見出し画像

我が母校(高校)の下校時の音楽がFriends。
今度FriendsⅢが発売されるようで幸せがやってきます。

兄の影響で気がついたら聴いていました。
いちばん初めに聴いてたのは確かBE THERE。
いちばん初めに歌詞を完全に覚えたのはMR.ROLLING THUNDER。

母のお気に入りはALONE。
父のお気に入りは銭形平次の歌(B'zではない)。

やがて兄は洋楽をメインに聴くとようになり、それにともない私もB'zから離れていきました。

途中、チャゲ&飛鳥にこの瞳で嘘をつかれたりしながら。

高校生になり、B'z好きの同級生からB'zのシングルを毎回借りるようになり、魂に火をつけられました。

高二の冬、初めての失恋を経験し、稲葉さんの詩に共感し共鳴し、松本さんのメロディーに癒され鼓舞されました。
特にDon’t Leave Meに。

『こんなに胸が痛いのに いつか忘れるなんて』
今なら信じられる。

そこから今までずっと好き。いちばん好き。なかば盲目的に好き。だからB'zに対する数々の批判も評価も心乱さない少しだけしか。

飽きっぽくて、これといったノメリコミモノがない僕の唯一とも言えるノメリコミ存在。

あとはサッカーくらいかしら。
ただし、B'zもサッカーも知識は普通の人より少し知ってるくらいです。

どうにもこうにもならない日でも、B'z聴きながらかっこつければ何とかなることが多い。

これからもずっと好きだと思います。
幸せ者です。

サポートのキモチをカタチにします!