見出し画像

わたしのレビューブック📚📕

こんにちは!
もなさんです(^^)

本日はわたしが学生時代に取り組んでいた参考書を紹介していきます!

わたしが主に使用したのは

📚📚my study Item  📚📚
レビューブック 管理栄養士 2022
株式会社 メディックメディア 発行


レビューブックは約10年分の管理栄養士国家試験問題を選択肢ごとに正文化され、出題基準に沿って必要な関連知識を補足した参考書となります!

これは受験生みんな持ってる!といっても過言ではありませんね(^^)

各項目ごとにイラストや表を盛り込みながら、編集されており国家試験勉強のように広範囲の学習をするのにピッタリだと思います!

ちなみに表紙の裏についてる紙には
ゆっくり読んで解いていく!って
書いてましたね🫣🫣
いつも焦ってニアミスして解き直すことがあったので!
クセは徹底的に潰す!!


わたしはこんな感じで、縦の部分は疾患ごとキーワードをつけて横の部分は、国試でよく出る疾患やよく自分が間違える箇所をインデックスを貼りました!
またレビューブックには掲載されていない箇所や模擬試験で出た箇所を自分でまとめたり付け足したりしていました

国家試験は重箱の隅を突いてきます


自分の頭の引き出しにどれだけ知識を入れるかだと思います
まとめている時間も調べている時間も全て自分の糧に!

もちろん勉強法は様々でインデックスしてない子も沢山いましたよ!
勉強にはそれぞれ自己流があり、それを見つけていけばコツが見つかり、効率の良い勉強ができると思います!
この作業は自己満になるかと思いますし、時間の無駄だとも思いますが、わたしはいろんな参考書を持ち歩くよりこの一冊だけに絞ろう!と思い行いました
実際の模擬試験前、国試前も参考書はレビューブック一冊で行きました!!

そうそう!
レビューブックにブックカバーをつけている方もいました!可愛いブックカバーはメルカリなどでも販売されていますね☺️
モチベーション向上にも繋がると思います⤴︎
わたしは生粋のO型なのでそのようなところには無頓着でしたが、、トホホ(^^)

このようにで レビューブックに全てまとめる!これ一冊にする!という感じで勉強しておりました

学生の方も既卒の栄養士の方も、就活や実習
お仕事やお家のことなど色々追われながらの勉強になると思います

実際わたしもコロナ禍で実習先が中々決まらず12月末まで長引きました
5月に全ての実習が終わっている子もいたりする中で不平等だとも思いましたが、これは仕方ありません

時間はみんな平等に与えられてるので、うまく使うことが重要になります

そして何より大切なのは
    
​ひとりで抱え込まないこと

イライラや不安が溜まると思います
周りがすごく賢く見えます
そんなときにはひとつ解決策を作っておくと楽だと思います

ちなみにもなは自分だけのTwitterアカウントを作って嘆いていました、、
あとは模擬試験のその日は友達と沢山話しながら点数だけ出し一喜一憂し、自宅では勉強せず振り返りせずそのままベットへゴーしました(^^)

こうやって繋がれる今の時代
不安だったら誰かを頼ってみてもいいと思います
もちろんわたしも頼ってみたりしてください🫣🫣

では今日はこの辺で
みなさん体調に気をつけてください〜🍃🍃


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?