシ生活#13 ミンスクメトロ

こんにちは。
今日は9月10日、中秋の名月ですね。こっちでも満月が見られます。
それに日本に比べ月の光が強い気がします。気のせいでしょうか笑笑

さて今日はミンスクの地下鉄について話していきたいと思います。
ミンスクには現在三本の地下鉄が走っています。

中心をクロスするように1号線と2号線が走っており3号線は現在路線を伸ばしているところです。

私が住んでいるのが中心から真下の南に住んでいるので普段の日常生活で地下鉄を使うことはほとんどありません。最寄りの駅がないからです笑笑

そんな地下鉄ですが料金は一回0.90ルーブルです。バスと同じですね。一律この料金です。ただ違うのはチケットです。

プラスチックのおもちゃの様なコインがチケット

これを改札を通る時に入れると中に入れます。また、このコインを買わなくてもICカードをかざすか、クレジットカードまたはデビットカードをかざすと入れます。
実はミンスクではキャッシュレス化がすごく進んでおり地下鉄の改札でもカードが使えます。このコインとのギャップが面白いですよね。

ホームの中はこんな感じ

ホームの中の作りは各駅ごとに雰囲気が違います。しかしどの駅も非常事態が起こった場合に備えてシェルター機能を備えています。ウクライナも地下鉄の駅をシェルターとして使っているのでこの辺はどこも同じような感じですね。

全部ベラルーシ語で駅名が表記されています。

ミンスクのメトロはとにかくうるさいです。実際に乗って電車が走るとイヤホンをしていてもほとんど音が聞こえないぐらいうるさいです。なので日本の地下鉄がどれほど静かか改めて痛感します。
ミンスクのメトロはこのような感じになっています。いかがでしたでしょうか?
やっぱり日本の地下鉄と比べると路線の数といい技術はまだまだですね。今後のミンスクメトロに期待です。

ではまた👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?