見出し画像

ビジネス:(株)かわむらやさん

こんな地域物産品の応援/PRもあったのね!

広島牡蠣のアパレルブランド
「The World is My Oyster」

企業や自治体の広告およびプロモーション等の企画制作を行う株式会社かわむらやさん(代表:河村知里・本社所在地:東京都渋谷区)は、河村氏の出身地である広島の広島県産牡蠣をテーマとしたアパレルブランド「The World is My Oyster」のポップアップストアを2023年6月29日(木)〜7月5日(水)渋谷モディ「SHIBUYA BASE」にてオープン。

「The World is My Oyster」のポップアップストアの案内

この渋谷モディ「SHIBUYA BASE」ポップアップストアオープンに際し、牡蠣は性転換をすることが報告されているユニークな生き物であることからジェンダーフリーな生態にインスピレーションを得た新作アイテム「Message T-Shirts -Live Like an Oyster-」を販売する。また、これのアパレル商品とともに広島県産牡蠣商品を特別に詰め合わせたトートバッグの販売も行う。

広島の名産品のカキをテーマに「もっとカルチャーとして親しまれるものにして、食べるだけでなく着て楽しめるアパレルブランドにして広げたい」という思いから生まれた

【ポップアップストア詳細】

日時:2023年6月29日(木)〜7月5日(水)11:00〜20:00(最終日は17:00まで)
場所:東京都渋谷区神南1-21-3 渋谷モディ 1階「SHIBUYA BASE」
広島県の牡蠣養殖業者 倉橋島海産(呉市)の牡蠣商品を詰め合わせたトートバッグ「Enjoy Oysters Bag Collab with Kurahashijima-Kaisan」の販売も予定。
*期間中、店頭にクリエイティブスタッフが在中。
*SHIBUYA BASEはネットショップ作成サービス「BASE」が運営するリアル店舗出店スペース。

■ 「The World is My Oyster 」ブランドインフォメーション

The world is my oyster. ウィリアム・シェイクスピアの喜劇に登場するこの一節は、牡蠣殻を開けて中の真珠を取り出すように、望めば求めるものを手に入れられる、”世界はわたしの思いのまま”という意味を持っている。また、牡蠣は栄養豊富で滋養強壮に効果的なことで知られ、海外ではセックスフードといったイメージを持つユニークな食べ物でもある。The World is My Oysterは、そんな牡蠣のパワーを味方につけて身に纏う人の魅力をさらに引き出し、着ることで牡蠣を食べるような気持ちの高まりを感じられるコレクションを目指す、牡蠣がテーマのアパレルブランドになる。

The World is My Oysterオンラインサイト

倉橋島海産株式会社公式サイト

しかし、地元広島の牡蠣のPRとクリエイションをアパレルと重ねた取り組みとして、面白くもあり注目したい。特に新しい顧客への訴求効果も期待される。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?