見出し画像

なぜ私たちは原子を信用してはいけないのか?🤔

 なぜ、私たちは原子を信用してはいけないのでしょうか?

 あなたは、原子を信用していますか?

 原子とは、いったい、なんなのか、考えてことがありますか?

 原子といえば、思いつくことは、きっと、学校で習った理科や化学の授業の内容でしょう。

 けれど、ここで、私は、原子を信用してはいけない、という話をしたいです。

 なぜか。それは、原子は・・。

 その前に、なぜ、私たちは原子を信用してはいけないのか、この文章を英語にしてみましょう。

 Why shouldn't we trust atoms?

 なぜ、私たちは原子を信用すべきでないのか、と訳せますね。

 この答えを英語で書いてみましょう。

 They make up everything.

 訳をみてみましょう。

 原子は、すべてを構成している。make upは構成するという意味です。

 ですが、このように訳すこともできます。

 They make up everything.

 原子は、作り話をする。(嘘をつく)

  make upは、構成する、という意味以外にも、作り話をする、嘘をつく、などの意味も持っています。

 このことから、They make up everythingは、「原子は、すべてを構成している。」という意味と「原子は、作り話をする。(嘘をつく)」という二つの解釈ができます。

 以上のことから、

 Why shouldn't we trust atoms?

 なぜ、私たちは原子を信用すべきでないのか、という問いかけが出てくる意味が分かりますね。

 They make up everythingという英文から、原子は、作り話をする、嘘をつくという解釈もできるので、Why shouldn't we trust atoms?という問いかけも生まれてくるのですね。

 わはは、面白い冗談ですね。

 まさに、アメリカンジョークですね!😆

今回のアメリカンジョークの解説まとめ

「なぜ私たちは原子を信用してはいけないのか」というジョークは、アメリカを含む英語圏でよく知られた冗談の一つです。このジョークは、言葉のダブルミーニングを利用したユーモアであり、科学的な事実と言葉遊びを組み合わせています。英語の「make up」が「構成する」という意味と「作り話をする(嘘をつく)」という意味の両方を持っていることから、この冗談は「原子は全てを構成しているが、それは同時に全てを作り話している(嘘をついている)とも言える」というユーモラスな解釈をしています。

このようなタイプのジョークは、特に科学者やエンジニア、教育者の間で親しまれていることが多く、科学に対する軽い入門として、または科学的な概念を楽しく解説する手段として用いられることがあります。言葉遊びを交えたユーモアは、話題をより記憶に残りやすくする効果があるため、教育的なコンテキストでも利用価値が高いのです。

この記事が参加している募集

英語がすき

よろしくお願いしますッ!