見出し画像

東京ディズニーリゾート【経営戦略と強み】

東京ディズニーリゾート、いわゆる「ランド」と「シー」はいつの時代も人気がある。

それでは東京ディズニーリゾートの強みとは何なのかというと…

【東京ディズニーリゾートの強み】
・立地の良さ
※首都圏に位置し、交通アクセスが良い
・コンテンツの質の高さとライセンス契約
・モチベーションの高いキャストをアルバイトとして雇用
・他の事業とのシナジー効果
・目立つ要素を裏で支える緻密なシステム

【東京ディズニーリゾートの経営戦略】
・テーマパークを拡張し充実させ、売上高と利益率を高めること
・テーマパーク以外の事業を育成し、収益の柱にする
・非ディズニーブランドの育成によって、ディズニー社に頼らず、ロイヤル   
 ティ支払いのない事業を育成すること、それによるディズニー社とのパワ   
 ー(権力)バランスの改善である。

つまり現在、テーマパーク事業の持続的成長、非ディズニーブランド事業の開発と成長、他地域への進出が戦略の中心である。

ちなみにディズニーはアトラクションにも莫大な投資をする 
(例)
【TDL 総工費】
アリスのティーパーティー・・・約5億円
ビッグサンダーマウンテン・・・約80億円
モンスターズインク・・・・・・約100億円
プーさんのハニーハント・・・・約110億円
スターツアーズ・・・・・・・・約140億円
カリブの海賊・・・・・・・・・約160億円
スプラッシュマウンテン・・・・約280億円

【TDS 総工費】
タートルトーク・・・・・・・・約13億円
レイジングスピリッツ・・・・・約80億円
トイストーリマニア・・・・・・約115億円
タワーオブテラー・・・・・・・約210億円
センターオブ・ジ・アース・・・約380億円

そしてディズニーには引き立て役がいる
【TDL】
・スプラッシュマウンテン
引き立て役(クリッターカントリー)
・カリブの海賊
引き立て役(カリブの入り江 ブルーバイユーレストラン)
【TDS】
・センターオブ・ジ・アース
引き立て役(プロメテウス火山)

この引き立て役があることで、アトラクションの付加価値が高まる。

ビジネスはリサーチが大事
【リサーチする5つのポイント】
・サービス価格
・販売価格
・ターゲット層
・集客方法
・販売方法

最後に…
ビジネスというのは、次々に攻撃を仕掛け、いかに飽きさせないことが大事なのではないかと考える。そして将来リターンがあるなら莫大なお金を使うのもありかなと思う。
私もいつかは器の大きい人間になりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?