見出し画像

切り札的な?!60ハリアーエアバッグです!


各画像はタップで高解像度


60ハリアー後期でございます💁‍♀️✨


実に安定の立ち姿、
う~ん…ハリアーだなぁとしみじみ。


このモデリスタ様のフロント、
両脇にある「コの字」の黒いのって
新型RXの500hがパクりましたね🤭⁉️

…って

オープニングトークにするような
話題じゃないか😳💦


失敬。


今回ご登場頂きましたのは
東京都よりお越しのH様、

この度は弊社製品へのご依頼
誠にありがとうございました!


今回titleにも描きましたが

「切り札的な」

の意味でございますけども。


まさにこの”60系ハリアー”で
花開いた!という感じの技法がありまして

ちょっと今回皆様に改めて
ご紹介させて頂きたいと思います🙆‍♀️⭕️


対象の場所は


こちらのステアリングでして、
ご覧頂く通りH様ハリアーのインテリアは

”ダークサドルタン内装”

なんですけども、

これって「LCのオーカー」じゃないですが
ハンドルもエアバッグも全面サドルタン!

だったりするとより一層の
浮世離れ感出るじゃないですか🤣⁉️


でも、ステアリングはまだしも
エアバッグパッドのフルレザー加工に関しては
相応のお値段となってしまい…🙇‍♀️💦

というケース。

それをですね?


このようにさせて頂くご提案でして、
これがいわゆる切り札の!!

「エアバッグ革調塗装」

でございます🤗🎊

有識者が見ても一瞬でそれを
見抜くことは難しいような質感、

見事にダークサドルタンと化した
エアバッグパッドに👍


更に今回は中央のトヨタマークにも
手を入れて頂きまして、
ご覧の仕様は

「ピアノブラック」

となった一例でございます。


フルレザーも確かに大変魅力的ですが、
なんとこの「革調塗装」

ご予算はフルレザーの半分以下(!)
という事なので

(それであれば一考の余地あるなぁ…)

というオーナー様も
大変多いのでございます🤭💕



もう一度純正時、ご入庫の時。

そして、


交換後でございます🌺

かなり室内が華やかになりますね
サドルタン内装の特権ですよね

ホントにありがとうございます。


というわけで今回の作業は

「革調塗装エアバッグパッド」

の大きな印象変化を
ご紹介させて頂きました。


T様、改めまして今回は
弊社製品をご用命下さいまして
誠にありがとうございました😊


革調塗装、ぜひ手詰まりの際に?

ご検討くださいませ✨





END




60ハリアー「レザーEXCLUSIVE」


●社長日記1.0「60ハリアー後期 関連記事」331件


●社長日記1.0「60ハリアー前期 関連記事」451件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?