朝活自走期間の取り組みday4ー朝ルーティンのカギ。

今朝は5時30分起床。

私の朝ルーティンのカギは、熱めのお湯で顔を洗うこと。さらに、熱いお湯でタオルを絞って、顔に当てて深呼吸😌

それだけでも幸せですが、タオルに一滴アロマなどを垂らすと至福度はさらに上がります🍀🌳タオルの温度がだんだん冷めていくまでの1〜2分位の時間ですが、深呼吸しながら瞑想をします。

あー気持ちいいー。。。生きててよかった。。
もとい、早起きして良かった。。。

瞑想=静かなもの、というイメージもありますが、こちらはひたすら幸せで元気が湧いてきます🌻

それにしても、昨日の寝る時間は早くなかったけど起きられたのは、寝る前のストレッチが勝因なのかな😚気持ちのいい1日でした。

そして、今日はお雛祭りでしたね。

お雛様は、自分に降りかかる災厄を代わってくれる「身代わり」とも言われています。
私がこうして日々を平和に暮らしていられるのは、身代わりではないけれど、私が意識しているよりもずっと、誰かに守られて、支えられているから。

友達や家族や同僚先輩後輩のおかげ。そして、日々のインフラを支えている人の誠実なお仕事のおかげ。

そんなことを思っていたら、朝活メンバーの方からあまりにもタイムリーなマインドフルネス・アクションカレンダーを紹介されました。

今日の言葉は、

今日はあなたが生きていて、その体に感謝することから始めましょう。


さあ、昨日の私が、今日の私が気持ちよく目覚められるよう努力してくれたことに感謝して、

今日の私は、明日の私が気持ちよく元気に目覚めさせられるように努力しよう。

ストレッチをして、おやすみなさい。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?