2015シーズン ネルシーニョ神戸の攻撃戦術 その1 ex.神戸vs甲府

神戸vs甲府の解説。同じ343の派生系のシステムを用いる神戸と甲府。同じシステムでぶつかり合うと、ピッチの全域で1対1が頻発し、ボールを運ぶのに難儀する。なので、ちょっとした工夫が必要。なので、3421で攻める神戸と541で撤退守備の甲府。神戸が3トップではないのが肝。

神戸の狙いは甲府のWBの裏…というか、CBWB間のスペース。ここを攻略するために、ネルシーニョは岩波のパス能力を用いた。CBの中央にウヨン、ボランチに森岡が居るので後方でのポゼッションは安定する。加えて甲府は1トップなので、その脇をCBが持ち上がるスペースがある。

岩波が持ち上がり、相手SHがプレスに来る。その時、ボランチ脇をウロウロするマルキと、横幅を確保するためにワイドに広がる高橋峻希、内と外に2つのパスコースが用意されている。このボランチ脇というのが肝である。

そもそも、ボランチ脇、DHSH間は空きやすい。何故か?SHがサイドのプレスに出て行かなければならないのに対し、DHは「中央を空けたら即ピンチ」という意識があり、中央は簡単に空けられない。それがDHSH間のギャップを生み出す。勿論、全体が横にスライドできるだけの組織が出来上がっていればカバーはできるが、サイドチェンジを交えて左右に振られ続けるとどうしてもDHSH間は空いてくる。そこを活用するためのボランチ脇ウロウロ。

もう1つ理由がある。本来3トップとして前に居るべきマルキと小川がボランチ脇に居るということは、甲府のCBは2人余っているということになる。元々同じ343のシステムなのだから。そして、マルキと小川をボランチが見ているということは、森岡と三原がどフリーであることを意味する。これにより、サイドチェンジを交えつつ悠々と甲府の両翼を蹂躙する神戸。なお、CBが突撃して出て行くこともできるが、その際は勿論一番空けてはいけないDFラインにスペースが空く。甲府はそれを良しとしていないので、CBが潰しに出るシーンは多くなかった。

話を戻そう。神戸の狙いは甲府のCBWB間である。岩波から峻希が受けた時は、ボランチ脇に位置していたマルキがCBWB間のスペースへ飛び出す。この時、ボランチが付いて行けば中央にスペースが生まれ、1トップの石津へのコースががら空き。ボランチが付いていかなければサイド奥のスペースをマルキに使われるという強制2択。キツい。なお、マルキが空けたスペースから峻希が縦にPA内へ抜けていくというオプション付き。そこにマルキからパスも出るし、中央の空いたスペースに森岡が上がっても来る。ドギツい。

次に岩波からマルキが受けた時。大外から峻希がCBWB間に抜けてくる。マルキからパスが出る。クロスには石津と小川が飛び込む。場合によっては逆サイドのWBだって来る。マルキから森岡へ落とすパターンもある。キツい。

なお、実際の試合ではマルキーニョス・パラナの守備が素晴らしく、中々仕事をできないマルキではあったが。元々の狙いはこういう形。

ちなみに、先制点は岩波が持ち上がって阿部翔平が峻希にプレスに来ようとした時に峻希が即座にその裏を突き、サイド奥からクロスを上げたものだった。これに加えて、マルキがサイド奥に抜けてくるので阿部翔平は勢い良くプレスに行ったり、攻撃時も思うように前線へ上がれなくなった。阿部翔平が甲府の攻撃の肝と見抜き、その威力を減衰させようとしたネルシーニョの策である。どこまでも名将だなぁ。

ここまでの説明で解る通り、後方での出し手となれる岩波。スピード豊かでどこまでも犬走りできて得点力まで備える峻希。出し手にも受け手にもなれ、独力突破もできるスーペルマルキ。困った時の預け役からサイドチェンジの出し手、ミドルも打てるよ!の森岡。この4人が居るからこその攻撃を繰り出していたわけですね。

ところが、森岡とマルキが立て続けに怪我で抜け、左もいなくなったので峻希が左に回るような緊急事態だと…どうなるかは自明の理。ネルシーニョが何も考えてないわけじゃなく、怪我人の多さが悪いんです野戦病院化が悪いんです…。

なお、柏ではACL含めてもターンオーバーなんてまずやらない監督だったけど、別段怪我が多い印象は無い。筋肉系の離脱もそう多くはなかった。むしろ、それまでシーズン通してろくに稼働できなかったCB近藤直也がフルで出続けていて、「怪我少なくなったな」なんて話をしていたぐらいで。なので、練習の強度が…というのは少し違うと思う。ターンオーバーをしない件についても、試合後に乳酸値などの値を測定し、そこで一定の基準値以上なら次は休み。回復していれば次も出す。という明確な基準を持った監督なので、筋肉疲労からの怪我は多くないはず。俺はネルシーニョ信者なのでそこは擁護しておきますw

その2は湘南vs神戸を予定。なるべく早く書き上げますのでお待ちをば。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?