見出し画像

挑む!青革、進化編。


各画像はクリックで高解像度


敬意を払う縦軸企画!


のような大変ありがたい展開に。

もはや常連様の中には
こちらのカローラCROSSの着実な進化を
話題にして愉しんで下さっている方も♫


そのくらい勇猛果敢なチャレンジ!

まるで我々がデモ機を元に
多くの皆様へご提案するかのごとく
例を見ないチャレンジ。


高難度!

「青革インテリア」

創造への道を着実に歩まれている
常連様に今回もご登場頂きました、
東京都T様!

いつも本当にありがとうございます。


前回までには、
”インテリア構築の基本”
に則りまして、

「中央縦ライン」

を創り上げて頂きました。


そして直近のご入庫では第2段階、
縦ラインの終点から横展開する

「T字ライン」

を実現して頂きました♫


多くのケースでは、もうこれで完結!
となってもなんら不思議ではないところ。

ただ、今回は

その先へ!!


と、歩みを進めて下さいましたT様。


早速ご紹介させて頂きます。



今回はこの大物セクションへ。

「ドアショルダーUPR」

をなんと攻略頂きまして!


ドア内張りに変化を与えれば
それはもう説得力抜群!

誰がどう見ても圧倒される雰囲気。


ただ・・・

大変恐縮ながらご予算の面でも
相応に刺激的でして(汗)


本来「脱着前提のないもの」を
分解して復元。
そうとうな大技であることは確かですが
そこに突入して頂いたケース!

本当に頭の下がる想いです。


入念な事前のお打ち合わせを経て
「現実のもの」となったリアル世界。

こちらがカローラCROSSで実現した

”レザーEXCLUSIVE謹製”の
「ドアショルダーUPR」
でございます♫


意匠や配色、全てオーナーのT様が
思い描いた仕様でございまして
”頭の中の空想上の姿”
を現実化させて頂いたもの。

クルマヲタとして
こんなにロマンティックで壮大な
ことはない!!(笑)


トヨタ車の中でも巨大な部類となる
カローラCROSSのこのパート。

これまでに創った「T字ライン」の構成と
コンセプトがずれないように配慮、
3分割構成で制作致しました。

最上段に黒革スムース、
中段にコンセプトカラーの青革、
下段にはスポーティな印象のパンチング。

そしてそれらの張り込みについては


おわかりでしょうか?

”純正のプレスライン意匠”
を完全に、良い意味で「無視」した意匠に。

純正プレスを活かして・・・
となった場合は弊社の推奨している
デモ機の仕様になる。

ただ今回T様はそれに左右されることなく
我道を行って頂いたケース、
これが全然悪くない!

どころか、
純正意匠を無視しているなんて
全然印象を受けない完成の姿に♡


助手席側も。

しばしこの状態で愛車との時間を
共にして頂きまして・・・(汗)

常連様の間ではこれ、

「修行期間」

と称されるもの(苦笑)

ホントに申し訳なく・・・。


ですが!

「修行は嘘をつかない」

という事でもございまして(笑)


その先に待っていた
この劇的な空間の変化でございます。

青革の範囲はご覧の通り
「ドアを閉めている時」
に着眼。

上段は「K7X塗装」となったモールから、
下段は「ダッシュガーニッシュ」の張り分け点を
継承して繋げる意匠。


これ、同時に施工ならわかるけど・・・


時間差でこの仕様って
ホントに凄いことなんですよ?!

ちょっとでもお伝えしておきたくて(汗)



インサイドハンドルを「またいで」
張り合わせを伸ばすのは技術。

「上手い」とか「下手」は
こういう技術面で論じられるもの。

上段境目はダブルステッチでレザー仕様を
強調しておいて、
下段境目はシングルステッチに。

ご覧の通りそれはダッシュガーニッシュの
意匠と繋げる目的での選択でした♫


これね、やってることがもう
「純正部品並み」
ですよね(笑)



センターコンソールの「縦ライン」を
形成して、突き当りから横展開。

「T字ライン」を構築して頂いた後に
両外側で再び戻って上級エリアに到達の
「Wライン」形成。


・・・素晴らしいと思います。

カロクロで・・・
変な意味じゃないですが「まさか」の
想いでございました。


まさかカロクロでこれだけの上級技に
挑まれるケースがあろうとは・・・

恐れ入りましてかなりの時間が
経っております(驚)



滅多に無いことですが、作業完了後に
T様へご了承を頂きまして室内に座らせて
頂きました。

これだけ多くのプロダクトを
目視してきた自分ですが、
それでもなお!

「座って見てみたい!」

と思えてくるような光景でして。


本当に日本のクルマヲタ、
まだまだ眼は死んでいないぞ!!

を、実感できる事柄でした♫



ベース車両がなにか?
それはいくらするクルマなのか?


関係ありませんね。


だって、あらゆる自由選択の中から
様々な事柄を踏まえて
そのオーナーが見初めた愛車。

それを
「世界で唯一」
にするわけだから、車格とか人気とか
まるで意味を成さないわけ。

同時に言えるのは、
こういう領域で趣味を謳歌する。

っていうのは

「常人には理解できない世界」

なわけ(笑)


じゃ、今回のT様がまるで
「普通じゃない」
と言ってるみたいじゃん!

って、


そうですよ(爆)



僕もT様も普通じゃない。

もうちょいストレートに言うと

「イかれてる」

と思う(大笑)



こういうオーナー様が時として
現れるから・・・


この仕事はやめられないのかもね。





END





カローラCROSS「レザーEXCLUSIVE」







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?