スクリーンショット_2017-05-30_23.38.45

「商品力」を上げるための「するべき努力」の見つけ方。

ザ・電撃パンクゾンビーズ、呉屋です。


この記事は

メルマガ始めた時の1発目の記事です。
2015年1月の時の記事。

時間が経ってしまっているので
「研究結果」としては当時のものですが

「研究の仕方を見る」と思っていただければ
値段以上の価値はあります。

「商品力を上げるためのするべき努力の見つけ方」だと思えば。


メルマガを有料でやりますっつって

「有料でも読みたい」と言ってくれた人だけ
読めた内容です。

結局有料にはしませんでした。

売る売る詐欺でした。



はい。では早速どうぞ。



「売れる仕組み」には「売れているところ」の「研究」が必要です。



「売れる仕組み」を作ろうと思った時に大体の方が
一番最初に「自社の強み・弱み・脅威・機会」を分析するんですけども。


「自社の現状把握」を先にやってしまうと
まず「出来ないところ」に目が行きがちです。


で、「強み」と思われるところも
「そんなに強みじゃない」となりがちです。

で、テンションが下がるんです。

そして行動につながらない。
商工会時代、よく見ましたこの光景。


それよりも
まず先に「どんな風になりたいのか」を設定して
「研究」した方が
「現状把握」のスピードが速いです。


「基準・項目」を先に作ってしまうんです。
「目標」に向けて。



その方が実用的になります。

あと陥り(おちいり)がちなのが
「ポジショニングの確認」。

「他がやってないところのスキマ」を見つけて、「スキマ」を狙う作戦。

悪くはないんですけども、そもそもその「スキマ」をやりたいかどうかの問題があります。

例えばね、
あなたが小売店だとします。
で、「配達」を周りの店がやってなかったとします。
いけそうだと。


でもやはり「新しく始める」っていきなり成果は出ないんですよ。
そんな時に「儲かるならやる」くらいのテンションだと、儲かるまで続かないし
「改善しよう」という意識が芽生えません。
「やりたい。なりたい」を基準に決めた方がいいですよ。


というわけで
「すでに自分の目的地に近い所にいる人」を「分析」して
自社と照らし合わせて、項目を1個づつ「どうしたらできるか」を考えていく。
ってことをお勧めします。

はい。


ここで終わっては【有料記事】の意味がありません。

というわけで

「実名」で「分析」していきますよ。


※2015年1月の分析結果です。


「分析」する対象は「尊敬してる人」「稼いでる人」「興味がある人」とかがお勧めです。
「目的地に近い人」ですから。


では早速、「私の」ラインナップを発表。


の前に

コンサルタントとか
カウンセラーとか

セミナーやったりコンサルやったり

1対多か

1対1でやるひとは

読んでたほうがいいと思う。

「セミナーやらないコンサル」と

「セミナーやるコンサル」の分析してるから。

ここから先は

3,652字 / 1画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?