見出し画像

たたかいが好き

長男(4歳)はたたかいごっこが好きです。

最近の子どもに何が流行っているのでしょう?

ウルトラマンや仮面ライダーは時代が変わっても放送されていますね。

しかし、長男にはいずれもハマらず。

彼がハマっているもの、その名はロックマン。

長男とロックマンの出会いは約1年前。

以前から所有していた『Nintendoクラシックミニ・スーパーファミコン』

当時のソフトが複数内蔵、嬉し懐かしのハード

最初はマリオカートを遊んで喜んでいた長男。

飽きてザッピングしているうちにたどり着いたタイトルが『ロックマンX』

何が刺さったのかわかりませんが、あっという間に夢中になっていました。

ここから長男のロックマンストーリーが始まります。

幼稚園のお友だちにも、「ボクはエックス!よろしくな!」と元気に自己紹介するくらい心酔。

お友だちは当然クエスチョンマークの表情。

ロックマンだよ、と説明してもそもそも令和生まれの子どもは知らない存在です。

ママさんたちも知りません。 

お友だちが誰1人知らなくても好きな気持ちは1ミリもブレません。

家でのたたかいごっこも当然ロックマン。

パパは世代なので、奇跡的に乗れます。

40歳が4歳にロックバスターを放ちます。

全部バリアーで弾かれます。

ロックマンはCAPCOMという会社から発売されたソフトで、ストリートファイター2と同じところなのです。

ロックマンXでは、コラボ企画なのかスト2の主人公の技である波動拳と昇龍拳が使えます。
※昇龍拳はX2以降らしいです。

波動拳を見た長男、一瞬で心に刺さったようです。

長男は波動拳を会得しました。

舞台は再びたたかいごっこへ。

長男は波動拳を連発します。

パパはソニックブーム、ヨガフレイム、タイガーショット、他たくさん放ちます。

全部バリアーで弾かれます。

たまに負けてくれますが、基本パパは負ける運命です。

好きな気持ちを持ち続けると追い風が吹くのでしょうか。

ある日小児科の先生に対し、饒舌にロックマンの話をした時がありました。

これまでは、誰に話しても何それ?というリアクションしか返されない状況ばかり。

しかし、先生は「ロックマン?4歳には早くない?凄いね」と返答。

話が弾む診療室(当日激混み、、)

長男にとって、パパ以外で初めてロックマンを知る人間に出会った日でした。

病院に行く時必ず嫌がっていましたが、その小児科だけは自ら行く意志を見せてくれます。

ロックマンを知ってくれていてありがとうございます、先生。

そして、同時期にコンビニである商品が現れました。

ドデカミンBIGロックマンキャンペーン!

ドデカミンとロックマンがコラボしていたのですよ!

QRコードを読み取るとオリジナルゲームができるシロモノ。  

長男テンション爆上がりです。

炭酸飲めない4歳児、自分はゲーム、中身はパパ消費の連続コンボ。

しかし、何という偶然。

ハマった時期とロックマン35周年が重なり、予見していたかのような展開。

奥さんは「先見の明でもあるのかな?」と言っていました。

自分が少年時代に遊んでいたゲーム、世代を超えて4歳の心を惹きつける魅力。

35年伊達じゃないですね。

たたかいごっこは現在進行形。

誘い文句は「たたかいしようじぇ」

受けて立ちます、バリアーを撃ち破ってあげますよ(笑)

小学生になれば友達と遊びに行くようになり、パパとたたかいごっこはしなくなるでしょう。

気づけばその時はやってきて、風のように吹き抜けていってしまうのだろうな。

そう考えると切なくもなります。


ご飯支度や疲労で相手をしてあげられない時もあるけど、可能な限り一緒にたたかいましょうね。


ロックマン、もうしばらく長男と仲良くしてくださいな。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?